ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

2016-08-26 | 『新世界史頻出年代暗記』

〈2016関西大・全学部2月8日

 ( 2 )の町は甚だ広大にして大なる商人多数あり。此町はベニス市の如く(4)執政官に依りて治めらる。
   (1561〈永禄4〉年8月17日、『耶蘇会士日本通信』所収の書簡)

 日本全国当( 2 )の町より安全なる所なく、他の諸国に於て(5)動乱あるも、此町には嘗て無く、敗者も勝者も、此町に来住すれば皆平和に生活し、諸人相和し、他人に害を加ふる者なし。市街に於ては嘗て紛擾起ることなく、敵味方の差別なく皆大なる愛情と礼儀を以て応対せり。

       (1562〈永禄5〉年、『耶蘇会士日本通信』所収の書簡)

問6 空欄(2)に入る地名として適当なものはどれか。


 ア堺 イ伏見 ウ安土


問7 空欄(2)に住んだ商人で、佗茶を発展させた人物は誰か。


 ア島井宗室 イ村田珠光 ウ武野紹鴎


問8 下線部4の「執政官」は何と呼ばれていたか。


 ア年行司 イ同朋衆 ウ会合衆


問9 この書簡を書いたポルトガル人の宣教師は誰か。


 ア)フランシスコ=ザビエル

 イ)ヴァリニャーニ
 ウ)ガスパル=ヴィレラ

問10 下線部5に「動乱」とあるが、1560年に起こった「動乱」はどれか。


 ア本能寺の変 イ桶狭間の戦い ウ長篠合戦


(答:問6ア、問7ウ ※村田珠光は京都の僧で還俗した茶人、問8ウ、問9ウ、問10イ)〉


〈2012早大・文化構想:「

 下線c堺・博多などの港町が繁栄したにかかわる記述として、誤っているものはどれか。2つ選べ。

 ア 堺・博多は日明貿易の根拠地として栄えた

 イ 堺は年行司、博多は会合衆の合議によって運営されていた
 ウ 代表的な商人には、堺の神屋宗湛、博多の島井宗室らがいた
 エ 堺・博多の町衆の間では、茶の湯がさかんとなった
 オ 織田信長は堺を屈服させて支配下におき、直轄地とした」〉

(答:イ・ウ ※イ逆である、ウ島井宗室・神屋宗湛はともに博多商人)〉

〈2012明大・文

 次に示す史料は、イエズス会の宣教師が日本のある町について述べた書簡の内容を示したものである。これを読んで、下の設問に答えよ。

●1561年(永禄4)の書簡より
 [ c ]の町は甚だ広大にして、大なる商人多数あり、此の町はベニス市の如く(ウ)執政官に依りて治めらる。

●1562年(永禄5)の書簡より

 日本全国、当[ c ]の町より安全なる所なく、他の諸国において動乱あるも、此の町にはかつてなく、敗者も勝者も、此の町に来往すれば皆平和に生活し、諸人相和し、他人に害を加ふる者なし(中略)町は甚だ堅固にして、西方は海を以て、又他の側は探き堀を以てかこまれ、常に水充満せり。(『耶蘇会士日本通信』より)」

問5.空欄cにあてはまる漢字を記せ。


問7.下線部(ウ)の立場に相当する、この町における地位を漢字で記せ。


問8.この町の自治的な支配のあり方は、ある人物によって16世紀後半に否定される。その人物の姓名を漢字で記せ。


問9.上の書簡を書いた人物の名を記せ。


(答:問5堺、問7会合衆、問8織田信長、問9ガスパル=ヴィレラ)〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする