どんだけ~
最近、我が家でもブームになってきています( ̄m ̄*)ププッ
『どんだけ~』とは”リンカーン”という番組で放送されたのをきっかけに、ひそかにブームになりつつある言葉とでもいうのかな?
最近、色んなテレビ番組でもちょいちょい使われてるけど。。
元々はゲイの方達が作り出した言葉で、新宿2丁目の流行語みたいです。
その言葉の意味は特に無く、使うとテンションが上がるらしい(^▽^笑)
使い慣れてくると結構楽しいんですよ(≧ω≦)b
実際のところ『どんだけ~』って流行るかしらねぇ?
はいでは本日の料理ですが久々のお菓子作りです。
かぼちゃの煮物が残っていたので、ちょっとアレンジして子供にも食べられるおやつかぼちゃプリッツです。市販のプリッツは周りに塩がいっぱいついているから子供には塩分が強すぎるのよね~
【材料】
かぼちゃの煮物・・・60g
小麦粉・・・100g
粉チーズ・・・小さじ2
マーガリン・・・20g
砂糖・・・15g
塩・・・少々
【作り方】
①かぼちゃの煮物は皮を取りマッシャーなどで潰しペースト状にしておきます。ボウルに材料を全部入れて混ぜ合わせます。
②材料をよく捏ねて、ゆるいようなら打ち粉をして手にくっつかなくなるまで、ひとまとめになるまでさらに捏ねます。ラップに包んで冷蔵庫で30分程休ませます。
③めん棒で2mmくらいの厚さに伸ばします。
④包丁で長さ10cm、幅2mmの棒状に切り分けクッキングシートを敷いた鉄板に並べていきます。
⑤180度のオーブンで15分ほど焼けば完成です。
出来上がったものがこちらになります↓
サクサクでめっちゃ美味しいですよ~子供と一緒におやつにどうぞ。。
食べきれないときは湿気ってしまうので瓶などに入れて保存しておきましょう。
我が家ではインスタントコーヒーの空き瓶で保存しています。。
沢山作ってめん棒で伸ばしてラップを巻いて冷凍保存しておくと、次回からは①~③の工程が省けるので楽ですよ↓
かぼちゃの煮物を作って残ったときなどに作ってみてはどうでしょう?
また人参のすりおろしで作ると人参プリッツになりますよ。。
ポチッとお願いします!m(_ _)m
↓
最近、我が家でもブームになってきています( ̄m ̄*)ププッ
『どんだけ~』とは”リンカーン”という番組で放送されたのをきっかけに、ひそかにブームになりつつある言葉とでもいうのかな?
最近、色んなテレビ番組でもちょいちょい使われてるけど。。
元々はゲイの方達が作り出した言葉で、新宿2丁目の流行語みたいです。
その言葉の意味は特に無く、使うとテンションが上がるらしい(^▽^笑)
使い慣れてくると結構楽しいんですよ(≧ω≦)b
実際のところ『どんだけ~』って流行るかしらねぇ?
はいでは本日の料理ですが久々のお菓子作りです。
かぼちゃの煮物が残っていたので、ちょっとアレンジして子供にも食べられるおやつかぼちゃプリッツです。市販のプリッツは周りに塩がいっぱいついているから子供には塩分が強すぎるのよね~
【材料】
かぼちゃの煮物・・・60g
小麦粉・・・100g
粉チーズ・・・小さじ2
マーガリン・・・20g
砂糖・・・15g
塩・・・少々
【作り方】
①かぼちゃの煮物は皮を取りマッシャーなどで潰しペースト状にしておきます。ボウルに材料を全部入れて混ぜ合わせます。
②材料をよく捏ねて、ゆるいようなら打ち粉をして手にくっつかなくなるまで、ひとまとめになるまでさらに捏ねます。ラップに包んで冷蔵庫で30分程休ませます。
③めん棒で2mmくらいの厚さに伸ばします。
④包丁で長さ10cm、幅2mmの棒状に切り分けクッキングシートを敷いた鉄板に並べていきます。
⑤180度のオーブンで15分ほど焼けば完成です。
出来上がったものがこちらになります↓
サクサクでめっちゃ美味しいですよ~子供と一緒におやつにどうぞ。。
食べきれないときは湿気ってしまうので瓶などに入れて保存しておきましょう。
我が家ではインスタントコーヒーの空き瓶で保存しています。。
沢山作ってめん棒で伸ばしてラップを巻いて冷凍保存しておくと、次回からは①~③の工程が省けるので楽ですよ↓
かぼちゃの煮物を作って残ったときなどに作ってみてはどうでしょう?
また人参のすりおろしで作ると人参プリッツになりますよ。。
ポチッとお願いします!m(_ _)m
↓