人生に絶望したわけではありません
ガスコンロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4f/46d73ce453a38f34735a2b4574d537d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/93/de7a7a558df8e80c91f078d7258c5901.jpg)
(画像はパロマとリンナイのカタログより拝借)
パロマもリンナイも全部の火口にセンサが付きました
安全対策だそうです
FoolProofってもは分かるんですが
ワタクシは魚焼きグリルをオーブン代わりに
重宝に使っていたのですが
あーダメだなこれ
ココ上手く使うとローストビーフも良く焼けるし
焼き鳥なんかホント美味しく焼けるんですよ
ガスですけど火が上なので臭いも移りません
具合が良かったんですけどねえ
久々に焼き鳥を作ったらうまく焼けませんでした
センサがきいてある程度温度が上がると
途中で火が弱くなっちゃうんですな
これローストビーフも上手くいかないかなぁ
事故防止のためだからしょうがないけど
グリルにも強火力モードを付けて欲しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6c/35029ca9b024e9cdef1da0cd1fc4d3b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b5/d47e561f052d105f754e9d59a479c4b5.jpg)
話は走り幅跳びして
オーディオ用のノブの話
サトーパーツが大型のつまみをやめて久しく
いまΦ30mmOVERのつまみというと
ライテルというスイスのメーカーのものしかないようで
ライテルは広く使われていますが
30mmのものは在庫しているところも少なく
入手に難儀した覚えがあります
ボリュームの軸につける場合 軸にGNDが来てる事が多いのですが
感電同士のためこのGNDに直接手が触れてはいけない
という規制があるそうで(工業用の場合)
今では画像のような横からイモねじで止めるタイプは
使えない場合もあるようです
これうちの会社が別の会社の事業を譲渡受けたとき
廃棄済み資材としてもらってきたもののうち
使わないものを廃棄部材の放出で購入したものです
だけどヤフオク見ましたが
大きいのってあまり需要がないんですかね
電気関係自作してる方 送料だけ持ってもらえば
お譲りします
↓男は黙って七輪使え!と言う人とそうでない人は押してください
ガスコンロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4f/46d73ce453a38f34735a2b4574d537d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/93/de7a7a558df8e80c91f078d7258c5901.jpg)
(画像はパロマとリンナイのカタログより拝借)
パロマもリンナイも全部の火口にセンサが付きました
安全対策だそうです
FoolProofってもは分かるんですが
ワタクシは魚焼きグリルをオーブン代わりに
重宝に使っていたのですが
あーダメだなこれ
ココ上手く使うとローストビーフも良く焼けるし
焼き鳥なんかホント美味しく焼けるんですよ
ガスですけど火が上なので臭いも移りません
具合が良かったんですけどねえ
久々に焼き鳥を作ったらうまく焼けませんでした
センサがきいてある程度温度が上がると
途中で火が弱くなっちゃうんですな
これローストビーフも上手くいかないかなぁ
事故防止のためだからしょうがないけど
グリルにも強火力モードを付けて欲しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6c/35029ca9b024e9cdef1da0cd1fc4d3b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b5/d47e561f052d105f754e9d59a479c4b5.jpg)
話は走り幅跳びして
オーディオ用のノブの話
サトーパーツが大型のつまみをやめて久しく
いまΦ30mmOVERのつまみというと
ライテルというスイスのメーカーのものしかないようで
ライテルは広く使われていますが
30mmのものは在庫しているところも少なく
入手に難儀した覚えがあります
ボリュームの軸につける場合 軸にGNDが来てる事が多いのですが
感電同士のためこのGNDに直接手が触れてはいけない
という規制があるそうで(工業用の場合)
今では画像のような横からイモねじで止めるタイプは
使えない場合もあるようです
これうちの会社が別の会社の事業を譲渡受けたとき
廃棄済み資材としてもらってきたもののうち
使わないものを廃棄部材の放出で購入したものです
だけどヤフオク見ましたが
大きいのってあまり需要がないんですかね
電気関係自作してる方 送料だけ持ってもらえば
お譲りします
↓男は黙って七輪使え!と言う人とそうでない人は押してください
![](http://blog.mypop.jp/img/all_banner.gif)