(今週の獣電戦隊キョウリュウジャー)
先週の記事で、「(木下あゆ美さんが楽しみで)土曜日の夜は楽しみで眠れないかも?」なんて書いたけど、実際は、眠れないどころか二度寝しちゃいました。(笑)
二度寝と言っても、まだ6時30分だったので、別に観るのには支障はなかったですけどね。
でもやっぱり魅力的ですよあゆ美さんは。
(特捜戦隊)デカレンジャーから早いもので9年経つわけだけど、当時と変わらないどころか、ますます魅力的になってるなと感じる。
ということで、第2話の感想。
家族のことを弱点と考えていて、素顔をさらすことをためらっていた。ノッさんことノブハル。
確かに、変身した姿で、怪我をした姪を助けたのに、妹には、感謝されるどころか拒絶されてしまうなんてことがあったら、そういう思いにもなっちゃうよね。
そんなノッさんの心に躊躇なく入り込み、家族は弱点ではなく守るべきものと諭すダイゴ。
先週、「空回り系かも?」みたいなことを書いちゃったけど、どうやらそうでもない気がする。
子供達との触れ合いの場面で、彼の「キング」たる所以が、少しだけど垣間見えた気もするし。
きっと、まだ秘密を明らかにしていないグリーンとブラックにもああいう調子で接して、彼らの心を開かせた上で仲間になっていくという展開になるのだろう。
ゴーバスターズでは描かれなかった、倒された敵の巨大化が、今回は復活するということで、一体どんな風になるのかなと思っていたけど、なるほど、今までの戦隊にもあったようななかったような、新鮮と言えば新鮮、不思議と言えば不思議な感じがした。
ということは、いつも、巨大化の際にはあの二人(キャンデリラとラッキューロ)が登場するのかな?それとも、他の騎士達にも同じような力が?
どうなんでしょうねその辺は?
先週の放送を録画したのを何度か繰り返し観たおけげで、主題歌の1番は早くも覚えてしまった。
CDは3月13日リリースだそうなので、買ったら早速ウォークマンにも入れるとしよう。
フルコーラスはどんな感じなのかな・・・。
それと、主題歌の後の「この番組は、楽しい時を作る企業・バンダイと・・・」のナレーション。先週の放送で、ダイゴの声で流れていたのを聞いて、もしかして、五人がローテーションでやるのかなと思ったけど、今週もダイゴだったなあ。
ずっとダイゴで通すのかな?別にどっちでもいいけど、そこはちょっと気になる・・・。
先週の記事で、「(木下あゆ美さんが楽しみで)土曜日の夜は楽しみで眠れないかも?」なんて書いたけど、実際は、眠れないどころか二度寝しちゃいました。(笑)
二度寝と言っても、まだ6時30分だったので、別に観るのには支障はなかったですけどね。
でもやっぱり魅力的ですよあゆ美さんは。
(特捜戦隊)デカレンジャーから早いもので9年経つわけだけど、当時と変わらないどころか、ますます魅力的になってるなと感じる。
ということで、第2話の感想。
家族のことを弱点と考えていて、素顔をさらすことをためらっていた。ノッさんことノブハル。
確かに、変身した姿で、怪我をした姪を助けたのに、妹には、感謝されるどころか拒絶されてしまうなんてことがあったら、そういう思いにもなっちゃうよね。
そんなノッさんの心に躊躇なく入り込み、家族は弱点ではなく守るべきものと諭すダイゴ。
先週、「空回り系かも?」みたいなことを書いちゃったけど、どうやらそうでもない気がする。
子供達との触れ合いの場面で、彼の「キング」たる所以が、少しだけど垣間見えた気もするし。
きっと、まだ秘密を明らかにしていないグリーンとブラックにもああいう調子で接して、彼らの心を開かせた上で仲間になっていくという展開になるのだろう。
ゴーバスターズでは描かれなかった、倒された敵の巨大化が、今回は復活するということで、一体どんな風になるのかなと思っていたけど、なるほど、今までの戦隊にもあったようななかったような、新鮮と言えば新鮮、不思議と言えば不思議な感じがした。
ということは、いつも、巨大化の際にはあの二人(キャンデリラとラッキューロ)が登場するのかな?それとも、他の騎士達にも同じような力が?
どうなんでしょうねその辺は?
先週の放送を録画したのを何度か繰り返し観たおけげで、主題歌の1番は早くも覚えてしまった。
CDは3月13日リリースだそうなので、買ったら早速ウォークマンにも入れるとしよう。
フルコーラスはどんな感じなのかな・・・。
それと、主題歌の後の「この番組は、楽しい時を作る企業・バンダイと・・・」のナレーション。先週の放送で、ダイゴの声で流れていたのを聞いて、もしかして、五人がローテーションでやるのかなと思ったけど、今週もダイゴだったなあ。
ずっとダイゴで通すのかな?別にどっちでもいいけど、そこはちょっと気になる・・・。