
いきなりだけど、これ、皆さんは何と呼びますか?
友人のブログで、「メロディオン」と呼ばれていたのを読んだのだけど、私は、少なくとも、もう二つ呼び方があると思っていた。
「鍵盤ハーモニカ」と、「ピアニカ」という二つなんだけど、私は小学校の頃、三つの呼び方全てを使っていた。
記憶に間違いがなければ、最初の学校では「鍵盤ハーモニカ」、二番目が「メロディオン」、そして三番目が「ピアニカ」が、それぞれ呼び方として主流だったと思う。
なんだけど、改めて調べてみると、あらまビックリ。
「メロディオン」と「ピアニカ」は、「鍵盤ハーモニカ」の通称などではなく、どちらも、メーカーの商標名なんだとか。
「メロディオン」は、「鈴木楽器製作所」という会社の、「ピアニカ」は、ヤマハ楽器の、それぞれ登録商標なんだそうで、「メロディオン」と「ピアニカ」は、「鍵盤ハーモニカ」の一種ではあるけれど、全く別な物だったんですね・・・。
私はてっきり、どちらも「鍵盤ハーモニカ」の通称的な呼び方で、地域によって呼び方に違いでもあるのかと思ってました。
いや、恥ずかしながら知らなかったので、これは本当に驚いた。
そう考えると、私の小学校時代も、二番目の学校では「メロディオン」を、三番目の学校では「ピアニカ」を、それぞれ納入して使っていたということなんでしょうね。
先生がその辺のことを知らず、単に自分が知っている名前を児童に教えたなんてことは・・・、ないかきっと。
因みに、一番上の写真の楽器は、「メロディオン」だそうです。