世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

自遊ってどうなのよ!?

2021年11月03日 | ライフスタイル

今日も晴天!

ツリーハウスの窓からこんにちは。




さて、

コロナで価値観もライフスタイルも変わった。


変わらないのは、

「自遊」であること。


今までのように

気楽に海外に行けないのは

不自由だけど、

その分、敷地内でやることはいっぱいあるし、

お陰で、

お金も貯まった。



さらに、

都合のいいことには、

今までの常識が通じなくなってきたことだ。


会社へ行く必要もない、

学校へ行く必要もない。

(行きたい人は行けばいいが)


ニューノーマルというより、

もはや「ノー・ノーマル」。



何でもが「自遊」に選択できる。



ところが、

誰しもが自遊になりたいと思ってるにも拘らず、

いざ自遊にしていいよ、

好きなことをやっていいよ、

と言うと、

途端に動きが鈍くなる。


どうしたらいいのか、

何をしたらいいのか、

好きなことが分からない。


特にやりたいこともない。


指示されればやるけど、

勝手に何かやれ、と言われても

動きが取れない。


遊具や、ジムのマシンなどがあれば

それなりにやるが、

何もない大自然の中に放り出されると

途方に暮れる。


そして、

みんなと一緒じゃなきゃいけない。


一人だけ違うことが出来ない。




これからは

「選択の時代」。


「オプションフリー」の時代なのだ


自分で選べるというより、

自分で選ばなきゃいけない。


どこに住み、

どんな風に働き、

どう生きるのか。


何をするにも自分の判断基準が求められる。


「これが普通だから」

「常識だから」が通用しない社会なのだ。


非常識でなく、

「無常識」の世界なのだ。


盲目的に他者の規範に従うのではなく、

判断の拠り所を自身の中に見出し、

憚ることなく人と違う道を選ぶことができる。



これまでの他人軸ではなく

「自分軸」を持たなければならない。


それは

知的強度の問題でり、

美意識の差かもしれない。



それが

本来の「自遊」というものなのだ。


しかもそれは

サステイナブルでなければならない。



さて、

あなたはどこまで「自遊」を満喫出来ますか?