斎藤健経済産業相は23日、東京電力が福島第1原発2号機の溶融核燃料(デブリ)取り出しでミスにより作業を中断したことについて「大変重く受け止めている」と述べ、原因究明などを東電に求めたことを明らかにした。「協力会社任せにしないで、東電自身が全作業に責任を持って取り組むように」と、東電に苦言を呈した。
福島第1原発処理水の海洋放出開始から24日で1年となるのを前に、全国漁業協同組合連合会(全漁連)の坂本雅信会長と省内で面会した際に言及した。 坂本氏は面会後、デブリ採取中断について「廃炉までの道のりがさらに遠くなるようでは、いつになれば漁業を安心してできるのか」と懸念を示した。
感想;
「原発は安全」を言ってきた国というか自民党の責任は?
福島第一原発が地震と津波に一番弱いとリスクアセスメントされていたのに、放置した自民党政権の責任は?
ご自分のことを棚に上げてよく言えるものです。
確かに東電の責任は大きいですが、国の自民党の責任も大きいのです。
今回初歩的なミスが無くても、上手く行かなかった可能性大です。
それほど難しいのです。
安倍元首相も十分実態をご理解できずに、世界に「Under Control」と大嘘を発言して赤っ恥をかかせた責任者の問題です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます