半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

東京都美術館で、 『 フェルメールと17世紀オランダ絵画展 』 を観ました。

2022-02-28 18:25:33 | 美術館、展覧会
息子と二人で東京都美術館に行きました。




お目当ての企画展はこちら、 『 フェルメールと17世紀オランダ絵画展 』 です。




正直な話、フェルメールはもとより、17世紀頃のヨーロッパの絵画というのはあまり積極的に観たいと思うような分野ではないのですが、今回は 《 窓辺で手紙を読む女 》 の修復の過程が見られるということで、ちょっと興味を持ったのです。展示室は撮影不可だったものの、このフライヤーを観てもその違いは歴然ですね。









修復中の映像などを見て、この種の修復作業には気の遠くなる程の細かい作業の積み重ねが必要だということが良く分かります。現在、私達が良く知っている ( と思っている? ) 作品の中にも、作者が本来意図した物とは大きく異なる姿になってしまっている作品が色々あるのかも知れませんね。


■その他のフェルメール関連ブログ

2012年01月 Bunkamura ザ・ミュージアムで、 『 フェルメールからのラブレター展 』 を観ました。

2012年07月 東京都美術館で、 『 マウリッツハイス美術館展 』 を観ました。

2012年08月 国立西洋美術館で、 『 ベルリン国立美術館展 』 を観ました。

2015年03月 国立新美術館で、 『 ルーヴル美術館展 ―日常を描く-風俗画に見るヨーロッパ絵画の真髄― 』 を観ました。

2022年02月 東京都美術館で、 『 フェルメールと17世紀オランダ絵画展 』 を観ました。

2022年05月 国立新美術館で、『メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年』を観ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の果樹園、ベニカナメモチの生け垣を延長しました。

2022-02-27 19:55:34 | ガーデニング
カミさんと二人で、我が家の果樹園の手入れに行きました。赤道の所にあったお地蔵様、運悪く後が動物の通り道になってしまったようで頻繁に転倒しているので、一時的に我が家のヤマモモの木の下に避難して頂くことにしました。どうやら廃仏毀釈のときに頸が取られてしまったようなので、娘に頼んで作ってもらおうかな?。




今回は時間に余裕がなかったので、焚き火はお茶を沸かす程度で我慢。でも裏山の竹の1m切りは、カミさんが45本、私が103本の148本できたので、これで累計644本になりました。




ベニカナメモチの生け垣はさらに2本追加。これでようやく1面は完了ですね。 1年ちょっと前に植え始めたとき と較べると、結構大きくなってきました。



中国のことわざに、 “ 木を植えるのに最良のときは20年前だった。その次に良い時期は今だ。 ” というのがあるそうですけど・・・・・・まぁこれから先も無理はせず、出来るときに、出来る範囲のことをやるという程度で生きて行きたいな。


というわけで、最後はいつもの定点観測。




20年どころか、10年前にはこんな様子だったわけですから、あと10年経ったら全然違う風景になっていることでしょう。



その様子を皆さんにご覧に入れることが出来たら嬉しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸栗美術館で、『古伊万里幻獣大全展』を観ました。

2022-02-26 17:22:51 | 美術館、展覧会
カミさんと二人で戸栗美術館に行きました。




お目当ての企画展はコチラ、『古伊万里幻獣大全展』です。今回は龍、鳳凰、麒麟、亀の四霊だけじゃなくて、虎や獅子などを題材にした作品もありましたよ。今まで全然知らなかったんですけど、5本指の龍の意匠を使用することが許されていたのは皇帝のみだったんですね。




戸栗美術館の中は写真撮影不可なのですが、この庭だけは撮影可となっています。



そして、その中にはこの鋳鉄製24ポンド砲が置かれています。この種の大砲というのはいわゆる激発機構を有しない構造ということもあり、指し火式の銃砲と同様に許可や登録などは一切必要ありません。私も以前に環太平洋選手権でアメリカに遠征したとき、前装式の大砲で実弾を撃ったことがありますけど、実際に使用できる大砲が誰でも自由に所有できるなんて、何だか不思議ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子で世界旅行?。太子堂、 『 JOURNEY ( ジャーニー ) 』 で郷土菓子を買いました。

2022-02-25 18:01:52 | ケーキ、洋菓子


ライター/編集業界の先輩がFacebookで面白そうなお店を紹介されていたので、カミさんと二人で出撃することにしました。世界中の魅力的な郷土菓子を再現されているという太子堂の 『 JOURNEY ( ジャーニー ) 』 です。



娘が通っていた三軒茶屋保育園から歩いて行ける距離だったので油断していたら、途中、某ナビで絶対通れない狭い道や通行止め、一方通行の逆走を指示されたりしたこともあり、辿り着くまで結構大変でした (笑) 。


店内には美味しそうなお菓子ばかりで目移りしてしまいましたが、今回はフォレノワール ( フランス ) と・・・・・・




デコポンのパブロヴァ ( オーストラリア ) と・・・・・・




プリンセストルタ ( スウェーデン ) と・・・・・・・




ヴェイエクーカ ( ラトビア ) と・・・・・・




シェチェルブラ ( アゼルバイジャン )と・・・・・・




バーズラーレッカリー ( スイス ) と・・・・・・




ポルヴォロン ( スペイン ) をゲット。




本も何種類か販売されていたので、今回はこれを買いました。



カミさんや私にとってツボのラインナップですし、まだまだ今までに一度も食べたことのないようなお菓子が沢山あったので、どうやら一通り食べる終わるまでは通うことになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何と11年振り!。息子の運転の練習で 『 航空科学博物館 』 に行きました。

2022-02-24 18:15:29 | 博物館、科学館、資料館
息子の運転の練習に付き合って、一緒に出掛けることにしました。




向った先はこちら、成田の 『 航空科学博物館 』 。 前回の訪問は2011年09月のこと だったので、いつの間にか11年も経っていました。




さすがに展示は色々変わってたんで、新鮮な気持ちで楽しませて頂くことが出来ました。




息子のクルマのナンバー、別に希望したわけじゃないのにこのジャンボジェットと同じ747でした (笑) 。覚えやすい番号で良かったなぁ。




久々だったので、屋外の展示も見学です。




我々空冷ワーゲン乗りには何となく馴染みのあるエンジン(笑)。この種の航空機用のエンジン、昔はどうして空冷の水平対向、OHVエンジンが多いのか不思議だったんですけど、今ではそれも当然だよなぁと思うようになりました。




博物館を楽しんだ後、そこから数分の距離にあるこちら、 『 九十九里ファーム たまご屋さん CoCo ( コッコ ) 』 に行き、ソフトクリームを食べました。



運転に慣れるまで、まだ何回かは一緒に乗ってあげようと思っているのですが・・・・・・さて、次は何処に行こうかな?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪にも負けず!?。『 佐倉 Manor House ( マナーハウス ) 』 でティータイム。

2022-02-23 19:01:06 | 食べ歩き
先日の雪が降った日のこと、せっかくの予定がキャンセルになり暇になってしまったので、カミさんと二人でコチラまでお茶でも飲みに行こうと言うことになりました。



そうです。『 佐倉 Manor House ( マナーハウス ) 』 です。


お店は開いていたものの、さすがにこんな日に訪問する酔狂な人はあまりいませんね (笑) 。ちなみに、 床に置いてあるバケツは雨漏りの水を溜めるための物です。




カミさんはチョコレートのケーキとダッチェスグレイを・・・・・・




私はクランベリーのケーキとマグコーヒーを頂きました。



イギリスから届く予定だった新しい商品は少し到着が遅れているとこのとで、残念ながら今回は見ることができませんでした。色々面白い物があるというお話しだったので、近日中にまだお邪魔することにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷文学館で、 『 描くひと 谷口ジロー展 』 を観ました。

2022-02-22 17:18:22 | 美術館、展覧会


カミさんと二人で世田谷文学館に行きました。




現在開催されている企画展はこちら、 『 描くひと 谷口ジロー展 』 です。正直に白状してしまうと、カミさんも私も谷口ジローさんの作品を全く読んだことがなかったのですが (笑) 、この展覧会を観て、どうしてその作品が高い支持を得ているのか?少しだけ分かったような気がしましたよ。恐らく谷口さんのファンという皆さんなら、きっと私達より遥かに楽しめることでしょう。






今回は撮影可だったので、いつものように少しだけ会場の雰囲気をご覧に入れましょう。











この企画展、会期は2月の27日までとなっておりますのでお見逃しなく。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW ポロGTI(9N)、遂に完成!。

2022-02-21 18:23:26 | VW ポロ


カミさん、息子と一緒にBIS(ベストインポートサービス)まで行ってきました。山崎社長から連絡があり、息子用にお願いしていたVWポロ GTI(9N)が遂に完成したというので、皆で受け取りに行くことにしたのです。




納車前の最後の点検をする山崎社長。息子にとっては初めてのクルマなので、安心して乗れるように色々手を入れて下さいました。




このクルマ、昨年の3月に初めて息子と一緒に見に行ったときはまだこんな状態でしたが・・・・・・




11月にはこうなって・・・・・・




12月にはこうなって・・・・・・




遂に完成!。ご覧のようにピッカピカに仕上がりました。とても14年落ちの2008年モデルには見えません。最初の状態を知っている息子は、見違えるほど綺麗に生まれ変わっていたのでビックリです。待った甲斐がありましたね。タイヤはAmazonで買ったピレリのCINTURATO P1 205/45R16で、直接BISに送って組み付けて頂きました。




カップエディションなどを除き、GTIのフロントバンパー中央はブラックなのですが、息子のクルマは全部同色でGTIのエンブレムも目立たないブラックという仕様。一見すると “ 素 ” のポロか1.6スポーツラインみたいに見えます。




ご覧の通り、エンジンルームも大変綺麗。




インテリアも変なモディファイは一切なし。ドラレコとETCは付けていただきましたけど、それ以外はフルノーマルです。BISの在庫車のいいとこ取りなので、特に気になるような傷みはありません。






このクルマに関してはあまり意味のない話ですけど(笑)、現在のメーター上の走向距離は6万2969kmとなっています。ターボ車でもありますし、今後、オイル交換は5000km毎にするように心掛けることにします。




息子のクルマ、当面はこのカミさんのポルシェ911の隣が定位置ということになりそうです。



息子はまだ春休み中なので、新年度が始まるまでたっぷり練習させてあげることにします。このクルマが息子にとって良き相棒となり、クルマの愉しさを教えてくれるような存在になってくれたら嬉しいな。

■現在の走行距離
 (2022年02月21日現在) : 6万2969km
■今月の維持費
 車両価格 53万円(消費税、登録諸経費等、全て込み)
 ピレリ CINTURATO P1 205/45R16 (4本)  : 3万3538円 ※
■合計 : 56万3538円

※Amazonにて購入し、BISに直送。送料無料
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅玉でリンゴのジャムを作りました。

2022-02-20 17:13:26 | ジャム、コンポートなど
書斎まで良い香りが漂ってきたので見に行ったら、カミさんが紅玉のジャムを作っていました。






今回は中瓶で4本出来ました。このジャム、 『 チース工房 千 ( せん ) 』 さんのチーズに凄く良く合うので、我が家にとっては欠かせません。



本当は紅玉も自家製にしたいのですが、以前に 『 光陽りんご園 』 さんにお邪魔してお話を伺ったところ、残念ながら我が家の果樹園辺りの気候では難しい事が分かりました。でもいくつか参考になるヒントを頂いたので、いずれ試してみようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の果樹園、もう春の気配が!。

2022-02-19 17:14:50 | ガーデニング
カミさん&息子と一緒に、我が家の果樹園の手入れに行きました。新型コロナ下でも関係なく楽しめる遊び場所?を確保しておいて、本当に良かったなぁ。




息子は焚き火で廃材の処理と焚き火料理の見張り。カミさんは菜園スペースの手入れ。私は裏山の竹の1m切りをやりました。




焚き火料理の第1ラウンドは今回も焼き芋。いつものように3時のおやつに頂きました。




第2ラウンドはポークのシチュー。これは持ち帰って夕食用にしました。






今回は息子も竹の1m切りに初挑戦。二人で116本切ったので、これで累計496本です。




S家のサクランボの木に蕾が付いていました。スイセンもそろそろ咲きそうだし、植物達は春が近いことを知っているんですね。




最後はいつもの定点観測。



次回はベニカナメモチの生け垣を少し延長しようかな?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする