THE SAPPORO TRANSIT AUTHORITY (S.T.A)

札幌で活動しているブラスロックバンド、STA(The Sapporo Transit Authority)です。

SUNSET (chicago)

2017-05-29 18:57:20 | CHICAGO

mama's art chicago logo respect gallery

は一般に、その固有波長が障害物よりも大きければ通過しやすい傾向にあり、この現象はレイリー散乱と呼ばれる。日中は長波長(約700nm)の色光などは大気中を直線的に通過し、観察者の視野には光源である太陽の見た目の大きさの範囲に収まってしまう。一方短波長(約470nm)の色光は大気熱的ゆらぎにより散乱するためは青く見える。しかしながら夕方になると光線の入射角が浅くなり、大気層を通過する距離が伸びる。すると青色光は障害物に衝突する頻度が増し、かえって吸収されるなどの要因から地表に到達しにくくなる。代わって(約580nm)、(約610nm)、などの長波長光線が散乱され、太陽が沈む方向の空が赤く見えることになる。

〜ウィキペディアより〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺たちの旅〜CD LP EP

2017-05-29 18:51:37 | free form space

今CSで早朝に「俺たちの旅」が放映されていますね。懐かしいなあ。
北海道の私の田舎では男女問わずクラスメート達全員がこれを毎週見ながら都会の青春ドラマに憧れていました。
小椋佳、トランザム、中村雅俊らの曲や歌声、演奏も素晴らしかった。
10年おきにスペシャルドラマも制作されて出演者達のその後が描かれていました。もう制作されないのかなあ…?
確実に同世代の視聴者達は注目すると思うんだけどなあ。
私が東京勤務時代、先輩が車中で「ここが俺たちの旅の撮影舞台だったところだよ!」と教えてくれて妙にワクワクしたものです。
ずっとバラバラにしまい込んでいた俺たちの旅LP、CD、EPが今回全く関係ない探しものをしている最中、ほぼ同時に見つかったのでここでまとめておきます。またすぐに行方不明になっちゃうから(´∀`=)。
ついでに記念としてアップします。
サントラCDはLP時代に1と2が発売されていたものを、オリジナルマスターテープからデジタルリマスターして完全同時収録全34曲也!
他にも作品データ、全話リストなど解説も充実していますよ。聴いた途端に学生時代へタイムスリップして、ドラマシーンが鮮明にフラッシュバックしてきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COCKPIT (chicago)

2017-05-29 09:39:12 | CHICAGO

旅客機のコックピットとは、旅客機の操縦室のことである。

操縦室で操縦などの機械操作を行う乗務員のことは運航乗務員やコックピットクルーと呼ばれる。21世紀現在では、電子化された航法装置や通信装置、エンジン制御などのアビオニクスと呼ばれる航空機に搭載されている電子機器がコンピュータによって高機能化されたことにより、定常的な操作の多くが人手を介さずに自動的に制御されるようになり、計器表示も多機能ディスプレイによるグラスコックピット化されている。こういったことから、小人数の運航乗務員で操縦・運航できるようになっている。

mama's art chicago logo respect gallery

〜ウィキペディアより〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ グレッグ オールマン&ブラザーズ バンド!

2017-05-29 09:34:41 | free form space

ザ グレッグ オールマン&ブラザーズ バンド!

グレッグを偲んで…
私が動画で初めてグレッグを観たのは高校一年生の時。
シカゴがシカゴⅥ発表時、アメリカのテレビ局が制作した番組に出演。
前半をカッコよくブラスロックが吹き荒れました。と、次の瞬間に犬とにこやかに戯れるグレッグオールマンが登場。
番組の後半はオールマンを中心にマーシャルタッカーバンドやウェットウィリーなどのサザンロックが演奏をしました。
懐かしいなあ(*^_^*)。
グレッグは兄のデュアン、そしてベリー亡き後のオールマンを牽引。
コンサートも大盛況。再起をかけたアルバムも初の全米ナンバー1を獲得。名実共にアメリカ屈指のトップバンドに躍り出たのでした。
ところがバンドクルーがドラッグ絡みで裁判に処された際に、グレッグはあろうことか保身に走り被告に不利な証言を発してしまい、結果クルーは懲役75年という重罪に処されてしまいます。後に彼は保釈されましたが、この事がキッカケでグレッグとバンド内には亀裂が入り活動停止に追いやられます。
そしてこの頃、グレッグはあのシェールと電撃結婚!
初来日時にもアツアツムードで周囲が赤面するほど。
更には夫婦デュエットアルバムまでも発表。さすがに私これは買っていません…!😓
で、やはりアッサリと破局…。
晩年のグレッグは長年の不節制な生活や、タトゥーによる体調不良で闘病生活を送っていたとのこと。
しかし、しっかりとバンド活動は行っていましたよ。
再起をかけた自身のバンドは力作揃いです。
オールマンの記念すべきデビュー作から何曲かをここで意欲的にセルフリメイクも。
南部の誇りにかけてソウルフルな歌声を披露していますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EMBROIDERY (chicago)

2017-05-29 03:28:05 | CHICAGO

mama's art chicago logo respect gallery

刺繍(ししゅう、Embroidery)とは、布地あるいはその他の素材により糸で装飾を施す技術、もしくは手芸のことである。刺繍には金属片や真珠ビーズ、羽柄、スパンコールなどが用いられる場合もある。

刺繍の特徴は、チェーン・ステッチen)、ボタンホール・ステッチen)、ランニング・ステッチen)、サテン・ステッチen)、クロス・ステッチen)など、ステッチen)の最古の技法に基づいていることで、それらは現代の刺繍の基本的な技術として残っている。

機械刺繍en)は産業革命の初期に登場し、手刺繍、とりわけチェーン・ステッチを模倣するために使われた。しかし機械によるサテン・ステッチやヘム・ステッチは、複数の糸によって施されるため、見た目は手刺繍と似ているが構造は異なる。

〜ウィキペディアより〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

the allman brother sband/shades of two world japan tour 1992.1.28sapporo

2017-05-29 03:11:47 | free form space

グレッグオールマンを偲んで…

私は唯一のオールマンブラザーズバンド、サッポロ公演を観ました。
真冬のオールマンとはちょっと違和感ありましたがね〜。
1992年のこと。
最前列のど真ん中でたっぷりとサザンロックを堪能。正直な話、結構ラフな演奏かと思いきや、めちゃ緻密で息の合った分厚くもワイルドなステージに終始圧倒されていました。
ウォーレンのギターテクニックは天才的。特にスライドギターは天下一品!ディッキーとのツインギターによるコンビネーションも貫禄たっぷり。
ノリの悪いオーディエンスに向かってディッキーはぶち切れてバンダナを投げつけていましたが、決して白けていた訳ではなく、道民のファン達は感動のあまりに固まっていただけなんですがね〜。
ツインドラムによる稲妻のごときグルーヴも特筆もの。
そしてグレッグは髭面に長髪を後ろで束ねたスタイルでいぶし銀のボーカルをキーボードプレイと共に披露。
私ごとで悔しい思い出を一つ語らせてください。
ライブの中間部であの頃ブームだったアンプラグドコーナーをオールマンも採用。
グレッグはタカミネのエレアコで椅子に座って熱唱。
で、おもむろにピックを端の観客席に向かって投げた!
まあ、私の席からは全く違う方向だから大して気にもしていませんでした。
と、私のスニーカーのカカトにちょっと何かが触れた感触が。で、コンサートは続行。
すると後ろの男性が「ちょっとすみません…」と言って私のカカト下から何かを持って行った。
「やったあ!ラッキー!」と後ろから喜びに弾んだ声。
彼の手にはさっきグレッグが投げたピックがあるではないかあ⁉️
なんとブーメランのように弧を描いてピックは私のカカトに当たって靴底に挟まっていた訳です。
今も思い出すたびに切なくて悔しいなあ。・°°・(>_<)・°°・。。
アレンはライブの最後に名物でもある異常に多弦なベースを下げローディーに伴われて再登場!巨大岩石のような壁を構築していました。
あのステージに立っていたグレッグ、アレン、ブッチはもう天国に行ってしまったのですね…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HAWK (chicago)

2017-05-29 02:21:14 | CHICAGO

(たか)とは、タカ目タカ科に属するのうち比較的小さ目のものを指す通称で、鳥類の一種である。 オオタカハイタカクマタカなどの種がいる。タカ科に分類される種にて比較的大きいものをワシ(鷲,Eagle)、小さめのものをタカ(鷹, Hawk)と呼び分けているが、明確な区別ではなく慣習に従って呼び分けているに過ぎない。また大きさからも明確に分けられているわけでもない。例えばクマタカはタカ科の中でも大型の種であり大きさからはワシ類といえるし、カンムリワシは大きさはノスリ程度であるからタカ類といってもおかしくない。

〜ウィキペディアより〜

mama's art chicago logo respect gallery

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレッグ オールマン死去…

2017-05-29 02:07:20 | free form space

サザンロックの代表格、オールマンブラザーズバンドの中心的オリジナルメンバー、グレッグオールマンが肝臓癌により5月27日、自宅にてなくなりました…
享年69歳。ここ数年は闘病生活状態だったようです。
伝説のギタリストの兄、そしてバンドの仲間たちの元へ旅立ったのですね。
今年の1月にブッチトラックスのショッキングな訃報を聞いたばかりなのに。
かつての盟友
ベリーオークリーやアレンウッディもすでに故人ですね。
69歳かあ。
グレッグはあのシェールとのラブラブな日々が物議を醸しましたね。あれには本当にビックリしました。
オールマンブラザーズバンドはメンバーチェンジ、解散、再結成などを繰り返しながら気骨溢れる名演、名盤を数多く残してくれました。
これで実質的にオールマン兄弟が他界したわけですね。
そう思うと改めて淋しいなあ。
バンドは今後どうなるのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A DROUGHT(chicago)

2017-05-29 01:40:55 | CHICAGO

旱魃(かんばつ)とは、が降らないなどの原因である地域に起こる長期間の水不足の状態である。は「ひでり」、は「ひでりの神」の意味である。いずれも常用漢字ではないため干ばつと表記する場合がある。

旱魃の被害を総じて旱害(かんがい)と呼ぶ。干害とも書き、これは旱害の書き換え語でもある(従前から存在する同音同義語であり、新しい表記ではない)。

旱魃はその地域の水資源の存在量と人間の水需要がアンバランスになることによって発生するため、純粋な物理現象とはいえない。 

〜ウィキペディアより〜

masa's art chicago logo respect gallery

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする