紅茶塾DAGUの「あんのん、うたかた、たまゆら日記」

名古屋発信・・・紅茶や日常のこと綴ります。

機械化の波

2017年03月25日 | Weblog

今年1月にスリランカへ行った時に、ホテルで偶然目にした雑誌に、ディンブラ地方の記事が載っていました。



インドやスリランカなどの主要紅茶原産国では、手摘みが主流。
時代の流れとともにスピード化が余儀無くされていくようです。



考え方は、いろいろあるでしょう。
安い人件費で重労働な茶摘みの仕事。
機械を導入することで、楽に作業がおこなえるなら・・・・・



スピード化、大量生産、コストダウン・・・

手軽に飲めることは良い一面、大切に味わうことを忘れていってしまうような気もします。

丁寧に作ったものを有り難く感謝の気持ちでいただく。

お茶に限ったことではありませんが、「便利」という文化について、思うことが色々あります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする