幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

埼玉県の無料PCR検査受けてきました

2022-01-05 16:04:04 | 新型コロナウイルス
埼玉県のPCR検査(抗原検査含む)無料化の案内
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0710/vtppe.html

さいたま市の住んでいる地域はウエルシアが窓口になっていました。
年末に東**店に電話したら下記の状況でした。
・薬剤師がいないので1月4日から
・PCR検査キットがないから今は受け付けていない
・抗原検査キットはある(抗原検査も無料化の対象)
いつ入るか?問い合わせましたが、不明とのことでした。
大**店は電話がつながりませんでした。
木下PCR検査センターも受け付けているとサイトにあったので電話しましたが、繋がりませんでした。

本日再度東**店に電話しました。
・PCR検査キットがない
・いつ入ってくるか分からない
・各店が木下PCR検査センターにキットの注文をしている
・各店の在庫は分からないので各店に電話で確認しないとわからない
・これまでどれだけ受け付けたかは教えられない
・実施したのはした

そこで大**店に電話したら、在庫があるとのことです。
在庫は少ないので予約を取っていませんとのことでした。
直ぐに行きました。
先ず、申込書に記入しました。
申込書は下記です。本人確認するものが必要です。




PCR検査キットを渡され、奥の場所でキット内の説明書を読んで行ってくださいと言われました。
木下PCR検査センターが実際の検査を行っていますので、スマホから木下PCR検査センターへの登録が必要になります。
ウエルシアの番号、店の番号、検査キットの番号など
この登録にかなりの時間を要しました。
・陽性になった場合は病院に行くことの誓約書
・病院名記入(かかりつけの場合)

一文字違っていると、当然ですが正しくありませんと確認して再度行いました。
そして何とか登録が終わると、次は実際に唾液をキットにとって、分解を阻止する液を入れ、ラベルを貼り、それを店の方に渡すと、店から送付するようです。
結果は2日以内に登録したメールに連絡が来て、マイページを見れば検査結果が分かるとの物でした。

スマホが苦手な方には大変かなと思いました。
自分で読んで自分で行います。
もちろん分からない時は尋ねることができますが。

「いつでも、どこでも、何度でも」のPCR検査にはまだまだですが、一歩前進したということでしょうか。
良いことですが、もっと気楽に簡単にPCR検査ができるようになると良いのですが。

それにしても、専門家が「PCR検査不要」「PCR検査やると医療崩壊する」と言っていますが、その方は本当の専門家ではないのでしょう。
ときどき専門家が国から、製薬企業から多額の研究助成金をもらっている場合がありますのでその方の発言には要注意です。
PCR検査不要と言っている専門家は世界の潮流から逸脱しています。
日本でも本当の専門家の方いらっしゃいますが、政府は遠ざけています。
マスコミもつい政府寄りの専門家の意見を正しいかのように流しています。

愚民が愚政を為すから民は学ばなければならないと、福沢諭吉先生が『学問ノススメ』で言われていましたがその通りなのでしょう。

追記
木下PCR検査センターのHPから無料PCR検査も予約できるようです。
埼玉県による無料PCR検査等実施について
https://covid-kensa.com/shop/saitama/omiya.html


このページには無料検査の予約はありませんが、
PCR検査2,300円の”空き情報・予約をクリックすると下記のページになります。
大宮店/PCR/埼玉県民無料
https://booking.covid-kensa.com/centers/20/inspectionType/1/getTime

大宮店/PCR
お客様が該当する種別項目をひとつ選択してください
必須
〇一般のお客様
〇モニタリング ご利用のお客様
〇ワクチン検査パッケージご利用のお客様
〇埼玉県民無料

埼玉県民無料をクリックして次を押すと日程確保の欄になります。
その前に登録が必要です。
私は既に登録済みですので、すぐに予約できるようです。
今日の時点だとまだかなり余裕があります。
まだまだ周知されていないのでしょう。

追記2
ウエルシアで申し込んだのが1月4日午後1時でした。
結果は6日21時に木下PCR検査センサーからメールが届き、マイページで確認したら”陰性”でした。
陰性証明書の有効期限はは1月8日00:00時になっていました。

【速報】沖縄で600人前後感染か きょうの新規感染者、県が見通し ”米軍基地の犠牲がコロナ感染にも”

2022-01-05 11:25:58 | 新型コロナウイルス
https://news.yahoo.co.jp/articles/273ba914cedf141fafdbdaa7fe40d47e1f24df4f1/5(水) 10:51沖縄タイムス

 沖縄県は5日午前、同日に発表する新型コロナウイルスの新規感染者が600人前後に達するとの見通しを明らかにした。600人を超えれば昨年8月28日以来となる。

米軍コロナ感染者、半月で832人 基地別で最多はキャンプ・ハンセン 2番目に多いのは?
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/889091沖縄タイムス+プラス ニュース2022年1月4日 07:30

 沖縄県は3日、在沖米軍基地9施設で昨年12月15日から1月3日までに、新型コロナウイルスの感染者が計832人確認されていると発表した。12月31日からの4日間で計419人に上り、基地内の感染状況は依然として厳しさを増している。

 施設別で最も多いのは、12月17日にクラスター(感染者集団)が判明したキャンプ・ハンセンで512人。次いでキャンプ・フォスターの93人、嘉手納基地の82人、キャンプ・キンザーの35人となっている。

 嘉手納は12月16日、フォスターは18日、キンザーは24日からそれぞれ感染者が確認されている。この4施設で約9割を占める。

 県の糸数公医療技監は、この数日間は嘉手納基地やキャンプ・フォスターも2桁近くの新規陽性者が出ていると指摘。「ハンセン以外でも広がっている可能性が懸念される」との見方を示した。

 3日に米軍から報告のあった新規陽性者16人は、キャンプ・ハンセン7人、キャンプ・フォスター4人、嘉手納基地3人、普天間飛行場1人、不明1人となっている。

 米軍関係者の累計感染者数は計3699人となった。

 この日は県内で約3カ月ぶりに新規陽性者が100人以上となる130人が確認された。

 県内での感染拡大のルートに関し、糸数医療技監は「米軍基地の従業員などから始まり、それが市中にも広がっている。その広がりが速くなって感染拡大が続いている」との認識を示した。

 第6波に突入したかについて、糸数医療技監は休日続きで検査数の増減があったとして「4日以降の感染状況を見ないといけない。3日時点で新しい流行が始まったと判断するのは難しい」と述べ、今後開かれる専門家会議などで判断したいとした。

感想
米軍が沖縄に来る前にPCR検査をせずに来ています。
批判されてから、基地に来てからPCR検査を行い始めました。
それまでに感染した米軍の人が沖縄の街に繰り出して感染を広げたのです。
まさに沖縄は基地の問題、辺野古埋め立ての問題、さらにコロナの感染拡大の犠牲になっています。

岸田首相が米軍の対応に”遺憾”と表明されていますが、”遺憾”なのは米国にはっきりものを言わない日本の首相が”遺憾”なのではないでしょうか。
今できることは、国が力を上げて、沖縄の医療体制を支援することではないでしょうか?
大阪府の吉村府知事のコロナ対策怠慢で自衛隊の医療チームが支援しました。
大阪府は10万人当たりのコロナ死者数が国内断トツです。
コロナ対策の結果でもあります。
それを支援して、沖縄の人を支援しない、おかしいです。
冷たいです。
岸田首相は国民が問題視すると急に対応を変更されます。
沖縄県民だけでなく、日本全体で問題にすることが沖縄県民の支援になるのだと思います。

「海をあげる」上間陽子著 ”普天間基地近くに暮す著者が沖縄の日常の出来事から沖縄の実情を訴える”