世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

このときを楽しむ 最強の人生

2011年11月22日 | 人生
今を楽しむ術(すべ)を知れば



最強の人生を送ることができる。




どんな状況においても




楽しむことができれば、だ。








むしろ


完成した、


達成した、




成功した瞬間に



その妙味は薄れる。







成功しても



失敗しても、





挑戦していたころ



必死でもがいていた頃、






その頃を思い出すたびに



最高に充実して



最高に輝いていた


自分がいた。








だからといって



同じことを繰り返すことはできないし、


また




繰り返したくもないだろう。






そう



あの素晴らしい瞬間(とき)は



もう二度と還っては来ない。








だからこそ



今が苦しければ


今こそが最も大事なときなのだ。






だからこそ



楽しむ価値がある。



楽しむべきなのだ。






プライスレスのプロセスこそが


楽しいのだから。








たとえば



「恋」 もそう。





恋愛中が楽しい。






それは



結婚という




現実的完成によって


集結する。





もちろん


ハネムーン期間は


楽しい。





まだ恋愛の延長線上にあるうちは。






だが



悲しいかな、



それもいつしか


薄れていく。





手をつなぐことも、


キスすることも、



セックスすることさえ



なくなる場合もある。







恋をするように


死ぬまで結婚生活を送ることができれば



別だが。







もっと言おう。



恋するように生きよう。





だから


ボクは




いつも



「恋の中」 。







振られても


振られても




恋の数は



女(男)の数だけ


あるのだから。









【余談】




英語ができると


その対象が


格段に広がる。




それだけでも


楽しい。





世界中の女(男)と恋ができる可能性がある。



選択肢も大きくなる。




そのためにも


英語を喋れるようになろう。






動機は



それだけで


十分だ。




いや

むしろ




それに尽きる。








英語は



人生を楽しむための



最高のツールなのだ。











プロセスを楽しむには



目的がないとできない。





向かっている方向が分らないと


その途中途中を


楽しむ余裕なんてできないから。









【今日の格言】



泣いたって仕方がない。



だけど



泣きたい時には


思いっ切り泣けばいい。




涙が涸れるまで。







どうして自分だけ

こんなに苦労なきゃいけないんだ。



それは


必ず乗り越えることができるからなんだ。





苦労も、



悩みも、



問題も、




自分の周りで起きているように見えるけど、




ぜ~んぶ



自分の心の中からくるんだよ。





「楽しい」



「ついている(運がいい)」



「幸せだ」



「ありがとう」






どんなときにも、




たとえ


サイアクー、、サイテーだと思うようなときでも、





この言葉を連発しよう。






必ず



生きていることが


楽しくなるから。

11月21日(月)のつぶやき

2011年11月22日 | 結婚
10:55 from gooBlog production
インターナショナルはハイテンション http://t.co/GBxUD34d
14:36 from web
初冬の日差しの中で、焚き火の炎を見ながら瞑想しています。
瞑想する時は、目をつぶるのではなく、半眼にします。
視線の先で、ゆらゆらと揺れる炎は決して思考の妨げにはなません。
むしろ、無の境地へと誘なってくれます。
こうして、心と体の落ち着きを取り戻します。
by asaykaji on Twitter