今日もいきなり地図から。
地図の場所に、↓のような表示があります。
字が擦れてしまっていますが、「二十四軒・手稲通」という幹線道路のうち、地下鉄二十四軒駅~宮の沢駅~西区・手稲区界に至る区間は、「ラベンダー通」と名付けられ、毎年この時期、綺麗な花が、沿線の住民や通行者を楽しませ、心を和ませています。
これまで二回(このときとこのとき)、自宅近所の様子を記事にしていましたが、今回は、地下鉄発寒南駅前から西区・手稲区界の区間を紹介します。
中央分離帯にも沢山植えられているのが、この通りの大きな特徴です。
これは何という花でしょうかね・・・。
花には疎いので調べてみました。恐らくこれだと思います。
歩道が広くなっている場所では、植樹桝もこのとおり大きくなっています。
ラベンダーに混じって、タンポポが一輪咲いていました。
こういうのも、見ていて心が和みます。
西区と手稲区の境界。
ラベンダー通りはここまでです。
昨年までは帰省時にしか確認していなかったので、いつ頃までが見ごろなのかわかっていないけど、時機を逸しないように、リアルタイムで記事にしてみました。
地下鉄東西線で宮の沢~二十四軒のどこかで下車すれば、こうして綺麗なラベンダーを見ることができます。