さて、何で突然京都へ行こうと思い立ったかというと
友人が連れて行ってくれて 京都で一番好きなおみせ
(と言っても3回くらいしか行ったこと無いんだけど)の
大将が、体を悪くされて一旦お店を閉めてリハビリに専念する。
そのため最後に10日間だけ営業する。
というもので、最初に「あまりうれしくは無い話」と書いたのはこういうわけ
このお店はカウンターのみの10人も座れば一杯のお店ですが
大将が、その日直接、漁港で仕入れてきたもの
山に入ってとってきた山菜などを、工夫して出してくれるお店
(口の悪い常連さんは只草-ただでとってきた草-と言うらしいです(笑))
もうね、京都で一回しか食事できないならココへと言うくらいのお店です。
開店して18年だそうです
友人は17年ぐらい通っているのではないか?
10年位前からサービスが行き届かないといけないと言うことで、
いちげんさんお断りにしてる、らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5b/b6f798b6c65b63b6f34576c4aa8ff8dd.jpg)
ひじき 美味い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1a/b66823a2277075be99f5ae18932d9d74.jpg)
鱧鱧鱧!! 美味い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2f/562a4da41d81759da6b7b367acd250d8.jpg)
鰊の一夜干しをあぶったヤツ 美味い
子供の頃、晩飯に出てくる
鰊いわしの煮つけが嫌いでねえ
なんて話をしつつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/68/4bdb70f67b6d33cdd57a5b8737411cc9.jpg)
ふぐの白子!!!!
うまーい サイコー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a8/d9ea67362ca976168d24ade966e2628d.jpg)
ハマグリと独活のお吸い物 美味い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/88/aad2c7bbd0de875e6f8e8ca3cd726c05.jpg)
豆腐のステーキ 美味い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7e/83f861edff1897f314ca8b63c036875e.jpg)
あぶらかれいのフライ 美味い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4a/f92be7545b2c5d7ab6b1e71179858490.jpg)
丸茄子のお吸い物 美味い
京都にも丸茄子ってあるんだねぇ
米ナスと加茂茄子だけかと思った。
美味い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9c/3789953ef46b0a38025eadaf8fb7b9fc.jpg)
ハンバーグ
ベーコンを刻んで入れてあるとのコト
調べたら独逸やデンマークの料理のようで
フリカデレとかフリカデールとか、言うみたい
美味い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/20/404758c02c24e328f32132d7fb912412.jpg)
〆はカレー
みじん切りのにんじんで甘みを出したと言うカレーで絶品
京都へ行くということは観光が目的なわけですが
京都の人には京都の人の生活があるわけです。
柊屋は確かにいいですが、京都の人がいくことは無いでしょう
言うほど京都を訪れている数は多くは無いですが
京都へ行って心がけていることは、京都の人が行くお店に行きたいということです
たとえばラーメン屋。一時期駅前で京都ラーメン戦争などと言って
外から来たラーメン屋が出店して覇を競っていましたが
京都には地元の美味しいラーメン屋さんがちゃんとあります。
普通のラーメンが普通に美味しいと言うお店で
面白いのは、東京あたりでラーメンを食べる金額で
(価格的に)ワンランク上のチャーシュー麺が食べられることかな
前にも書いたハレと喪「ケ」の違いと言いますか、
京都へ行ったらj京都の喪をたずねたい。そう思うのです。
その京都の喪の代表のお店が閉店すると言うことで
残念なコトこの上もありませんが、大将には、感謝の言葉をささげたいと思います。
体を直してまたお店を始められれば、それに越したことは無いですが
まあ体が一番ですから無理をなさらずゆっくりと と申し上げたいです。
美味しかったです。ありがとうございました。
友人が連れて行ってくれて 京都で一番好きなおみせ
(と言っても3回くらいしか行ったこと無いんだけど)の
大将が、体を悪くされて一旦お店を閉めてリハビリに専念する。
そのため最後に10日間だけ営業する。
というもので、最初に「あまりうれしくは無い話」と書いたのはこういうわけ
このお店はカウンターのみの10人も座れば一杯のお店ですが
大将が、その日直接、漁港で仕入れてきたもの
山に入ってとってきた山菜などを、工夫して出してくれるお店
(口の悪い常連さんは只草-ただでとってきた草-と言うらしいです(笑))
もうね、京都で一回しか食事できないならココへと言うくらいのお店です。
開店して18年だそうです
友人は17年ぐらい通っているのではないか?
10年位前からサービスが行き届かないといけないと言うことで、
いちげんさんお断りにしてる、らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5b/b6f798b6c65b63b6f34576c4aa8ff8dd.jpg)
ひじき 美味い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1a/b66823a2277075be99f5ae18932d9d74.jpg)
鱧鱧鱧!! 美味い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2f/562a4da41d81759da6b7b367acd250d8.jpg)
鰊の一夜干しをあぶったヤツ 美味い
子供の頃、晩飯に出てくる
鰊いわしの煮つけが嫌いでねえ
なんて話をしつつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/68/4bdb70f67b6d33cdd57a5b8737411cc9.jpg)
ふぐの白子!!!!
うまーい サイコー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a8/d9ea67362ca976168d24ade966e2628d.jpg)
ハマグリと独活のお吸い物 美味い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/88/aad2c7bbd0de875e6f8e8ca3cd726c05.jpg)
豆腐のステーキ 美味い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7e/83f861edff1897f314ca8b63c036875e.jpg)
あぶらかれいのフライ 美味い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4a/f92be7545b2c5d7ab6b1e71179858490.jpg)
丸茄子のお吸い物 美味い
京都にも丸茄子ってあるんだねぇ
米ナスと加茂茄子だけかと思った。
美味い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9c/3789953ef46b0a38025eadaf8fb7b9fc.jpg)
ハンバーグ
ベーコンを刻んで入れてあるとのコト
調べたら独逸やデンマークの料理のようで
フリカデレとかフリカデールとか、言うみたい
美味い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/20/404758c02c24e328f32132d7fb912412.jpg)
〆はカレー
みじん切りのにんじんで甘みを出したと言うカレーで絶品
京都へ行くということは観光が目的なわけですが
京都の人には京都の人の生活があるわけです。
柊屋は確かにいいですが、京都の人がいくことは無いでしょう
言うほど京都を訪れている数は多くは無いですが
京都へ行って心がけていることは、京都の人が行くお店に行きたいということです
たとえばラーメン屋。一時期駅前で京都ラーメン戦争などと言って
外から来たラーメン屋が出店して覇を競っていましたが
京都には地元の美味しいラーメン屋さんがちゃんとあります。
普通のラーメンが普通に美味しいと言うお店で
面白いのは、東京あたりでラーメンを食べる金額で
(価格的に)ワンランク上のチャーシュー麺が食べられることかな
前にも書いたハレと喪「ケ」の違いと言いますか、
京都へ行ったらj京都の喪をたずねたい。そう思うのです。
その京都の喪の代表のお店が閉店すると言うことで
残念なコトこの上もありませんが、大将には、感謝の言葉をささげたいと思います。
体を直してまたお店を始められれば、それに越したことは無いですが
まあ体が一番ですから無理をなさらずゆっくりと と申し上げたいです。
美味しかったです。ありがとうございました。