紅茶塾DAGUではサーバー式での淹れ方をオススメしています。

生徒さんは私が使用しているのと同じサーバーを使っている方が多いです。

私が主に使っているのがコレ↑
同じカタチでなくてもいいですが、約2杯分の紅茶が淹れられる小ぶりのサーバーがいいです。
お家で過ごす時間が多いこの時期ですから、普段使っている大切な道具のメンテナンスをしましょう。
写真と同じサーバーを使っている方は、ハンドルとガラスの本体部分の茶渋が気になると思います。
漂白剤を使ってもいいですが、細かいところが落とし切れないことがあります。

このサーバーのハンドル部分は外すことが出来ますが、少し固いので割れてしまうことがあります。


割れを予防するには、洗い桶にお湯を入れてその中でゆっくり外してください。
お湯の中で外すことで、プラスチックが少し柔らかくなるので、破損を免れる確率が高くなります。
ハンドルを外したら、スポンジなどで擦って茶渋を落としてください。
キレイになると気持ちがいいですよ。
おまけ

サンドブラスト作家である友人にお願いして、サーバーの底に『感謝』と彫ってもらいました。
お気に入りです

〜紅茶塾DAGU〜