昨日に引き続き 今日はピーちゃんと花の宴。
ここは来年2月に息子が披露宴をする予定の店。 ちょっとピーちゃんにお願い事をしたくて来てもらう。
焼き豆腐の西京味噌とごまのクリーム煮 これは不思議な取り合わせなのにとてもおいしかった。 味噌とごまとクリーム 合うんだね まるで無国籍な一品でした。
牛タンの角煮ディアブル風 コロンブスの卵添え
牛タンはとても柔らかくその上に茄子のソテーが乗っていた。 ディアブル風と言うほどスパイシーでは無かったけれど。 コロンブスの卵? マッシュポテトにウズラ卵の煮卵が乗っていただでだけれど・・・・立っているからコロンブス?
きなことサツマイモのスープ へ~ どんな味がするんだろう? サツマイモときなこの味が別々にした。 食材として大好きなものではないので 微妙。きなこ大好きなピーちゃんの反応も微妙。
冬野菜の かんずり風味和コンソメ仕立て。 野菜の本来の味が引き立っておいしい。 下に敷いた白菜が大きすぎてかみ切れなかったので二人で苦笑。 白菜食べるものじゃないのかなぁ?
口直しのシャーベット さっぱり でも最後のデザートでも良いくらいにおなかいっぱいになって。。。。
出ました 花の宴名物? 巨大ベークドポテト いえ メインは牛フィレ肉のステーキなんですがね。 皮ごと焼いたいわゆるじゃがバタはおいしいけれど おなかいっぱいの私たちには少々重く。 今までの料理はとても繊細なので ここでいきなりでっかいジャガイモが出てくるのもねぇ・・・・
トマトとツナのあんかけピラフ これはおいしかった。 実はツナあんまり好きでは無い。でもトマトライスにエノキのコンソメ餡がとろりとかかっているこの品は上品でおいしかった。 やってみたいけれどできるかな?
ココナツミルクの汁粉をデザートにいただく。 ココナツミルクもちょっと・・・だったけれどこのデザートは中にフランボワーズや白玉 バナナ などが入っているので 甘酸っぱくてちょうど良いバランスだった。 お茶はハーブティー
ふ~ぅ 今日もよく食べました。 足が治るまでに 本当に体が重くなって(今でも十分おもいやん)いつまでも膝に負担かかるんではないの?と反省しきり
ちなみに ピーちゃんへのお願い事は息子たちの結婚式 朝の支度からお開きまでの一日を密着カメラマンでお願いすると言うことでした。 ピーちゃんのカメラセンスが楽しみです。
来年はおめでたいことがあるのですね。
突然たくさんの料理がでてきてビックリ
しました。
来年がよい年でありますよう心からお祈り
申し上げます。
よい年をお迎えください。
お世話になりました。 ありがとうございます。
毎日のように歩いていらっしゃる山小屋さんが ブログを更新するのはそう容易くいはないと思うのに 毎日すごいなと思います。
来年も行事いっぱいですが 記事がかび臭くならないうちに仕上げる癖をつけないとね 山小屋さんを見習います。
来年もよろしくお願いします。