Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

天空に輝くお茶畑 春日の里

2015-09-14 21:29:50 | 食・レシピ
9月12日 伊吹山ネイチャーネットワークの定例自然観察会。
この日のコースは 岐阜県側 春日の里を廻ってさざれ石公園へ
その後 どん付き笹又の畑から上るコース
内容はおいおい アップすることにします。

この登山道を利用するに当たって 関ヶ原から垂井を通って 東西に大きく広がる池田山を廻って伊吹山の岐阜県側へ行くと言う 大回りな行き方をしなくてはいけない。
現在は 途中に池田山を突っ切るトンネルが出来て 少しショートカット出来るようになった。
道も 昔と比べたら大分良くなったけれど 狭くて走りにくいことは否めない。

古い町並みを過ぎ 川沿いに車を走らせるとあちこちに お茶畑が広がっている。
揖斐茶はローカルとは言え有名だけれど 春日の里でお茶を作っていることは知らなかった。
最近 テレビなどで取り上げられ一寸気になっていた。

岐阜から参加のTさんが「帰りに上ヶ流(かみがれ)茶を買っていくと良いよ。」

と言うことで帰りに春日もりもり村に寄ってきました。

春日のお茶造りにはいろんな説があってどれが正しいのかよくわかりませんが 在来種のお茶と言うことは一致しているようです。
もともと自生していて 各家庭でお茶を作っていた・・・
京都から苗をもらって育て始めた・・・
長い記述では700年程のお茶造りの歴史があるとあるけれど だいたいは300年ぐらいの記述が多いので 江戸時代から?

あの春日局も飲んでいたお茶かもしれません。
標高が高いところで育てているから害虫がつきにくいそうで ここの売りは無農薬有機栽培のお茶です。
今私達が飲んでいる一般的なお茶は 中国から入ってきたお茶の木に改良が加えられた物で 春日茶のような在来種は全国でも3パーセントしかないとのこと
そんな知識を持って行ったので 少々高いだろうとは思っていたけれど

おやおや 煎茶 75グラム1500円ですよ
気軽に飲むというわけには
紅茶に至っては 15グラム 1080円
ひえ~~っ  大変 大変
それでも 見栄張って買って来ました  はぁ

美味しく淹れないといけませんが 大丈夫かなぁ

茶葉は とても細かい
ぬるめのお湯でね・・・と言われたわけが解る気がする。


あれ? 
高価 高価ばかりが頭を駆け回って 茶葉が少なかったようです。
お茶っ葉のゴミが出るくらい 何度も何度も急須に戻して 湯飲みに入れてをやっていたのですが どうもいけません。
何度も味見しているうちに おなかいっぱいになってしまいました。
今度は もう少し茶葉を沢山使ってみましょう。


和香茶とあります。
香りの良さが期待できます。

ポンピングご蒸らしています。
長い 葉っぱだなぁ


あ とても優しく良い香り
強い香りではありません。 でも華やかさも有り その香り方は上品です。
口に含んでみました。
お砂糖は入れません。
優しい香りは 気持ちをゆったりさせてくれて 何時までも口に残ります。

お茶も 上手に入れたらきっと美味しい。
それまでに 茶葉無くなってしまいますか?

私 こだわりを持って頑張っている人の応援団ですから
また無くなったら買って来ます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする