さて、今日は昨日のブログの続きです。
地質標本館の展示を楽しんだ私達は、次の目的地に向かう前にどこかでランチを食べることにしました。今回は娘に選ばせたところ、標本館からわずか数分の所にあるこちら、本場南インド料理 タージマハル を選びました。

何故店内に大きなランボルギーニ・ミウラとマイルス・デイヴィスのポスターが貼ってあるのか?不思議に思っていたら・・・

どうやら以前は バックヤード というクルマやバイク好きが集うお店だったようで、今でも店内の随所にその頃の物と思われる面影が残っていました。

メニューは大変豊富で、ご覧のようにカレーの辛さも4段階に選べるようになっていました。さすがに私には "お医者さんが必要!?な辛さ" に挑戦する勇気はありません(笑)。

ランチのセットにはサラダと飲み物が付きます。でもこのマンゴーラッシーには追加料金が必要でした(笑)。


今回はカミさんがサグチキンカレーで・・・

娘がスペシャル3カレーセットで・・・

息子が南インド肉入りカレーセットで・・・


私がチキンビリヤニをお願いしました。

カレーは全部ちゃんと作り分けてあるし、中々美味しいですね。子供たちはナンを追加していましたよ。

デザートのメニューは今まで入ったことのあるインド料理店の中で一番充実していました。今回はこのグラブジャムンと・・・

グジアを頂きました。他のデザートも食べてみたい!。

カミさんや子供達もかなり気に入った様子だったので、もしチャンスがあったらまた訪問したいと思います。美味しいランチを食べてお腹一杯になった私達は、ある "国内初" の物を見るために、次の目的地へと向かったのでした。
(つづく)
地質標本館の展示を楽しんだ私達は、次の目的地に向かう前にどこかでランチを食べることにしました。今回は娘に選ばせたところ、標本館からわずか数分の所にあるこちら、本場南インド料理 タージマハル を選びました。

何故店内に大きなランボルギーニ・ミウラとマイルス・デイヴィスのポスターが貼ってあるのか?不思議に思っていたら・・・

どうやら以前は バックヤード というクルマやバイク好きが集うお店だったようで、今でも店内の随所にその頃の物と思われる面影が残っていました。

メニューは大変豊富で、ご覧のようにカレーの辛さも4段階に選べるようになっていました。さすがに私には "お医者さんが必要!?な辛さ" に挑戦する勇気はありません(笑)。

ランチのセットにはサラダと飲み物が付きます。でもこのマンゴーラッシーには追加料金が必要でした(笑)。


今回はカミさんがサグチキンカレーで・・・

娘がスペシャル3カレーセットで・・・

息子が南インド肉入りカレーセットで・・・


私がチキンビリヤニをお願いしました。

カレーは全部ちゃんと作り分けてあるし、中々美味しいですね。子供たちはナンを追加していましたよ。

デザートのメニューは今まで入ったことのあるインド料理店の中で一番充実していました。今回はこのグラブジャムンと・・・

グジアを頂きました。他のデザートも食べてみたい!。

カミさんや子供達もかなり気に入った様子だったので、もしチャンスがあったらまた訪問したいと思います。美味しいランチを食べてお腹一杯になった私達は、ある "国内初" の物を見るために、次の目的地へと向かったのでした。
(つづく)