カミさんと二人で、国立博物館で開催されている特別展、『春日大社 千年の至宝』を見に行くことにしました。しかし、最近では上野周辺の駐車料金が高騰していることもあり、我が家にとっては頭痛の種となっています。そこで、今回は少し離れた場所にクルマを駐め、そこから先日買った折りたたみ自転車に乗って行こうということになりました。折りたたみ自転車ならこんな感じで無造作に積んでも2台、きちんと考えて載せれば4台でも大丈夫そうです。
というわけで、最近よく利用している弥生美術館の近所にある駐車場にクルマを駐めました。路地を入った変な場所にあるので近隣の駐車場の中では安いですし、満車ということは滅多にありません。
徒歩だと国立博物館の周辺まで20分ほどかかってしまうので、時間が無いときなどは上野動物園の中を通って近道することもあったのですが、半分の10分程で到着できました。しかも歩くよりずっと楽です。
今回はもちろんこちらの平成館の方が会場になっていました。
さすがに春日大社の宝物だけあって、国宝や重要文化財クラスが当たり前のように展示されていました。国宝の甲冑はさすがにいずれも見応えのある物でした。五月人形の鎧兜は、この春日大社の物がモデルになっているそうです。
今回はこんな記念撮影コーナーも設けられていましたよ。
今回、初めて自転車を使ってみて思ったのは、予想以上に楽だったということ。自転車ならもっと遠くでも大丈夫そうなので、今度はさらに安い駐車場を探してみようかな?。
というわけで、最近よく利用している弥生美術館の近所にある駐車場にクルマを駐めました。路地を入った変な場所にあるので近隣の駐車場の中では安いですし、満車ということは滅多にありません。
徒歩だと国立博物館の周辺まで20分ほどかかってしまうので、時間が無いときなどは上野動物園の中を通って近道することもあったのですが、半分の10分程で到着できました。しかも歩くよりずっと楽です。
今回はもちろんこちらの平成館の方が会場になっていました。
さすがに春日大社の宝物だけあって、国宝や重要文化財クラスが当たり前のように展示されていました。国宝の甲冑はさすがにいずれも見応えのある物でした。五月人形の鎧兜は、この春日大社の物がモデルになっているそうです。
今回はこんな記念撮影コーナーも設けられていましたよ。
今回、初めて自転車を使ってみて思ったのは、予想以上に楽だったということ。自転車ならもっと遠くでも大丈夫そうなので、今度はさらに安い駐車場を探してみようかな?。