息抜き・・・・・・・しょっちゅうなんですけど
ちょこちょこっと息抜きしないとダメですよねー。
そうじゃないと、仕事頑張れないし。
「レストラン&カフェ にんじん」で豆乳ソフトクリームのパフェ~
( http://www.ninjinclub.co.jp/restaurant/access/index.html)
あっさりしているから後味もさっぱり。
マンゴソースもイイ感じでした
さて、また仕事頑張りますか
栄の中日文化センター、講師の控室です。
他の文化センターでも講師をさせていただいていますが、控室があるのはココだけです。
時間が無いので、あまり使う機会は少ないのですが・・・・・
昨日は栄の中日文化センターで行われている、伊藤華づ枝先生の「食のスペシャリストを目指して」という講座で、紅茶の淹れ方をレクチャーいたしました。
伊藤先生の講座は大人気で、受講者さんもたくさんいらっしゃるので、アシスタントのあゆちゃんに助っ人をお願いしました。
いつもと違う場所でのレッスンと言うのは緊張するもんです
15年以上この仕事をやっていますが、未だに肝っ玉が小さいですねェ
で、終わってからは、ちょっとホッとして、あゆちゃんとプチお疲れ様会。
文化センター横にある両口屋。
ここは中でお茶をいただくことも出来るんですよ
栄のど真ん中にしては、けっこうな穴場かと・・・・・
お抹茶にするか、お煎茶にするか、はたまた、あんみつ、冷やしぜんざい。
うーん悩む~
二人で散々迷った結果、お煎茶セットになりました。
あぁ、仕事のあとの1杯(お茶だけど)は、癒されます。
久しぶりに紅茶塾DAGU認定ティーアドバイザーが誕生しました
豊田の教室で受講されている角谷さんです。
これからは自宅教室などが目標だそうです。
頑張って!応援してますよ
6月の鳴海中日文化センターでの紅茶教室後・・・・・・
レッスン後には、お決まりになっているオーガニックカフェ「ララ・ナチュラル」でランチ。
納豆丼を食べました!
カレー食べたかったんだけど、この日は売り切れでした。
でも、納豆丼も美味しい
店内ではいろんな自然食の食材も変えるので、グルグル見学して・・・
今回はコレ↑買っちゃいました。
普段はちゃんと昆布やシイタケで出汁を取るんだけど、仕事が立て込んで忙しい時なんかに助けてもらおうと思ってね
上手にラクしても、やっぱりヘルシーじゃないと気持ち悪いんだなぁ
それでもラクチンは、たまの方がいいね