FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

買いました

2013-03-15 06:00:48 | どうでもいいこと
前に書いた暗視スコープ
再版されたので買ってみました

あ、赤外線を放射するタイプだったか
光を増幅するタイプかと思った

外箱

取説

携帯ケース(安っぽい(笑))

SuperNigt Compact100DXっていうのか?


前に買ったアメ玩のeyeclopusは単三電池6本も使うのに対して
こっちは同じ単三電池ですが、2本で、しかも電源がオートオフ
赤外線の放出量が3段階に調整出来ます
まあ、買っておいても使いようがないといえばそうなんですが
深夜に、うちの前で、曲がり損ねて、側溝にタイヤ落としちゃった人が
むりくり出ようとして、強引な操作をしてたことがあって
(勢いだけで出ようと側溝にはまったまま車を行き来させてた)
たぶん酒酔い運転だけど、何が起きてるのかは確認したいけど
酔っ払い運転のやつなんかにはかかわりたくないしなぁ。
あとは、真夜中に騒いでいる人の観察(めったに居ないけどね)などに
使おうかと思います。
eyecopusは電池消耗が激しくて、
待機電力と言うか、電源OFFでも電池がなくなってしまうんで
あまり遊べなかったんですね
あっちは、スターライトスコープ的に
グリーンの画面になったりして
見てる分にはかっこいいんですけどね
eyeclopsの方は、顔につけるタイプが出てるみたいですが
デカイなコレ
Kenkoの方は視界が狭いのと
赤外線の照射口が赤外線を照射するときに光るので
使っていると丸わかり(笑)
まあ、あとは、コレに外部出力がついてくれれば言うこと無しなんですけど
楽しいおもちゃです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする