星に願いを

5年間続けた海外生活から帰ってきて、5年がたちました。趣味の自転車(アウトドア)、読書(インドア)を綴っていきます。

今日の出来事

2011年09月15日 23時38分20秒 | 思うこと


今日は、輪番休業のおかげで、本来平日に開催されている小学校の
音楽会を鑑賞することが出来た。

朝はのんびり9時起床。
平日に遅く起きれるなんて、少しだけ優越感に浸れる。
その分、土日、働いているんだけれどね。

ゆっくりと朝食を用意して、食べていた。
開始時間の11時に合わせて、パートナーと徒歩で小学校へ。
しばらく使っていないハンディカムとデジカメを持って行く。

今日は、残暑厳しい一日で、歩いていると、汗が流れ出た。
小学校に着くころには、汗びっしょりだった。
風は秋を感じるけれど、陽射しがとても強い。

講堂に入ると全体の合唱が終わって、学年別の合唱が始まるところだった。

しかし。。。
保護者のマナーの悪さにはすっかり閉口した。
子供たちの演奏が始まっているというのに、父兄席がずっとざわついている。
一番前の席で、後ろ向きになって、後ろの親と話に夢中になっている母親。

僕たちの隣では、大きな声で井戸端会議をしている母親。

生徒たちの方がよっぽど行儀よく聴いている。

自分の子供が出ていないのならば、さっさと退席すればいいのに、
まるで関係ないかのように会話に夢中になっている。

自分の娘の時には、ハンディカムを片手に、その母親達にガンを飛ばして
黙らせた。
ふてくされたような顔をして、席を立って行った。
しかも子供たちの演奏中に。


日本のマナーの悪さに、すっかり幻滅し、情けない思いでいっぱいになった
一日だった。

帰る道で、パートナーと、
「日本では、自由をはき違えている大人が多いんだね。」
「自由って、『なんでもやっていい』んじゃなくて、『自己責任を持つ』
っていう意味なんだけれどね。」

なんでも手に入るし、その苦労を知らない、有って当たり前の世界に
浸っていると、そういう風になってしまうのだろう。


そのまま、パートナーと買い物へ行って、夕方にはいつもの体育館の
アリーナでジョギングをしてきた。
今日は少し足が張っている。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。