半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

ポルシェ911 (964) 用簡易ソフトトップ、走行テスト 2 回目!!。

2016-01-31 18:54:08 | ポルシェ911
ポルシェ911 (964) 用簡易ソフトトップ、 前回の走行テスト の結果を参考に、何カ所か改良を加えることにしました。


改良ポイント、その①はココ。先端部分にホックを追加して、走行時にめくれないようにしました。




改良ポイント、その②はココ。サイドウィンドウ後端から水が浸入しないように、ベロの部分を内側に付けてみることにしました。






前回、古川先生が試作したフロント・ウィンドウ上部に取り付けるアタッチメントは、型取りしてこのようなFRP製のパーツとなりました。



コレなら装着したままの状態でも違和感ありませんね。


というわけで、早速2度目の走行テストをしてみたところ……




……残念!!。まだサイドの部分が開いてしまいますね。




そこで作戦変更。この内側のベロの部分に紐を付けて、ソフトトップのフレームに結んで固定する方法を試してみることにしました。



結果は大成功。この紐を使用すれば、追加する予定だったフレームの固定用バンドを省くこともできそうです。またフロント・ウィンドウ上端のアタッチメントもアイボルトで取り付けるように変更し、そこにも紐を結ん固定すれば、走行中に幌が飛ぶリスクを大幅に減らすことができるでしょう。


私としては既にかなりの完成度だと思っているのですが、古川先生と大野先生からは他にも次から次に改良のアイディアがで出てきました。



というわけで、恐らく次回が最終的な走行テストとなり、それにパスしたらいよいよ量産化ということになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東浪見、 『すずき陶苑』 でそばを食べました

2016-01-30 23:48:30 | 食べ歩き
ちょっと用事 (内緒!) があって、昨年の年末に続いてこちらを再訪することにしました。



東浪見のおそば屋さん、 『すずき陶苑』 です。


で、今回食べたのはこのようなそば。





私は鴨系のそばが大好物です。それにしても、鴨とネギの組み合わせを考えた人は偉いよなぁ……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いすみ市、 『チーズ工房 ikagawa』 のフロマージュブランを食べました。

2016-01-29 17:32:44 | その他の食べ物
近所まで行ったので、お馴染みの 『薪炊き 石窯工房 パン・ド・ナル』 でパンを買って帰ることにしました。







2月から日曜日がお休みになるとのこと。我が家が訪問するのは日曜日が多いのでちょっと残念です。


で、帰ろうとしてふと横の保冷ケースの中を見たら……あっ、チーズ発見!。前から気になっていた 『チーズ工房 ikagawa』 さんのフロマージュブランです。さすがにコレはお取り寄せでは手に入りませんよね。



『チーズ工房 ikagawa』 さんでは3頭のジャージー牛を放牧!して、スイスで学んだナチュラルチーズを作っているそうです。


薪炊き石窯焼きのパンに、無添加のフロマージュブランと我が家の庭で採れたラズベリーのジャムを塗って頂く……



……美味しくないわけはありません (笑) 。


もちろん今でも美味しいレストランに食事に行くのは大好きですが、こういう楽しみ方もそれとはまた別の贅沢だと思えるようになりました。

実はいすみ市には手作りのチーズを生産している工房が他にも数カ所あります。もう少し暖かくなってきたら、順番に訪問しようと思っておりますのでお楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都庭園美術館で 『ガレの庭 花々と声なきものたちの言葉』 をみました。

2016-01-28 19:21:18 | 美術館、展覧会
カミさんと二人で東京都庭園美術館に行きました。




お目当てはこちら、 『ガレの庭 花々と声なきものたちの言葉』 です。



アールデコの芸術作品の中で、アールヌーボーの芸術作品を鑑賞するという贅沢な時間でした。


作品自体はやはり長野の北澤美術館の所蔵品が多かったので、ガレ好きの方であれば既に見たことがある作品が多いかもしれません。しかし、今回はオルセー美術館から多数のデザイン画がやってきているので、それだけでも十分に見に行く価値はあると思います。





やはりガラスはいいなぁ……会期は4月10日まであるので、子供達の受験が終わったら、もう一度家族全員で見に行こうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペインのお菓子 “ポルボロン” 、アレンジしてみたら・・・あれれっ!?。

2016-01-27 15:25:23 | ケーキ、洋菓子
先日初挑戦したスペインのお菓子 “ポルボロン” が好評だったことに気をよくしたうちのカミさん、早速アレンジしてみることにしたようです。


今回のレシピはアーモンド・ブードルをココナッツに変更し、チョコチップを加えるというもの……そうです。我が家で余っている製菓材料を使ってしまおうというわけです。




はい、完成です。中々良い香りがしますね.しかし……出来上がったのはあの独特の不思議な食感とは無縁のごく普通のチョコチップ・クッキーでした(笑)。“ポルボロン” のあの食感は調理方法だけじゃなくてアーモンドのお陰だったんですね。




というわけで、いつものように瓶に詰めておいたら……



……案の定、いつの間にか子供達が全部食べてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bunkamuraザ・ミュージアムで 『英国の夢 ラファエル前派展』 を見ました。

2016-01-26 20:06:27 | 美術館、展覧会
少し半端な空き時間ができてしまったので、Bunkamuraザ・ミュージアムに寄ることにしました。お目当てはこちら、 『英国の夢 ラファエル前派展』 です。




以前は耽美主義 (唯美主義) やラファエル前派の作品にはあまり興味がわかなかったのですが、ここ2年ほどの間に 森アーツセンターギャラリーの 『ラファエル前派展』  、  三菱一号館美術館の 『ザ・ビューティフル 英国の唯美主義 1860~1900』  、  横浜美術館の 『ホイッスラー展』 と立て続けに見ていたら、少しずつ面白さが分かってきました。




発表当時、 「人に比べて馬が小さすぎる」 と酷評され、ジョン・エバレット・ミレイがラファエル前派と距離をおく原因となってしまった作品であるこの 《いにしえの夢 浅瀬を渡るイサンブラス卿》 と……




……その名声を取り戻すきっかけとなった 《ブラック・ブランズウィッカーズの兵士》 (入り口の看板に使用されている作品) が同時に見られるというのは面白いですね。




あまり引きが強い企画展ではないように思っていたのですが、予想外の人出でちょっとビックリ。ラファエル前派の作品は私が思っている以上に人気があるのかな?。そういえば、お正月に一部の新聞に掲載された宝島社の企業広告では、樹木希林さんがミレイの 《オフィーリア》 に扮して登場していたなぁ……。



今回の企画展、個人的に一番の収穫だったのは、やはりミレイの 《ブラック・ブランズウィッカーズの兵士》 でした。油彩でここまでシルクの質感が再現できるとは驚きです。

“19世紀後半の象徴主義者たち” のコーナに展示されていたエレノア・フォーテスク=ブリックデールの 《小さな召使い (乙女エレン) 》 も構図や表情が素晴らしかった。

会期は3月6日までたっぷりありますので、渋谷方面にお出掛けの予定があるようでしたら、見ておいて損はないと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉吉市、 『石谷精華堂』 の “打吹公園だんご” を頂きました。

2016-01-25 18:07:54 | 和菓子
カミさんが実家からコレを頂いてきました。




鳥取県倉吉市にある 『石谷精華堂』 の “打吹公園だんご” だそうです。私は初めて見ましたが、カミさんにとっては懐かしい和菓子とのこと。



てっきり義理の父がまた鳥取まで出掛けたのかと思っていたら、なんと恵比寿の三越で買うことが出来るそうです (笑) 。

最近は今まで知らなかった色々なお菓子がお取り寄せできるようになっているんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW B4パサート・ヴァリアント、緊急入院!?。

2016-01-24 23:55:55 | VW パサート
VW B4パサート、何度かエンジンがストールする症状が出たので、念のためにお馴染み川口のBISで点検をして頂くことにしました。




このタイプのパサート、ダイアグノーシス・ソケットはココ、メーター・パネルの左下にあります。




さっそくテスターにつないでチェックしてみたら……




……エラーはいくつか出ましたけど、エンジン・ストールに関連しそうなエラーはありませんね。




ストール直後は再始動までに長めにセルを回す必要があるので、てっきりフューエル・ポンプなどの燃料供給系のどこかだと思っていたのですが、。どうやらそうではないようです。



症状から考えられそうな原因はいくつかあるそうなので、取り敢えず怪しそうな部分を交換して、しばらく山崎社長に乗って頂くことにしました。

というわけで、代車に同じ色のゴルフⅢワゴンを借りて帰ったのですが……









……カミさん以外は誰一人クルマがパサートからゴルフに変わったことに気付きませんでした (笑) 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンテミリオン風マカロン (マカロン・クラックレ) 再挑戦! のはずが・・・

2016-01-23 20:10:53 | ケーキ、洋菓子
前回、久々にサンテミリオン風マカロンを作ろうとしたとき、 似ても似つかないお菓子 ができてしまったことに衝撃を受けたうちのカミさん、しばらくマカロンは封印していたのですが、そろそろほとぼりが冷めた?ので再挑戦することにしました。




というわけで、コレがリベンジ1回目。







形はそれっぽいですし、味も悪くないんですけど、表面にクラックが入っていないし、食感も違ってますね。本物はもっとモチッとした不思議な食感です。


やはりサンテミリオン風マカロン=マカロン・クラックレなんで、クラックが入っていないとそれっぽくないということで、ちょっとだけ手順を代えてリベンジ2回目。



おっ、今度はちゃんとクラックが入った……けど形がイマイチ (笑) 。



この結果を見たうちのカミさん、何を思ったか間に我が家のアンズとプラムで作った自家製ジャムを挟み始めました。






というわけで、またしても “似ても似つかないお菓子” となりました。



まぁ味の方は良かったんで、失敗じゃないんですけどね (笑) 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルシェ911 (964) 用簡易ソフトトップ、走行テスト 1 回目!。

2016-01-22 23:55:55 | ポルシェ911
スピードスター・フェアリング装着時に使用する簡易ソフトトップ、 前回の問題点 を改良した試作品が完成したということで、再びOHNO CAR CRAFTに集合して、最初の走行テストを実施することにしました。

今回の改良ポイント、その①はココ。フロント側の取り付け部分から雨が進入する可能性が高かったので、大野先生の発案で折り返しを設けることにしたのです。




この部分にソフトトップの先端を挟み込むようにして固定します。



今回は古川先生がアルミ板金で製作してリベット留めにしましたが、量産化するときにはFRPで製作することになるでしょう。また、この部品の取り付けに関しても、既存のネジの位置にボルトオンで装着できるように改良しました。


改良ポイントその②はココ、フレームの取り付け部分。スピーカーに干渉しないように、若干切り取りました。取り付けてあるスピーカーの大きさによってはこれでも干渉する場合があると思われますが、その場合には市販のカーオーディオ用スペーサーなどを使用してスピーカーの位置を浮かせることで個々に対応していただくことにしました。




フレームを差し込むときに邪魔になるので、この部分の内張は若干ですが凹型にカットします。トリムの内側なので、装着時にはカットしてある部分は全く見えません。




早速走行テスト開始。運転はスピードジャパンの小澤社長で、助手席の私が撮影担当です。




ソフトトップは特にばたついたりすることもなく、室内騒音も予想外に少なかったのでちょっとビックリ。エマージェンシー用と考えると出来過ぎの印象です。しかし、やはりサイドの張りが足りないようで、一定以上の速度に達するとこのように凸型にめくれてしまいます。




さらに速度を上げると、助手席側の先端が開いてしましました。やはりこの部分にはもう一カ所ホックを取り付ける必要がありそうですね。




途中、妙な音がすると思ったら、仮留めのままだったフロント側のウェザーストリップが外れてかけてました (笑) 。
  


もちろん量産化するときはちゃんと固定するので問題ありません。


走行テスト後、今度は水を掛けて耐候性のチェックをしました。予想通り、このサイドウィンドウの後ろの部分から水が浸入しますね。やはりこの部分は外側に出した方がよいのかな?。





現在はベロの部分が外側に縫い付けられている構造ですが、次回は内側に縫い付けるデザインも試してみることにしました。


今回のテストで見つかった問題点を改良するために、皆で意見を出し合いました。全員、プロフェッショナルということもあり、その場で次から次に新しいアイディアが出てきます。皆さんの “引き出しの多さ” には毎回驚かされるなぁ。こんな凄い人達と一緒に仕事をすることができて、本当に幸せです。



次回は今回の問題点を改良した試作品を製作し、再度走行テストを実施する予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする