先日のこと、神奈川の射撃仲間と二人で静岡県内の某所に出掛け、帰りに西富士ライフル射撃場に寄りました。

今回持っていったのは、アキュラシー・インターナショナルの大口径ライフルを二挺。6mmBRのスタンダードと308Win.の1000ヤード競技用ライフルです。利用者は最初から最後まで私達二人だけでした。

でも友達が撃っていたのが300と338のマグナム・ライフルだったので、頭がクラクラしちゃいましたよ(笑)。
備忘録代わりに、308Win.、100mでの結果を貼っておきます。まずは今回の結果、その1。

中央の5発が昨年の暮れに金子銃砲店で買ったラプアのマッチ弾。私のミスで一発すっ飛ばしちゃいましたけど、これくらい当れば、個人的には十分満足です。

周囲の4箇所に撃ったのは以前にターナー用に作ったシェラの168Grs.HPBT、IMR4895 42Grs.の残弾、各3発。ブッシングのサイズもターナーのままで、FL掛けて絞っちゃってますけど、ご覧のように普通に当りますね。

今回の結果、その2は初挑戦のシェラの155Grs.パルマとVergetの組み合わせ。取り敢えず44Grs.のスターティング・ロードでの結果。

ご覧のような結果ですけど、ま、最初はこんなもんでしょう(笑)。これから少しずつ煮詰めてゆきますね。
■本日のオマケ
今回はニホンカモシカには遭遇しなかったものの、射場の近所でキジに出会いました。


撃たれないと思って安心しきっている様子。素手で捕まえてやろうかと思いました(笑)。

今回持っていったのは、アキュラシー・インターナショナルの大口径ライフルを二挺。6mmBRのスタンダードと308Win.の1000ヤード競技用ライフルです。利用者は最初から最後まで私達二人だけでした。

でも友達が撃っていたのが300と338のマグナム・ライフルだったので、頭がクラクラしちゃいましたよ(笑)。
備忘録代わりに、308Win.、100mでの結果を貼っておきます。まずは今回の結果、その1。

中央の5発が昨年の暮れに金子銃砲店で買ったラプアのマッチ弾。私のミスで一発すっ飛ばしちゃいましたけど、これくらい当れば、個人的には十分満足です。

周囲の4箇所に撃ったのは以前にターナー用に作ったシェラの168Grs.HPBT、IMR4895 42Grs.の残弾、各3発。ブッシングのサイズもターナーのままで、FL掛けて絞っちゃってますけど、ご覧のように普通に当りますね。

今回の結果、その2は初挑戦のシェラの155Grs.パルマとVergetの組み合わせ。取り敢えず44Grs.のスターティング・ロードでの結果。

ご覧のような結果ですけど、ま、最初はこんなもんでしょう(笑)。これから少しずつ煮詰めてゆきますね。
■本日のオマケ
今回はニホンカモシカには遭遇しなかったものの、射場の近所でキジに出会いました。


撃たれないと思って安心しきっている様子。素手で捕まえてやろうかと思いました(笑)。