一瞬、暴言な掏摸(スリ) 口の悪い巾着きりかと思いました。
聞くに堪えない暴言で応えた。と言うのは
4文字言葉などですかね。まああまり上品とはいえませんが、
「この発言に対し、『レキップ』の公式HPでは、ナスリは罰せられるべきかアンケートを実施。
すると、「3試合出場停止」が12パーセント、「6カ月停止」が16パーセント、「フランス代表からの追放」が
56パーセント、「何も処分しない」が16パーセントという結果となっている。」YAHOO NEWSより引用
これ足すと100になりますから一見まともなアンケートのように見えますけど
6か月停止の上が代表追放ってちょっと重過ぎないですかね。
これにもうひとつ選択肢で「1年間停止」があったらどういう結果だったでしょう
初期に問題を出しまくった中部国際空港のアンケートに「悪い」が2年以上の間無かった
というのはこの手の統計などの研修では有名な話しで
そもそも選択肢が
「大変良い」 「良い」「普通」「どちらでもない」の4つで
その選択肢に「悪い」と言うのがなかったと言うオチ。
なんともどうしようもない話ですが、上のアンケートは
設問の構成が「代表追放」へ誘導されているような気がしてなりません
まあマスコミのアンケートなんてそんなものですけどね。
「ランダムに抽出したとか無作為に抽出した、対象に対し行ったアンケート」
と言うのはよく聞くフレーズですが、ランダムサンプリングのことを言ってるとしたら
それは違います、ランダムサンプリングは母集団にナンバリングをし
乱数表から乱数を選び出し、それを母集団の数に応じて変換し
選び出された番号を母集団から選び出すのがランダムサンプリングです
面白いことにこの方法でサンプリングすると、発見される不良率は
全数検査の場合とほぼ同一になります。
マスコミが言うランダムとか無作為と言うのは、適当に選んだという個t場とほぼ等しく
それはチャンクであり、任意の選択ということになるんですが
ほんとの用語を使うと、アンケートに真実味がなくなりますね
上のアンケートもおそらくは、新聞のwebsiteか何かで行われたもので
その新聞社のWebsiteを訪問するということは
すでにその新聞社に好意的な人であり
当然記者よりの回答になります。
まあ取り止めが無いですが、アンケートのように民意を反映していると思われるようなもの
しかもその数字をいじらなくても、誘導するということは可能なのです。
気をつけましょう(笑)
西武百貨店はいまセブン&アイが持っているんですねえ 西友はウォールマートだし
パルコは森トラストが筆頭株主だったのが、今は大丸・松坂屋の傘下らしいですね
池袋なんか西武と繋がっているので西武傘下かと思ったら
もともと資本のつながりは、薄かったようです。
元西武グループの凋落ぷりったらないですなあ
西武が好きだった身としては残念です。
なんか流通業界はセブン&アイとイオンばっかりでねえ
私の住む街のアリオなんて 西武とイトーヨーカドーが入っているという体らしい
イオンショッピングモールもあるけど 両方とも駐車場が使いにくくて
めったに行かないです。
ワタシはこれを、「そろばんだけで作った」と言っております。
駐車場は○○台確保したい、床面積はこれくらいで、建物を、建てるんですが
使う人のことはあまり考えていないと言う
どうやって入ってどうやって帰っていくのか、そういう視点が全然見えないのは残念ですね
tatsuro様
レベルカラーは一時期セルロースラッカーだった時期があったと記憶していますが
これはどうやらワタクシの勘違いのようです。
彼の家にはスカイセンサー5900の空き箱なんかありましてね
アレはチューニングのところの糸ドライブが弱点なんですが
壊れていたら直してみたいと思い 聞いてみましたが
本体は見当たりませんでした(笑)
あ、でも空き箱ほしがる人いるかな。