紅茶塾DAGUの「あんのん、うたかた、たまゆら日記」

名古屋発信・・・紅茶や日常のこと綴ります。

遠いな・・・ダージリン

2010年06月17日 | インド紅茶ツアー
細くてガタガタ道、急なカーブもけっこう多い・・・なのにジープはガンガン走る
対向車もやってくる!霧は深くなる!!

何度「おおっ!」とか「うわっ!」とか「こわっ!こわーッ!!」と声をあげたことでしょう。

それでも約3時間ズッと恐怖体験だったわけではありません。


途中、茶摘みをする人たちを見ることができたり・・・


ティータイムがあったり・・・


ダージリン・ティーを飲みました!
ポットの中をのぞくとOPタイプの茶葉。さすがにスイショクはオレンジ色でしたね。
標高が高いので、お湯の温度が少し低いためでしょうか・・・優しい味でした。
ダージリン特有のパンチのある渋味が、もう少し味わいたかったような・・・



でも緊張感から解放されて、ホッとひと息。
ティータイムって大切ですよね
だって、この笑顔! ダージリンで飲むダージリン・ティーしあわせです。


つ づ く
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド紅茶紀行~国内線で移動~

2010年06月16日 | インド紅茶ツアー
カルカッタで昼食を終え、国内線でバグドグラへ向かいます

出発時刻が遅れるのは珍しくないと聞いていたので、予定通りに出発したのは珍しいかも・・・そんなわけで、少し不安を感じたのは私だけ?

「Spice Jet」って名前がカワイイ

機内では飛行中にズッと同じインストの曲が流れていて、その曲がなんともお気楽な感じ。
ズーッと聞いていたので、降りてからも頭の中を流れ続け、グルグルとエンドレス。
今でも思い出すと流れてくる・・・



バグドグラまでは約1時間で到着。


ダージリンまでは、ジープで約3時間。


荷物を車の上にロープで固定します。


準備を待っている間には「もうすぐダージリンだぁ」なんて笑っていますが、いつまでもこの笑顔は続きません

ここからは2台のジープに別れて山道をガンガン走っていくのです。
そして笑顔が強張っていく・・・・・
添乗員さんは死を覚悟したらしいですよ・・・それぐらい険しい道のりだったのです。


上に行くほど、道幅は狭くなり霧が深くなっていくんです。


視界の悪さも、なんのその!ドライバーさんはアクセルを踏み続け進んでいきますわ。
ドライバーさんの横にはガイドのタパっち、窓側に私。(最前列に3人)
子鳩のように震える私は、タパっちに「怖くないの?」と聞くと無表情で「怖くないよ」と。
いや、絶対に怖かったに違いない!強がっているに違いないのだ!!

ま・・・そんなことは、どっちでもいいけど



帰国して約1週間。段々記憶が薄れてます
つ づ く


岩瀬投手祝250セーブ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルカッタで昼食

2010年06月15日 | インド紅茶ツアー
午前中の市内観光を終え、国内線でバグドグラへ向かい昼食の予定が、飛行機の時間が変更になったためカルカッタで昼食を取ってから空港へ向かうことに・・・

やったー!お待ちかねのカレーです。
本場です!本場!!!!!
期待で胸が膨らみますが、見た目には分かりません

どんなカレーが出てくるのだろうかワクワクです


ビュッフェ・スタイルのランチです。
ベジタリアンにも嬉しい豆や野菜の料理が多くて良かった~


なんと、この肉団子みたいなのも野菜だけで出来ているんですよ
お味も美味しくてHappy

 食後にはマサラ・ティー

ストレート・ティーを注文した方には、やはり真っ黒い紅茶が運ばれてきました。
ただでさえスイショクの濃いCTCの紅茶を硬水で淹れているので、本当に真っ黒なんです。

お腹も満たされて、さてさて念願のダージリンへ向かいますよ~

つ づ く
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド紅茶紀行 カルカッタ市内観光

2010年06月13日 | インド紅茶ツアー
日本とインドの時差は3、5時間(日本の正午はインドの午前8:30)。
そんなわけで、体内時計は日本のまま・・・疲れているのに朝5時くらいに目が覚めた



朝食には、やっぱりコーヒーでしょ!

え?!インド紅茶ツアーなのに???
しかも、インドに到着して最初の飲み物がコーヒー



違うんです!じつはこの写真、紅茶なんです
イギリスで飲んだ紅茶も黒っぽかったけど、さらに上をいく黒さです。
まさにBlack Tea


朝食を済ませ、ちょっとだけカルカッタの市内観光。


暑さと人いきれに酔ってしまいそうなほど。
湿気も多いので、スグに額にはジワッと汗が・・・


  ヒンドゥー教のカーリー寺院

寺院の中の写真撮影は禁止。
毎日、午前中には生け贄のヤギを捧げる儀式が行われているそうで、この日も行われていましたが、見る勇気はありませんでした。


次にマザーテレサの終末の家に行きました。
マザー・テレサが最初に造った施設です。中では日本人ボランティアの女性から話しを伺うことができました。
そして、涙をこらえました・・・・・この世に生を受けたこと、生きていくこと、大切なことをいろいろ考えた旅でした。




                         

街の中には、たくさんの露天があり、その中にチャイのお店もたくさんありましたよ。



目の前で見ると、なかなかの感動です。
さて、私はこのチャイを飲んだでしょーか?


じつは飲もうと思ったんですよ。ココはひとつ勇気を振り絞って

現地ガイドさんに聞いたら、「加熱してあるから大丈夫だろう」って言うし・・・
「でも、最後のデリーで飲んだ方がいいんじゃない。ひょっしてお腹壊したら困るでしょ?」だって。

「どっちなんだよー」と思いながら、最終日に飲むことを決心。


つ づ く
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルカッタ到着

2010年06月12日 | インド紅茶ツアー
名古屋を出発して約16時間 やっと到着!
しかし、一筋縄ではいきませんよ~インド

いきなり荷物の受け取りで、トラブル発生・・・・・
すんなり外に出られず、問題解決まで空港内で待ちます。
さて、この旅、どうなっていくのでしょう


でも、そんな時に、なんと!


おネコさま登場
空港内を歩くネコなんて、初めて見ましたよ
まさかパトロール?
麻薬犬ってのは、空港にいますがねェ・・・・・

癒されました。ありがとう!おネコさま


ガンジーさま、滞在期間中はヨロシクおねがいします


なんとなく問題は解決して外へ出まして、ココで現地ガイドさんとご対面!
スリランカのカトちゃんとは、また違う味で楽しませてくれたガイドさんでした。
でもね・・・第一印象はカトちゃん的だったんだけど・・・
(カトちゃんのこと詳しく知りたかったら、カテゴリーのスリランカ紅茶ツアー2007年~をご覧ください)

この日のホテルはHINDUSTAN INTERNATIONAL
シャワーを浴びてベッドに入ったのは深夜2時近く・・・・・


つ づ く

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド紅茶紀行~出発~

2010年06月11日 | インド紅茶ツアー


6月4日から7日間のインドのダージリンをメインにデリーとアグラを巡る旅に行ってきました

「いつかはインドへ行かなくては・・・」と思っていたのですが、腰抜けなのでなかなか決心がつきませんでした。
しかし、やっとダージリンを訪れることができました


スリランカには、もう何度も行っていて大好きな紅茶の国
インドはスリランカに近いと言っても随分違う感じが・・・・・(私の中で)
でも、初めてスリランカへ行く時も怖々でしたけどね

セイロン紅茶も大好きですが、同じくらい大好きなダージリンの地を踏まずして死ねません


さて・・・・・
出発の日は、快晴でした。
自称「晴れ女」この力をインドでも発揮しなくては
昨年のイギリスの紅茶ツアーの時には、けっこう力を発揮することができましたけどね(エッヘン)。

朝11:00発のシンガポール航空にて、中部国際空港から、まずはシンガポールへ。
今回ツアーに参加してくだったのは、新聞やチラシをご覧になって申し込まれた一般の方4名様と紅茶教室の受講者さん6名。

そして今回は添乗員さん付。
日本から添乗員さんが同行してくれるツアーは、生まれて初めて・・・心強いです。




いつも機内食は、ベジタリアン・ミールを予約します。
シンガポール航空のHPを調べたら、ベジ・ミールの種類が豊富なこと
なんとローフーディスト用の食事もあるんですよ。
で、今回はフルーツのみの食事をリクエスト

長距離のフライトでの食事は、運動もしてないし胃がもたれるので、フルーツだけで丁度いいんです。
フルーツは消化が良く、なによりカラダが疲れにくいです
そんなわけで、フルーツだけの機内食撮ってみました

16:40にシンガポール空港着。
そして21:00発の飛行機でインドのカルカッタへ

インドへ到着したのは、22:30頃。シンガポールからは約4時間の飛行時間。
やっと到着



つ づ く
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド紅茶ツアーから戻りました。

2010年06月10日 | インド紅茶ツアー
なかなかの弾丸ツアー  「疲れていない」とは言いません

今回もとっても愉快な旅でした!!

いろ~んなことがあって、ハプニングもありましたが、そんなこんなも全部楽しめちゃいました。
家に戻ってくるとホッとしますが、なんだかちょっと寂しい気分も・・・・・

記憶が薄れないうちにインド紅茶紀行していきますね。

取り急ぎ、帰国報告まで・・・・・


ナマステ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする