週刊アスキーが
紙をやめて電子版のみの発行となったそうで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a9/230cb743bae4cd1f996f6e3386cb9e4b.jpg)
はや2号目
EYE-COMは確か妹が読んでいて
ときどき貸してもらったような気がするで、EYE-COMと言う雑誌が
週刊アスキーになったのでありますが
この話をFacrBookだかTwitterで知ったときに
そういやあ、週刊アスキーの創刊号持ってたよな
(持っていたと言うか捨ててなかったということを思い出した
いやそれも正確じゃない、捨てないでとっておこう
と思ったことを思い出したんだった))
で、引っ張り出してきました
【画期的】な(笑)両面表紙仕様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9b/60bb9cbd8fbd8aca69d5ff65f8237d1a.jpg)
こっちから読むと縦書きの記事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f3/744f59b37db3639073652542a36ff65d.jpg)
こっちは横書きの記事
画期的ねぇ
中見てみると、PC関係の記事が多いんだけど
なんか、ビジネスマン向けみたいだなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f5/89a3e89c4ae6100cee364e86a692a33a.jpg)
ローバーの広告
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4a/0f477825062bc7f3c2e3274a324e226c.jpg)
うわーシノラーだ(笑)
そのほかO-netの広告に永作博美さんが出てたりしてね
全部、連載第一回
??EYECOMから引き継いだ連載はないのかな??
と思ったら、この雑誌はEYECOMを引き継いだんじゃなくて
一般紙として単独で創刊された「初代アスキー」だそうです
得意の勘違いでした(笑)
まあこの、両面表紙、これ見たときに長いことないだろうと思いましたけど
初号が40万部だったそうですが
9月に、売れ行き不振で、休刊と相成ったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b7/49369f31a82f5fecc213d4516b01a28c.jpg)
1997年の6月創刊
うーん、ファッションとかメイクとか見ていると
くらくらしますね
まだバブルのころのメイクとか
感じが残ってます
40万部刷って、3か月で休刊って
返本率高かったんだろうなぁ(余計な心配だけど)
その後、EYE-COMがアスキーになったってのは
この雑誌の雑誌コード使ったのかしら??
まあね電子版て あまり好きじゃないです
読むことと所有することが一緒になっちゃってるんですよね
定期的に買ってる雑誌というのは
読むこと=買うこと
なんですけど、そうでない雑誌って
中見て、面白い記事があれば買う
そうでなければ買わないんですが
電子版だと、そうも行かないですよね
まあ出版コストは飛躍的に下がるんでしょうけど
電子書籍、どんどん増えていくんだろうなぁ
おまけ
スウェーデンの子供向け
メタルバンド
子供向けメタルって何だよそれ(笑)
紙をやめて電子版のみの発行となったそうで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a9/230cb743bae4cd1f996f6e3386cb9e4b.jpg)
はや2号目
EYE-COMは確か妹が読んでいて
ときどき貸してもらったような気がするで、EYE-COMと言う雑誌が
週刊アスキーになったのでありますが
この話をFacrBookだかTwitterで知ったときに
そういやあ、週刊アスキーの創刊号持ってたよな
(持っていたと言うか捨ててなかったということを思い出した
いやそれも正確じゃない、捨てないでとっておこう
と思ったことを思い出したんだった))
で、引っ張り出してきました
【画期的】な(笑)両面表紙仕様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9b/60bb9cbd8fbd8aca69d5ff65f8237d1a.jpg)
こっちから読むと縦書きの記事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f3/744f59b37db3639073652542a36ff65d.jpg)
こっちは横書きの記事
画期的ねぇ
中見てみると、PC関係の記事が多いんだけど
なんか、ビジネスマン向けみたいだなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f5/89a3e89c4ae6100cee364e86a692a33a.jpg)
ローバーの広告
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4a/0f477825062bc7f3c2e3274a324e226c.jpg)
うわーシノラーだ(笑)
そのほかO-netの広告に永作博美さんが出てたりしてね
全部、連載第一回
??EYECOMから引き継いだ連載はないのかな??
と思ったら、この雑誌はEYECOMを引き継いだんじゃなくて
一般紙として単独で創刊された「初代アスキー」だそうです
得意の勘違いでした(笑)
まあこの、両面表紙、これ見たときに長いことないだろうと思いましたけど
初号が40万部だったそうですが
9月に、売れ行き不振で、休刊と相成ったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b7/49369f31a82f5fecc213d4516b01a28c.jpg)
1997年の6月創刊
うーん、ファッションとかメイクとか見ていると
くらくらしますね
まだバブルのころのメイクとか
感じが残ってます
40万部刷って、3か月で休刊って
返本率高かったんだろうなぁ(余計な心配だけど)
その後、EYE-COMがアスキーになったってのは
この雑誌の雑誌コード使ったのかしら??
まあね電子版て あまり好きじゃないです
読むことと所有することが一緒になっちゃってるんですよね
定期的に買ってる雑誌というのは
読むこと=買うこと
なんですけど、そうでない雑誌って
中見て、面白い記事があれば買う
そうでなければ買わないんですが
電子版だと、そうも行かないですよね
まあ出版コストは飛躍的に下がるんでしょうけど
電子書籍、どんどん増えていくんだろうなぁ
おまけ
スウェーデンの子供向け
メタルバンド
子供向けメタルって何だよそれ(笑)