仕込んだのが少し前なので以下、
誰かのツイートかFaceBookのねたを
パクっているかもしれません
Ferrariの275にミケロッティのボディを載せた、
その名もFerrari 275 P Berlinetta Michelotti と言う車があります
43だとABCから出てます(ました)が
今は完成品だけかもしれません
43をやるようになって、この車を見たときにどこかで見たような既視感
ウーン思い出せない
なんていっていて、すっかり忘れてました
最近思い出したと言うか気が付いたと言うか
あれでもなんで思い出したのか思い出せない・・・
いややめましょう深く追求すると、悟りを開くか
キ●ガイになるかのどちらかです
話を戻すと
あ、あれは、アンクルカーだわ
0011ナポレオンソロに出てきた
アンクルカーによく似ている
ナポレオンソロは、全然リアルタイムでは見ていなくて
80年代後半に深夜TVで見たくらい
なかなか面白番組でした
80年代はTVの24時間放送が行われるようになって
コンテンツが不足して、12チャンネルなんかは
こういった古い洋画TVシリーズをよく流していたのでした
かっこいいんだけど
ずいぶんと問題のある車だったようで
エンジンがかからないとか、オイル漏れが酷いとか
たぶんコルヴェアベースなんだろうけど
何でそんなにトラブルがあったんだろう?
このクルマはプラモメーカーのAMTが製作させた車で
劇中に登場させることにより
人気がすごく、キットは大ヒットしたようです
AMTピラニアと言うのが正式な名前だそうです
ワタシがアンクルカーについて読んだ記事では
ロータスエランをモチーフに作られたようなコトが書いてありましたが
ウーンエランねぇ ライト周りの処理は似ているけど・・・
このクルマレーシングカーがベースだそうで
コレ見るとエランと言うよりはエリートの影響が強いように感じますよね
ロータス14
あ、そうすると、コルベアベースと言う見立ては間違いだってことだね
エンジンがかからないとか、オイルが漏れるってのは
エンジンの整備の問題なので
このクルマの構造に欠陥があるわけじゃないよな
ロータス26のエランは1962年からの生産なので
1965年ごろのクルマだから
ライト周りはエランの方が先で「影響」は受けているか
このレースカーとプロトタイプを扱ったSite
を見ると、設計当初はサンビーム用の42hpのエンジンで企画されて
CR-Vと言うセカンドプロトで、(やっぱ)コルベアのエンジンになったらしい
たぶんリアの駆動系は全部コルベアから持ってきているんじゃないかな
アンクルカーの別アングルからの写真をみると
リアエンジンらしく、普通のクルマのトランクの辺りに
ダクトがあります
しかしコレ、ミケロッティもチャップマンも怒らなかったのかしら
おまけ
最近のフェラーリ
↓
↓
いやまさかね(笑)
北川景子さん結婚記念
おまけの2
Ferrari308のGr4ってミケロッティが作ったんだっけ?
キットはArenaから