古川先生の工房、ノーチラススポーツカーズに顔を出してみたら、実車版マッハ号レプリカの作業がまた進んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a8/2142e05e6574b3e1b110947904a504f8.jpg)
現在行われている作業はこちら、テールライトの取り付けです。どこにテールライトを取り付けるのかな?と思っていたら、このテールフィンの後端でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/73/e14df6fb3838995ff9805fe730259200.jpg)
バルブを使用するタイプのテールランプでは絶対無理ですけど、現代のLEDの技術を使えばこういうことも可能になるんですね。まぁあのアニメが放映されていた時代にはまだLEDのテールランプはなかったけれど、作中でいつの時代の話かは触れられていないので問題ないでしょう(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/91/e28920cef45b7c5de0beb28ce0474c8d.jpg)
新しい技術の導入はデザインの自由度を一気に向上させるということは承知していたけれど、こういうクルマの製作にも役に立つんだなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a8/2142e05e6574b3e1b110947904a504f8.jpg)
現在行われている作業はこちら、テールライトの取り付けです。どこにテールライトを取り付けるのかな?と思っていたら、このテールフィンの後端でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/73/e14df6fb3838995ff9805fe730259200.jpg)
バルブを使用するタイプのテールランプでは絶対無理ですけど、現代のLEDの技術を使えばこういうことも可能になるんですね。まぁあのアニメが放映されていた時代にはまだLEDのテールランプはなかったけれど、作中でいつの時代の話かは触れられていないので問題ないでしょう(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/91/e28920cef45b7c5de0beb28ce0474c8d.jpg)
新しい技術の導入はデザインの自由度を一気に向上させるということは承知していたけれど、こういうクルマの製作にも役に立つんだなぁ。