紅茶塾DAGUの「あんのん、うたかた、たまゆら日記」

名古屋発信・・・紅茶や日常のこと綴ります。

2022年春の「紅茶の音供」

2022年03月27日 | Weblog
演奏会とお茶会のジョイント「紅茶の音供」。
たぶん今回でvol.5。

「紅茶の音供」というタイトルは、自由空間 八田のオーナーさんがつけてくださいました。
vol.1〜3は自由空間さんで開催。

今回はブログ投稿で告知したとおり、フルートのイネセイミさんとハープの小川真騎子さんが演奏してくださいました。








本当に美しい音色で、気付いたら感動で涙が流れていました。



たくさんの方にお越しいただき、本当に嬉しかったです。

会場のcolline de taraさんは、オーガニック・ヴィーガンカフェなので、このお茶会のために用意してくださったスイーツももちろんヴィーガン・スイーツ。






翌日お誕生日の方がいらしたので、小粋なサービスも

ティータイム
コンサート
ティータイム
コンサート
という流れ。



もちろん紅茶もね。

今回は3種の紅茶をご用意しました。



まずは春らしくニルギリを桜でアレンジ。


ポットの中で満開に咲く桜。

この後、こゆるぎ焙じ紅茶とネパール(イラム)のオータムナル。




皆さんにウキウキ気分を満喫していただきたくて、バルーン屋さんでバルーンを注文してみました。
ユラユラお出迎えのバルーン、カワイイでしょ。



アッという間の時間でした。
主催者も一緒に楽しみました。
皆さまのおかげです。
ありがとうございました♪








この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花粉症のシーズン真っ盛り | トップ | 食事制限 »
最新の画像もっと見る