英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

A級順位戦 谷川九段×羽生二冠 その6

2012-10-15 17:50:31 | 将棋
 前記事から1週間以上過ぎ、数少ない読者さんも忘れてしまっているかもしれません。

【参考記事】
「A級順位戦 谷川九段×羽生二冠 その5」(10月7日記事)
「A級順位戦 谷川九段×羽生二冠 その4」(10月6日記事)
「A級順位戦 谷川九段×羽生二冠 その3 ~第17期竜王戦第7局と同一~」(10月1日記事)
「A級順位戦 谷川九段×羽生二冠 その2」(9月30日記事)
「A級順位戦 谷川九段×羽生二冠 その1【追記あり】」(9月26日記事)

私も忘れているので(笑)、前記事の最終部分を引用します。

 ここまで進むと、先手の左翼の壁になっていた金銀が働き玉も5七の薄みから逃れ安定したのに対し、後手玉は6、7筋の薄みが気になる。駒損の後手の主張点がなくなりつつあるように思える。△4四桂の狙いの半分の△5六桂打の狙いも消えている。【引用終】

 そこで後手も陣形を立て直しつつ先手の攻めに備え△6三銀。以下▲6五歩△同歩▲7五歩とちょっかいを出されると、左半分の勢力は先手が金銀プラス潜在的に8九の桂と4五の角なのに対し、後手はほとんど銀1枚と言ってよい。そこで、△6二金と応援を繰り出すが、遅れている感じがする。
 戻って第6図、感想戦で
△7六歩▲同銀△7七歩▲同桂△7五歩▲同銀△7六歩の攻めは「いかにも無理そうですが、やってみると案外難しかったですか」と羽生。(中継サイトより)

 確かに普通なら「藪をつついて蛇(銀、桂)を出す」ような手順だが、2四の馬が5七に利いているのが大きい。こう進むのなら本譜より良さそうだ。

 実戦は第6図より、△6三銀▲6五歩△同歩▲7五歩△6二金に▲7六桂。
 ▲7六桂は次に▲6四歩の狙いだがこれが受けにくい。△7二桂のような受け一方の手では、▲7四銀など嵩にかかって攻められる。また、△6六桂と打ってみても、▲8八玉とかわされると却って寄らなくなる。


 どうするのかと見ていると△6四桂(第7図)

 この手は見えなかった。いや、ちらっと考えたが▲6四同桂△同銀と進んだ場合、▲7六桂と打つ前の局面(第七図の2手前)で▲6四歩△同銀とした場合とは1歩違う。つまり歩を使わないで銀頭を叩けたことになるので、ばかばかしく思えたのである。
 しかし、先手から▲6四歩と打たれるのを防ぎつつ先手にプレッシャーを与えられる(後手から△7六桂と動ける)△6四桂は指されてみれば当然の一手だった。
 しかも、この手に▲6四同桂△同銀▲5四角とするのは△5六歩があり難しいとのこと。

 第7図での次の一手の▲5八金が、流石谷川九段という手。後手から△7六桂▲同銀と桂を手にされ、▲6六桂や▲4六桂の両取りに掛かりにいったような手だが、遊んでいた金なので桂との交換ならありがたいというのだ。
 ここで△3四金や△7六桂▲同銀に△6六桂、△3四金、△3五馬などいろいろあったようだが、羽生二冠は△7六桂▲同銀△4六桂とこちらから両取りを掛ける。しかし、手順に▲6八金と4九に居た金を寄せられ、さらに遊んでいた3八の銀に働きかけるのでは調子がおかしい。ただ、後の展開を見ると、この桂打ちは先手の飛車を抑えておくのが目的であったように思える。
 羽生二冠は銀を取らず△3四金と遊び金を活用。谷川九段も角を逃げるはずがなく、▲6四歩と急所に歩を放つ。

【以下中継サイトより】
△6四同銀に▲5四角とさばく狙い。控室の形勢判断は先手優勢に傾いている。
「△6四同銀▲5四角はまずいので△4五金と角を取るしかないと思いますが、▲6三歩成△同金▲6五銀で6~7筋の攻めが厳しいです。こちら側から攻める展開になると2二のと金が生きてきますし、先手玉は2枚の金が非常に堅い。もうこれは先手勝勢に近いと思います」(飯塚祐紀七段)
【引用終】

 ≪えっ、これで先手勝勢なの?≫
 この解説通りに△4五金▲6三歩成△同金▲6五銀(第8図)と実戦も進むが、


 先手も小駒だけの攻め(4八の飛車はまだ眠ったまま。起きる可能性は大)なので、後手玉を仕留めるのはまだまだ大変そう(私の寄せが弱いので、後手玉の寄りが見えていないだけかもしれない)だし、後手の中途半端だった3三の金が4五まで進出して、中央の厚みになりそうだし、先手の4五の角を消すことができた。
 少し前より後手の方がポイントを上げているように私には思えるが、どうなのだろう?

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『平清盛』 第40話「はか... | トップ | 宮部みゆきミステリー『パー... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
それなりの勝負 ()
2012-10-17 11:20:36
勝手さん、こんにちは。

>そこで飛車を逃げずに▲56桂で勝てるかどうかですね

 ▲5六桂には△同金と切っちゃって△4八桂成とするのではないでしょうか。

>▲61銀△同玉▲63銀成

 ▲6一銀には△5三玉▲6三銀成△同玉と辛抱するのでしょう。
 詳しくは「その7」で。
返信する
やはり、 (勝手新四朗)
2012-10-17 00:53:40
先手からの▲64歩が厳しいので、やはり△64歩と一旦受けてから△36桂でしたか~。そこで飛車を逃げずに▲56桂で勝てるかどうかですね~。単純な攻め合いなら以下△48桂成▲61銀△同玉▲63銀成ですけどね~。Topプロ同士なので何かうまい凌ぎがあるんでしょうね。うーん。
返信する
最終図(第8図)は ()
2012-10-15 23:57:37
勝手さん、こんばんは。

最終図(第8図)は後手の手番なんです。
実戦は△6四歩▲7四銀△3六桂と進んでいます。
なるべく早く、続きをアップしたいと思っています。
返信する
難しいですね~。 (勝手新四朗)
2012-10-15 23:51:42
最終図からは▲64歩△53金(△62金は▲63銀と被せてどうか)に△32と とじっと寄る手が2手すき。先手玉あるかどうかですが、△77歩▲同桂を効かせて△59飛も早そう?確かに後手玉の方が安定度が低そうなので先手をもって指してみたい気もしますが、難しくて分かりません。
返信する

コメントを投稿

将棋」カテゴリの最新記事