(今週の特命戦隊ゴーバスターズ)
最近、OPでメタロイドの名前を確認すると、今週のエンターの(メタロイドを生み出す際の)台詞、「メタウィルス、○○る(又は○○す)」の○○は何かなと考えるのが楽しみになっている。
今週は「コピーロイド」とのことで、まさか、「コピる」なんていう俗な言い方はないだろうと思ったけど、普段職場で、コピーすることを「焼く」と言うことが定着し過ぎているせいか、正解の「写す」という表現は全く頭に浮かばなかった。
エンターの台詞の後で、そう言えば、コピーのことを「複写」って言うよなあと思い出した次第で。
今週は、ストーリーとしては定番の、「そっくりさん編」だったけど、ストーリーの内容もさることながら、最近は、一つのストーリーに一つか二つ、子供達へ向けた大切なメッセージが織り込まれているように思えて、それに注目するのも面白くなっている。
今週の場合、それは、「人の趣味嗜好、夢や考え方を、『そんなこと』などと言ってはいけない」ということと、「『夢』と『やるべきこと』を混同してはいけない」ということだろうか。
前者で言うと、確かに、ヴァグラスの魔の手から世界を守るという大局的なことに比べれば、人一人の夢などというのは・・・というのもわからないではないけれど、それでも、人の夢や考えと言うものは最低限尊重したうえで、「だけど・・・」というように持って行くのが、本来のあるべき姿なのだろうと私も思う。3月まで対人交渉の仕事をしていたこともあって、余計それは強く感じた。
後者の方も、確かに「ヴァグラスを倒す」は夢なんかじゃないけど、アンジートのやり取りの中でヨーコが口にした、「あなたの、みんなの夢を守る」というのは、立派に「夢」と言っていいのではないかなと思った。
「○○になりたい」とか「○○をしたい」というのはあくまでも「目標」であって、それを達成した先にあるのが「夢」なんだということは、大人としても、決して忘れてはいけないことなのだろうと思う。
今週の三人への「特命」は、「アンジーが身に着けているクリスタルと、アンジー自身を守ること」だったが、結局、クリスタルの一つはエンターに奪われてしまった。
にも関わらず、司令官からは何も言われていない様子だったので、最初は、寸前で偽物とすり替えておいたなんていうベタなオチでもあるのかと思ったけど、どうやらそうでもない様子だったのがちょっと不思議。
特命は完全には果たせなかったけど、アンジーから、守ってくれたことへの感謝のメールが届いたことで、全てよしとされるってことなのかな。
最近、OPでメタロイドの名前を確認すると、今週のエンターの(メタロイドを生み出す際の)台詞、「メタウィルス、○○る(又は○○す)」の○○は何かなと考えるのが楽しみになっている。
今週は「コピーロイド」とのことで、まさか、「コピる」なんていう俗な言い方はないだろうと思ったけど、普段職場で、コピーすることを「焼く」と言うことが定着し過ぎているせいか、正解の「写す」という表現は全く頭に浮かばなかった。
エンターの台詞の後で、そう言えば、コピーのことを「複写」って言うよなあと思い出した次第で。
今週は、ストーリーとしては定番の、「そっくりさん編」だったけど、ストーリーの内容もさることながら、最近は、一つのストーリーに一つか二つ、子供達へ向けた大切なメッセージが織り込まれているように思えて、それに注目するのも面白くなっている。
今週の場合、それは、「人の趣味嗜好、夢や考え方を、『そんなこと』などと言ってはいけない」ということと、「『夢』と『やるべきこと』を混同してはいけない」ということだろうか。
前者で言うと、確かに、ヴァグラスの魔の手から世界を守るという大局的なことに比べれば、人一人の夢などというのは・・・というのもわからないではないけれど、それでも、人の夢や考えと言うものは最低限尊重したうえで、「だけど・・・」というように持って行くのが、本来のあるべき姿なのだろうと私も思う。3月まで対人交渉の仕事をしていたこともあって、余計それは強く感じた。
後者の方も、確かに「ヴァグラスを倒す」は夢なんかじゃないけど、アンジートのやり取りの中でヨーコが口にした、「あなたの、みんなの夢を守る」というのは、立派に「夢」と言っていいのではないかなと思った。
「○○になりたい」とか「○○をしたい」というのはあくまでも「目標」であって、それを達成した先にあるのが「夢」なんだということは、大人としても、決して忘れてはいけないことなのだろうと思う。
今週の三人への「特命」は、「アンジーが身に着けているクリスタルと、アンジー自身を守ること」だったが、結局、クリスタルの一つはエンターに奪われてしまった。
にも関わらず、司令官からは何も言われていない様子だったので、最初は、寸前で偽物とすり替えておいたなんていうベタなオチでもあるのかと思ったけど、どうやらそうでもない様子だったのがちょっと不思議。
特命は完全には果たせなかったけど、アンジーから、守ってくれたことへの感謝のメールが届いたことで、全てよしとされるってことなのかな。