![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6e/97ff40eeacecf1947922e9a2fa64ea3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9e/3a158372f2d9449c6dfe3eff0edb7725.jpg)
どうしても見たい展覧会があったので、世田谷文学館まで出掛けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7b/1c34dcc1af0b74bd11d1728bb744c7e4.jpg)
現在開催されている企画展はこちら、 『 あしたのために あしたのジョー!展 ー 情熱的にあすを生き抜くために 』 。最初にこの企画展の開催を知ったときから、必ず見に行こうと思っていました。私は痛いのが嫌いなので格闘技のマンガにはあまり興味が湧きませんし、根性無いのでスポ根物も好きじゃありませんが・・・・・・それでも 『 あしたのジョー 』 は読んでいたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/39/7a40e5442cd261806826e2fe6170c537.jpg)
あしたのジョーに関してはTVアニメや映画にもなっていますが、今回は完全にオリジナルのマンガのみに絞った構成になっていました。う~ん、ちゃんと分かっていらっしゃる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b2/e4736389f68ce3527b3305ee9387020f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2e/a586b2ed54f9d28cab3b6db55cbdfb2a.jpg)
今回は原作の原稿などの一部を除き、撮影可になっていました。ご覧のように登場人物の紹介や名場面、原画など、非常に濃い展示内容で、じっくり見ようと思ったらかなりの時間が掛かることでしょう。『 あしたのジョー 』 を読んだことがないという方でも、そのストーリーの概略はお分かり頂けると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8e/58703b9da8867441dc44f76c4890d527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d1/52ec90c6a3ec4689b9f4f1f9bf01d5de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fc/6b6410515d32374656e1c05e5fd07d1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/72/fcbafc99f86bfa410e2a9b4da390a928.jpg)
この最終回掲載号の表紙、ちゃんと覚えてました!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/57/55cf5c6c2f19a79e85cca8007dc41dc1.jpg)
そして最終回のこのシーン、真っ白な灰になって燃え尽きた場面に関しては・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ae/0925e12f41ce001ee5d5aff890bdbaf6.jpg)
・・・・・・本物の原画が展示されていました。素晴らしい!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/90/506c33c793e753eef01fb6fb8835dc60.jpg)
個人的には、これが見られただけでも訪問した価値ありでしたよ。
この展覧会、会期は3月31日までとなっておりますのでくれぐれもお見逃し無く。尚、現在の所、特に事前予約は必要ありません。