ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

aware

2020-03-13 | Weblog

aware  (wəwéɚ)「知っている」※be aware of~の形で頻出。奴はどうやら熟女好き! 「あ、上はオバサン までと知る

He was aware of the danger. 彼は危険に気づいていた。

awareness 【名】知識、自覚、認識

音節a・ware 発音記号・読み方/|əwéə/発音を聞く

形容詞

1

叙述的用法の形容詞

a

〔+of+()名詞〕〔…に気づいて,〔…を〕知って.

 

He was [becameaware of the danger. 彼はその危険に気づいていた[気づいた].

b

〔+that〕〈…ということに〉気づいて.

I'm aware that he's taking advantage of me. 私は彼が私を利用しようとしていることに気づいている.

c

〔(+of)+wh.〕〔…かに〕気づいて 《★しばしば前置詞省略する》.

Few of them were aware (of) what an unpleasant person he really was. 彼が実際にはいかにいやな男である彼らのうちで気づいている少なかった.

2

[活動分野表わす副詞伴って] (…の)認識[意識]のある.

He's politically [sociallyenvironmentallyaware. 彼は政治的[社会的・環境]意識が高い.

3

口語》 理解があるもののわかった如才ない.

an aware person そつのない人.

【語源】

古期英語用心深い」の

受験 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする