半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

サントリー美術館で、 『小野田直武と秋田蘭画』 を見ました。

2017-01-11 15:55:13 | 美術館、展覧会
先日の月曜日、久々に家族四人で六本木の東京ミッドタウンまで出掛けました。お目当てはこちら、サントリー美術館で開催されていた 『小野田直武と秋田蘭画』 です。



中々タイミングが合わず、最終日に滑り込みでの訪問となってしまいました。


正直な話、小野田直武という人物に関しては名前を聞くのすら初めてでしたが、あの 『解体新書』 の挿絵を描いた方だったんですね。





その他にも、あの平賀源内からの影響で洋画の技法を学んだとか、三十歳そこそこで謎の死を遂げたとか、色々とドラマチックな人生を送った方のようです。

美大生の娘はもちろんですが、美大受験のために本格的な勉強を開始した高1の息子も、構図やら何やら今までとは違った目で作品を見るようになってきた様子。きっとこれからは子供達に色々教えてもらうようになることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大多喜町、 『チーズ工房 千 (せん) 』 の古民家カフェでランチを頂きました。

2017-01-10 16:20:42 | 食べ歩き
さて、今日は昨日の続きです。

せっかく 『チーズ工房 千 (せん) 』 さんを訪問したので、今回もお隣の古民家を改装したカフェ・スペースでランチを食べることにしました。




今回お願いしたのはこの生ハムのサンドイッチ。ジャガイモのスープ付きでした。






もちろんラクレットも頂きましたよ (笑) 。




カフェの中の扉を開けたとたん、素晴らしい香りがするなぁと思ったら、同じ大多喜にある珈琲専門店、 『焙煎香房 抱 (HUG) 』 さんが出張で出店されていました。



 『薪炊き 石窯工房 パン・ド・ナル』  『高秀牧場 ミルク工房』 でその名を目にしたことがあったので記憶には残っておりましたが、実際に頂くのは初めてです。 


今回はオススメのエチオピアをお願いいたしました。



パン、野菜、チーズ、珈琲・・・・・・大多喜の周辺には、色々な意味で凄いこだわりを持った方々が沢山いて面白いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大多喜町、 『チーズ工房 千 (せん) 』 でナチュラル・チーズを買いました。

2017-01-09 10:11:08 | その他の食べ物
昨日は雨の中、カミさんと二人でこちらに行きました。







大多喜町の 『チーズ工房 千 (せん) 』 さんです。 前回 大変美味しかったので、再訪することにしたのです。寄り道しないで少し早めの時間に到着したものの、すでに順番待ちのお客さんが沢山!。整理券を頂いて待つことになりました。


今回はカチョカヴァッロと・・・・・・




モッツァレラと・・・・・・・・




竹炭に加え・・・・・・・




冬季限定の酸凝固タイプチーズ、 「椿」 を購入することにしました。



本当はもっと色々買いたかったものの、我が家の場合、熟成の度合いを見ながら美味しく頂くにはこの辺りが限界です。竹炭には熟成の度合いが二種類あったので、若い方をお願いいたしました。

もちろん今回もお隣の古民家カフェの方でお食事させて頂いたのですが、その話はまた明日。


いすみ チーズ工房巡り その1  『高秀牧場 チーズ工房』 

いすみ チーズ工房巡り その2  『よじゅえもんのチーズ工房』

いすみ チーズ工房巡り その3  『チーズ工房 ikagawa』 

いすみ チーズ工房巡り その5  『チーズ工房 フロマージュ KOMAGATA』 

いすみ チーズ工房巡り その6  『ハル フロマジュリ・カフェ』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松濤美術館で、 『セラミックス・ジャパン 陶磁器でたどる日本のモダン』 を見ました。

2017-01-08 18:11:01 | 美術館、展覧会
カミさんと二人で松濤美術館に行きました。




現在開催されている企画展はこちら、 『セラミックス・ジャパン 陶磁器でたどる日本のモダン』 です。




簡単に説明してしまうと、日本の近代の陶磁器をデザインという観点から概観してみようという企画。近代の・・・・・・ということで、はやり輸出用として製作された陶磁器がメインとなっていました。





今回は 宮川香山の高浮彫 がお目当てだったものの、それ以外にも良質な作品が多数展示されており、区立の美術館としては中々見応えのある内容となっていました。

特に、明治後期に製作された 《白磁貼花菊文籠形壺》 (出石磁器会社) の超絶技巧にはビックリ。ここまで精緻な作品だと、破損するのが怖くて、どんなに大金持ちになったとしても自分で所有したいという気持ちは起こりません (笑) 。若い頃、蒐集家が最終的に美術館や博物館にコレクションを寄贈してしまう気持ちが理解できませんでしたが、最近では分かるようになってきました。

この企画展、会期は1月29日までとなっておりますのでお見逃し無く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵比寿ガーデンプレイス、 『ジョエル・ロブション』 でガレット デ ロワを買いました。

2017-01-07 16:57:02 | ケーキ、洋菓子
私のブログでは毎年恒例となっているガレット・デ・ロワの食べ比べですが、今年もこちら、 『ジョエル・ロブション』 からスタートすることにしました。





もちろん実際に買ったのはこのお城じゃなくて、ブティックの方ですけどね (笑) 。


早速お茶を入れて頂くことにしました。今年も切り分けるのは息子の仕事です。




ロブションではフェーヴは別添えになっていて、ガレットの中に代わりのアーモンドが入っています。さて、今年最初の王様は誰かな?。




今年最初の王様は娘でした!。




ロブションのフェーヴはいつもスペシャリテをモデルにしたオリジナル。今年は 「牛フィレ肉 フォアグラと抱き合わせロースト “ロッシーニ” 的考えで」 だそうです。相変わらず翻訳ソフトが訳したようなちょっと変な日本語だなぁ。でも久々に何となく味がイメージできる料理でしたよ (笑) 。



今まで続けていたガレット・デ・ロワの食べ比べですが、今年は家族が4人揃うチャンスがあまりなさそうなので、例年のようにいくつも買うことはなくなりそうです。フルーツダイエットも続けていますしね。でも、さすがにこの1個だけじゃ寂しいので、今まで美味しかったお店を中心に厳選して購入しようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂東市、 『半谷古墳群』 に行きました。

2017-01-06 19:09:38 | その他のお出かけ
今年の 半谷神社への初詣 の時、途中で “某所” に寄ったと書きましたが、今日はその話を書くことにしましょう。

あの日、私達は以前から興味があったけれど、一度も訪問したことがなかった所に行きました。その場所とは、下妻市の半谷ではなく、少し離れた坂東市 (旧岩井市) の半谷にあります。実は筑波サーキットのすぐ近くなので、今までに訪問するチャンスは何度もあったんですけどね。




目印の “半谷ライスセンター” の角を曲がり・・・・・・




この看板を曲がれば目的地・・・・・・のはずです。




おっ、ここかな?。昔は鳥居があったようですが、現在は跡形もありません。ちょっと荒れた感じだったものの、意を決して入って行くと・・・・・・




・・・・・・あった!。“埋蔵文化財 半谷古墳群” の1号墳に到着です。




こんな小さいお稲荷さんがありました。入り口の様子を見てちょっと心配していましたが、周囲はきちんと手入れがされていて、お正月のお供えまでありました。荒れていなくて良かったなぁ。せっかくなので、お参りして帰ることにしました。





残念ながらこの1号墳からの出土品はなかったそうです。この次のチャンスには、2号墳の方に行ってみますね。


この後、いつもの半谷神社に向かったのですが、途中でこのようなバス停を発見。





半谷ルート、1日に1回しかバスが来ないんですね (笑) 。


カミさんがこの街灯を見て大喜び?していたので何かと思ったら・・・・・・




・・・・・・半谷田園都市!。



周囲に “田園” はありましたが、 “都市” らしき物は見付けることができませんでした。きっとウルトラセブンのフック星人の団地 (第47話 『あなたはだぁれ?』) のように、昼間は地下に隠されているのでしょう (笑) 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いすみ市、 『高秀牧場 ミルク工房』 でピザを食べました。

2017-01-05 16:17:36 | 食べ歩き
さて、今日は昨日の続きです。

果樹園の手入れを終えた我が家が向かった先はこちら、果樹園のすぐ近所に距離にある 『高秀牧場 ミルク工房』 でした。






息子は初めての訪問だったので、牛に興味津々です。




今回の目的はもちろん 前回泣く泣く諦めた ピザを食べること。さて、どれにしようかな?・・・・・・と迷うことなく、全種類お願いしてしまいました (笑) 。




もちろんチーズやべーコンは全て高秀牧場さんで生産されている物ですし、ソースも市販品ではなくちゃんと作っているそうです。




これは “クワトロ フォルマッジ” 。蜂蜜をかけて頂きます。






これは “マルゲリータ” 。




これは “ビスマルク” 。



どれも大変美味しく頂きましたよ。この日はまだ3種類でしたが、恐らく今後はさらにメニューが増えることでしょう。


もちろんピザの後には、デザートにジェラートを頂くことにしました。全員がコーンのダブルにしたものの・・・・・・




・・・・・・オーダーした組み合わせは見事に?全員バラバラでした (笑) 。我が家らしいなぁ。





今回は子供達も大喜びだったので、次回からはピザを餌にして果樹園の手入れを手伝わせることにしましょう (笑) 。


■本日のオマケ
高秀牧場からの帰り道、 昨年と同じ場所 にミツバチの巣箱が置いてあるのを見付けました。恐らく北の方から寒さを避けるためにやってきたんでしょう。無事に冬が越せると善いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の果樹園、久々に家族全員で手入れに行きました。

2017-01-04 17:00:19 | ガーデニング
冬休みで大学生の娘が家に戻ってきているので、久々に家族全員で果樹園の手入れに行くことにしました。




イルピー農園から移植したイチゴ、イノシシに掘り起こされているのでは?と心配していましたが、今の所は無事のようです。




すでに花が咲いている株もありました。




ビワも今の所は元気のようです。今年は 自宅の庭のビワに期待できない ので、何とかこちらで収穫できるようになって欲しいなぁ。




またノウサギの糞を見付けました。もし何か悪さをしたら、捕まえてピーターラビットのお父さんのようにパイになってもらいます (笑) 。



この後、懸案となっていた某所に出掛けたのですが、そのお話はまた明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もニューイヤーケーキを焼きました!。

2017-01-03 15:27:19 | ケーキ、洋菓子
ウチのカミさん、毎年お正月にニューイヤーケーキ焼いてくれています。去年は アップルパイ だったのと、おせち料理作りで力尽きた?こともあり、今年は定番のパウンドケーキにしました。

ニューイヤー・・・・・・といっても、材料はいつもと同じです (笑) 。




フルーツケーキとマロンケーキ、2本ずつにしました。




お正月から、美味しそうなケーキの匂いが家中に!。しかし、やはりニューイヤーケーキということで・・・・・・








・・・・・・マロンケーキの方をこんなデコレーションにしました。何となくお正月風の雰囲気になったかな?。




というわけで、早速お茶を入れて頂きました。



ウチのカミさん、美味しいケーキ屋さん巡りは大好きですけど、自分で作るのも同じくらい好きなんですよ。きっと今年も沢山のケーキを作ってくれることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も半谷神社まで初詣に行きました。

2017-01-02 19:36:45 | その他のお出かけ
皆様、もう初詣は済まされましたか?。我が家では昨日、いつもの場所に初詣に行きました。我が家からクルマで2時間ほど、筑波山が近くに見える場所が目的地の・・・・・・




・・・・・・茨城県、下妻市にある 半谷神社 です。






今年は子供達が志望校に合格したお礼と、新しいお願いのための訪問です。



今回は地元の方々とお話をするチャンスがあったのですが、 “半谷地区” が思ったより遙かに広かったのでビックリ。我が家の姓が半谷であることを明かすと大変喜んでいただき、帰りには皆さんで手を振ってお見送りして下さいました (笑) 。


帰リ道、このような美しい富士山を望むことができました。何となく、最先が良いスタートが切れたような気がするなぁ。



実はこの日、もう一カ所寄った場所があるのですが、それに関してはいずれまた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする