9月21日の観察会に向けて 下見です。
今日は保全活動もあるので 合流するのかな? と思っていましたが 保全の方の活動は 植物の個体数を調べるということで 一緒の活動は無理です。
今日の参加者は 嬉しいことに私がとても信頼を置いている YさんとNさんです。
花が見られなくても 話を聞いているだけで楽しくなれる 博識で話し上手さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/34/a2384d71ce7186a8a27e3a7b74d5f6e6.jpg)
ドライブウェーでもあちこちの待避所で駐まります。
こんな所の方が案外素敵な花があるからです。
メハジキの花
シソ科の花らしい花が咲いていますが 葉っぱはちょっと違います。
子どもが茎を折って目の上と下につっかえ棒のように挟んで 目を閉じる勢いで飛ばして遊んだ所からついた名前らしいですが
漢方薬にもなるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fc/faa5add2f207a75abf80403dc6c5554a.jpg)
クサギの花が一杯咲いています。
言い訳ですが 最近大事にしていたカメラが壊れ 息子からその後継機を譲り受けたらいかにも使いにくい。
ピントが合わなくて 綺麗なクサギの花も なんだかなぁ・・・・です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d9/fc54aa5d92d1f0cd11c3925251953402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/52/25c334bbb32e439fc8b6a9d6bbab3c4a.jpg)
虎杖 二種
ど~てのスカンポ ジャワ更紗~ ♪
のスカンポですが 漢方では傷薬として使われていたようです。
虎杖というよりは痛取り?
雄株と 雌株があるらしいのですが 私の目では良く確認できませんでした。
触った感じが思ったより 茱萸のようにぐにゅぐにゅしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/90/deff29d06d1eb6fe197d09d4607b8b2f.jpg)
フシグロセンノウ
茎の節のあたりが赤黒くなるからこの名がついたようですが 高いところにあったので確認できず。
秋の花ですねぇ
駐車場についたところで 山歩きのしたくをします。
今日は山頂散策と 笹又からの登山道を 真ん中あたりまで降りていってこの時期の見逃せない花を探します。
今日は保全活動もあるので 合流するのかな? と思っていましたが 保全の方の活動は 植物の個体数を調べるということで 一緒の活動は無理です。
今日の参加者は 嬉しいことに私がとても信頼を置いている YさんとNさんです。
花が見られなくても 話を聞いているだけで楽しくなれる 博識で話し上手さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/34/a2384d71ce7186a8a27e3a7b74d5f6e6.jpg)
ドライブウェーでもあちこちの待避所で駐まります。
こんな所の方が案外素敵な花があるからです。
メハジキの花
シソ科の花らしい花が咲いていますが 葉っぱはちょっと違います。
子どもが茎を折って目の上と下につっかえ棒のように挟んで 目を閉じる勢いで飛ばして遊んだ所からついた名前らしいですが
漢方薬にもなるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fc/faa5add2f207a75abf80403dc6c5554a.jpg)
クサギの花が一杯咲いています。
言い訳ですが 最近大事にしていたカメラが壊れ 息子からその後継機を譲り受けたらいかにも使いにくい。
ピントが合わなくて 綺麗なクサギの花も なんだかなぁ・・・・です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d9/fc54aa5d92d1f0cd11c3925251953402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/52/25c334bbb32e439fc8b6a9d6bbab3c4a.jpg)
虎杖 二種
ど~てのスカンポ ジャワ更紗~ ♪
のスカンポですが 漢方では傷薬として使われていたようです。
虎杖というよりは痛取り?
雄株と 雌株があるらしいのですが 私の目では良く確認できませんでした。
触った感じが思ったより 茱萸のようにぐにゅぐにゅしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/90/deff29d06d1eb6fe197d09d4607b8b2f.jpg)
フシグロセンノウ
茎の節のあたりが赤黒くなるからこの名がついたようですが 高いところにあったので確認できず。
秋の花ですねぇ
駐車場についたところで 山歩きのしたくをします。
今日は山頂散策と 笹又からの登山道を 真ん中あたりまで降りていってこの時期の見逃せない花を探します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます