10/15 の本試験までおよそ2週間。仕事の方は、期末のバタバタは峠を越えたのですが、週末からは期初のバタバタが始まります。(汗) サラリーマンをやっている間はそれの繰り返しですね・・・
さて、今回も手元問題の復習で間違えたもののご紹介。今日は「語選択書き取り」問題です。熟字訓や故事・諺同様、すでにこのブログでご紹介済のものがほとんどだと思いますがなにがしかの参考になれば幸いです。
<問題>
1. 体をかがめて謹み、尊敬の気持ちを示すこと。
2. 貴人に仕え、文筆に携わる人。また、その役。
3. 一方にかたよること。
4. 生まれた日。
5. 欲が深く、物惜しみをすること。けちなこと。
きっきゅう けんりん たんしん へんい ゆうひつ
6. 高くそびえるさま。
7. 賢者が死ぬこと。
8. 罪人にかせをはめて、牢屋に入れること。
9. 秋風のさわやかなひびき。
10. にぎやかな大通り。
えきさく えんけん かいけい こうく そうらい
11. 体が大きく立派なこと。
12. 整っていたのものがこわれ、崩れること。
13. 汚れた空気。
14. 鋭い攻撃の勢い。
15. 自由を奪うこと。束縛して自由にさせないこと。
あいふん かいご かいたい かんせい きほう
16. 獣がほえたける。
17. 官職などをとりあげること。
18. 学芸にすぐれた女性。
19. 涙がぼろぼろとこぼれること。
20. 雑然と入り混じること。入り乱れること。
いんし けいしゅう ざつじゅう ちだつ ほうこう
21. あわて者。
22. 大勢で横に並び立つこと。
23. 風の速く吹くさま。
24. 才気が高くすぐれているさま。
25. 光が薄暗く、ゆらゆら揺れ動いて落ち着かないさま。
てきとう とうとう とちめんぼう とれつ りゅうりゅう
26. 美しい女性。美人。
27. あおもの。
28. おかげ。たすけ。
29. 非常にかわいがること。
30. こそどろ。
あきょう しょうちょう そさい そとう ひいん
31. 光り輝くさま。また、盛んなさま。
32. 身を粉にして働くこと。
33. 戦いに敗れ、ばらばらになって逃げること。
34. かりずまい。
35. 広く調べだすこと。
かいそう かくえき きょうきょ せいふん ぼういん
<解答>
1. 【鞠躬】 (「漢検 漢字辞典」初版 P.290/第二版 P.293)
2. 【右筆】 (68/69)
3. 【偏倚】 (1367/1381)
4. 【誕辰】 (1012/1020)
5. 【慳吝】 (427/431)
6. 【偃蹇】 (97/99)
7. 【易簀】 (88/90)
8. 【械繫】 (176/178)
9. 【爽籟】 (930/938)
10. 【康衢】 (499/502)
11. 【魁梧】 (181/184)
12. 【壊頽】 (182/184)
13. 【埃氛】 (5/5)
14. 【機鋒】 (280/283)
15. 【箝制】 (241/244)
16. 【咆哮】 (1384/1398)
17. 【褫奪】 (1027/1035)
18. 【閨秀】 (396/399)
19. 【隕泗】 (66/67)
20. 【雑糅】 (569/574)
21. 【栃麺棒】 (1165/1175)
22. 【堵列】 (1119/1128)
23. 【瀏瀏】 (1556/1572)
24. 【俶儻】 (701/707)
25. 【幢幢】 (1142/1152)
26. 【阿嬌】 (1/1)
27. 【蔬菜】 (919/926)
28. 【庇蔭】 (1262/1275)
29. 【鍾寵】 (759/766)
30. 【鼠盗】 (918/926)
31. 【赫奕】 (198/201)
32. 【齏粉】 (-/871)
33. 【潰走/壊走】 (181・182/184)
34. 【僑居】 (337/340)
35. 【旁引】 (1391/1405)
さて、今回も手元問題の復習で間違えたもののご紹介。今日は「語選択書き取り」問題です。熟字訓や故事・諺同様、すでにこのブログでご紹介済のものがほとんどだと思いますがなにがしかの参考になれば幸いです。
<問題>
1. 体をかがめて謹み、尊敬の気持ちを示すこと。
2. 貴人に仕え、文筆に携わる人。また、その役。
3. 一方にかたよること。
4. 生まれた日。
5. 欲が深く、物惜しみをすること。けちなこと。
きっきゅう けんりん たんしん へんい ゆうひつ
6. 高くそびえるさま。
7. 賢者が死ぬこと。
8. 罪人にかせをはめて、牢屋に入れること。
9. 秋風のさわやかなひびき。
10. にぎやかな大通り。
えきさく えんけん かいけい こうく そうらい
11. 体が大きく立派なこと。
12. 整っていたのものがこわれ、崩れること。
13. 汚れた空気。
14. 鋭い攻撃の勢い。
15. 自由を奪うこと。束縛して自由にさせないこと。
あいふん かいご かいたい かんせい きほう
16. 獣がほえたける。
17. 官職などをとりあげること。
18. 学芸にすぐれた女性。
19. 涙がぼろぼろとこぼれること。
20. 雑然と入り混じること。入り乱れること。
いんし けいしゅう ざつじゅう ちだつ ほうこう
21. あわて者。
22. 大勢で横に並び立つこと。
23. 風の速く吹くさま。
24. 才気が高くすぐれているさま。
25. 光が薄暗く、ゆらゆら揺れ動いて落ち着かないさま。
てきとう とうとう とちめんぼう とれつ りゅうりゅう
26. 美しい女性。美人。
27. あおもの。
28. おかげ。たすけ。
29. 非常にかわいがること。
30. こそどろ。
あきょう しょうちょう そさい そとう ひいん
31. 光り輝くさま。また、盛んなさま。
32. 身を粉にして働くこと。
33. 戦いに敗れ、ばらばらになって逃げること。
34. かりずまい。
35. 広く調べだすこと。
かいそう かくえき きょうきょ せいふん ぼういん
<解答>
1. 【鞠躬】 (「漢検 漢字辞典」初版 P.290/第二版 P.293)
2. 【右筆】 (68/69)
3. 【偏倚】 (1367/1381)
4. 【誕辰】 (1012/1020)
5. 【慳吝】 (427/431)
6. 【偃蹇】 (97/99)
7. 【易簀】 (88/90)
8. 【械繫】 (176/178)
9. 【爽籟】 (930/938)
10. 【康衢】 (499/502)
11. 【魁梧】 (181/184)
12. 【壊頽】 (182/184)
13. 【埃氛】 (5/5)
14. 【機鋒】 (280/283)
15. 【箝制】 (241/244)
16. 【咆哮】 (1384/1398)
17. 【褫奪】 (1027/1035)
18. 【閨秀】 (396/399)
19. 【隕泗】 (66/67)
20. 【雑糅】 (569/574)
21. 【栃麺棒】 (1165/1175)
22. 【堵列】 (1119/1128)
23. 【瀏瀏】 (1556/1572)
24. 【俶儻】 (701/707)
25. 【幢幢】 (1142/1152)
26. 【阿嬌】 (1/1)
27. 【蔬菜】 (919/926)
28. 【庇蔭】 (1262/1275)
29. 【鍾寵】 (759/766)
30. 【鼠盗】 (918/926)
31. 【赫奕】 (198/201)
32. 【齏粉】 (-/871)
33. 【潰走/壊走】 (181・182/184)
34. 【僑居】 (337/340)
35. 【旁引】 (1391/1405)
とてもお忙しい中での記事ありがとうございます。
「械繫」出来ませんでした。
復習にもなりました。
この時期の穴発見は嬉しいです(笑)
ありがとうございました。
さっそく取り組んでいただき、ありがとうございます。しかし誤答が一問だけとはさすがですね。
残り2週間、私もできることをやって、本試験に臨みます!