幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

江原啓之氏、ヤンキー先生に「正義を貫く義家先生の姿にかえっていただきたい "権力側になると人は変る”

2017-06-15 07:31:44 | 社会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170614-00000163-sph-ent 6/14(水)
江原啓之氏
 スピリチュアリストの江原啓之氏(52)が、14日放送のTOKYO MXテレビ「5時に夢中!」(月~金曜・後5時)で、義家弘介文科副大臣(46)の発言に「かつての義家先生はどこに行かれたのか」と苦言を呈した。

 義家副大臣は、学校法人「加計学園」獣医学部新設をめぐる「総理のご意向」文書の存在について、流出させた職員に対して内部告発者処分の可能性を示唆する厳しい姿勢を見せている。かつては「ヤンキー先生」と知られた義家副大臣と共に番組司会をするなど、議員になる前からよく知っているという江原氏は「このニュースを見て残念に思った」と感想を語ったあとに約1分間、画面を通して語りかけた。

 「本人はご覧になっていないでしょうけれど」と前置きし、「義家先生、議員になられるときに、言われ無きことをたくさん記事に書かれましたよね。あの時に相当腹を立てても『正義は絶対貫きたいんだ』と私におっしゃっていましたね。そういう正義を貫く大切さに私はとっても感動して、応援していました。だけど今、本当に義家先生の考え方でしょうか。こういうために議員になられ、本当にお幸せですか?本当に今のようになりたかったのですか?それとも苦しい立場にいらっしゃるのかもしれない。でも先生、そうぞ初心に返って、正義を貫く義家先生の姿にかえっていただきたい。願っています。よろしくお願いします」

 番組ではその後、視聴者からも「権力に魂を売ってしまった気がする」といった意見も紹介された。江原氏は「そう思ってしまいますよね。事情があって、苦しいのでしょうけれど」と思いやりつつ、昔の「ヤンキー先生」に戻ることを期待した。

感想
権力側に付くと、人はこんなにも変わるとのよい例なのでしょうか。
結局、それまで言っていたことは、信念に基づいたことではなく、ただ、権力側にキャンキャン吠えていただけで、権力側に付くと従順な番犬になったということなのでしょうか。

江原さんのご意見は、多くの人が思っていることだと思います。
義家さんは権力を得て、もっと大切なものを失ったように思うのですが・・・。

前川氏が新証言「安倍首相肝いり『明治日本の産業革命遺産』でもゴリ押し“人事介入”」 "私物化?”

2017-06-15 07:28:44 | 社会
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e5%89%8d%e5%b7%9d%e6%b0%8f%e3%81%8c%e6%96%b0%e8%a8%bc%e8%a8%80%e3%80%8c%e5%ae%89%e5%80%8d%e9%a6%96%e7%9b%b8%e8%82%9d%e3%81%84%e3%82%8a%e3%80%8e%e6%98%8e%e6%b2%bb%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e7%94%a3%e6%a5%ad%e9%9d%a9%e5%91%bd%e9%81%ba%e7%94%a3%e3%80%8f%e3%81%a7%e3%82%82%e3%82%b4%e3%83%aa%e6%8a%bc%e3%81%97%e2%80%9c%e4%ba%ba%e4%ba%8b%e4%bb%8b%e5%85%a5%e2%80%9d%e3%80%8d/ar-BBCDQi9?ocid=spartandhp#page=2>
「週刊朝日」6月23日号で、加計学園問題以外でも、官邸による天下り問題の“隠ぺい”などがあったことを明かした前川喜平・前文科事務次官。安倍首相肝いりの『明治日本の産業革命遺産』でも首相補佐官によるゴリ押しの“人事介入”があったというのだ。
 前川氏の証言によれば、官邸による強権的な支配は文科省が所管する審議会の委員の人選などにも及んでいた。まず、安倍晋三首相の肝いりで推進され、2015年7月に世界遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産」(以下、産業遺産)をめぐり、昨年ひと悶着があったという。
 産業遺産とは、それまで日本で前例がなかった、長崎県の端島(軍艦島)や福岡県の官営八幡製鉄所(現・新日鉄住金)、三菱長崎造船所、山口県の松下村塾、萩反射炉など幕末から明治までの日本の近代化に係る8県23資産にまたがる遺産群だ。
 世界遺産の国内候補を決めるのは、文科省の外局である文化庁の文化審議会で、委員の任期は1年。毎年3月に更新されるが、異変があったのは昨春だ。
 文化庁が用意した委員リストに、和泉洋人首相補佐官が注文をつけたのだ。
 和泉首相補佐官は国土交通省出身で、菅義偉官房長官の“分身”とも言われる官邸のキーマン。昨年9月、獣医学部の認可をめぐり前川氏を「総理が言えないから代わりに私が言う」と恫喝したとされる人物だ。前川氏が語る。
「和泉氏は文化庁の幹部に対し、文化審議会の委員から日本イコモス委員長(西村幸夫氏)を外せ、と言ってきた。日本イコモスは産業遺産の推進に消極的だった経緯があり、とにかくけしからんから外せ、と。結局、西村氏は委員から外れました」
 外された西村氏は世界遺産を認定するユネスコの諮問機関・イコモスの国内組織の委員長で、文化審議会の世界文化遺産・無形文化遺産部会の部会長も務めていた大物だ。一体、裏で何があったのか?
 実は一連の産業遺産を世界遺産にしようと熱心に推進したのは、安倍首相の“おトモダチ”だ。
「産業遺産の旗振り役は、加藤六月元農水相の長女で安倍首相と親しいと言われる加藤康子(こうこ)さんで、和泉氏もかなり早い時期から一緒に取り組んでいた。加計学園の理事でもある木曽功氏は、ユネスコ大使の経験を生かして産業遺産を世界遺産に登録するために内閣官房参与になった。木曽氏と和泉氏はこの件をきっかけに緊密な関係になっていました」(前川氏)
 ちなみに加藤康子氏の妹婿は安倍首相に抜擢された加藤勝信・1億総活躍担当相だ。
 康子氏は安倍首相とは<幼馴染み>と「週刊新潮」(15年5月21日号)のインタビューで語り、<産業遺産の話は、(小泉内閣の)官房長官時代(05年10月~06年9月)から耳にタコができるくらい聞いてもらっています>とも。さらに安倍首相はかつて<「君がやろうとしていることは『坂の上の雲』だな。これは、俺がやらせてあげる」>と康子氏に語ったというのだ。康子氏は15年7月、内閣官房参与に就任している。
 また、康子氏が専務理事となって世界遺産登録のため立ち上げた「一般財団法人産業遺産国民会議」の名誉会長には、安倍首相と近い今井敬経団連名誉会長が就任。今井氏は産業遺産の一つに選ばれた八幡製鉄所を運営する新日鉄住金名誉会長でもある。
 しかし、康子氏が推す産業遺産の世界遺産推薦に難色を示し、「待った」をかけたのが文化庁の文化審議会だった。
「本来、世界遺産は全体が一つのコンセプトでまとまったものである必要があるのですが、『明治日本の産業革命遺産』は構成資産が広範囲にわたる上にコンセプトもバラバラで、一つのストーリーになっていない。産業革命遺産なのになぜか松下村塾から始まっていますからね」(前川氏)
 元文科官僚の寺脇研氏がこう解説する。
「産業遺産の中には民間企業で稼働中のものや保存状態に問題があるものもあり、保存について検証する役割の日本イコモスも懸念していたと聞いている。産業遺産には戦時中の徴用工の歴史もあり、国際的に見ても中国や韓国から反発を受けるのは最初からわかっていた」
 こうした経緯から13年8月、文化審議会は産業遺産ではなく、「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」を世界遺産の推薦候補に決定。一方、康子氏や和泉首相補佐官率いるチームは、内閣官房に別個、有識者会議を設け、産業遺産を推薦候補とし、両者は真っ向から対立した。
 同年9月、菅官房長官の裁定で産業遺産が政府推薦候補に選ばれ、15年7月には世界遺産登録。康子氏、和泉首相補佐官らの大勝利となった。
 昨春の和泉首相補佐官による「西村氏外し」は、かつて文化審議会が盾ついたことに対する、“報復人事”ともみえる。当の西村氏を直撃すると困惑しながら、こう証言した。
「まあ、あったかもしれませんね、知りませんけど。私は文化庁の人に『任期が来たから辞めてもらう』と言われ、『そうですか』と言っただけで、それ以上は何も知りません。長崎の教会群を推したのは、そちらの計画のほうがよくできていたから。昔のことだし、あまり答えたくない。これ以上、いろんなことに巻き込まれたくないので……」

© dot. 安倍首相と今井経団連名誉会長 (c)朝日新聞社
 和泉首相補佐官に取材を申し込んだところ、「ご指摘の点については、記録が残っておらず、確認できません」とのこと。
 加藤康子氏にも取材を申し込んだが、「すでに色々なメディアで当時のことは話しており、それ以上お話することはありません」。
(本誌・小泉耕平、亀井洋志)
※週刊朝日 6月23日号より抜粋、加筆

感想
きっと、他にもたくさん同じようなことがあるのでしょうね。
口利きというか、堂々と自分の身内や友達のために日本を活用されているようです。

結局、安倍首相の高い支持率が、このような振る舞いを許していることなのでしょうね。
日本がおかしくなっていこうとしています。
共謀罪の問題点も、国連の責任ある人から言われるほどなのに、それを許している国民に問題があるのかもしれません。
共謀罪が強硬採決されそうです。
権力側がそれを使いだした時にはもう手遅れなんですが・・・。