FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

Hotel,Venison and I

2016-01-15 06:00:29 | ウマイもの
さて、終盤に入っております第3回新午前10時の映画祭
上映作品は慕情であります
原題は「Love Is a Many-Splendored Thing」
見たので止まったホテルが Star Hotel Splendedと言うところで
止まったときにちょっところ映画を思い出しました。

???2013年にも行ってますね


そのときの画像(映画祭のwebsiteのスクリーンショット&リング)
面白いのは、解説は同じなのにURLが違う
画像は同じところから引っ張っているのかしら??
あ、でも画像ちょっと違いますね
右下に映画.comのリンクが貼ってあります


映画.comの歯像というかスクリーンショット
2013年のときはフイルム上映だと思ってたけど
違った新午前10時の映画祭だからデジタルだわ
まあ、2回見ても結末は変わらないんですが(笑)
いやレンタルビデオでもみいてるから3回目か
えー、オレそんなにこの映画好きなわけじゃないんだけど(笑)

この、中国人の共産主義に対する考え方がね、面白いと言うか
重慶の、ハンの実家の人達は、共産主義が政権をとっても
中国は代わらないと思っている節があるんですね
まあ、中国へ行ったり、中国との取引のためにいろいろなセミナー
行ったりすると、中国の社会って、政権がどこであれ
変わらないんだなということが分かります

一方、ハンの同僚の医者(研修医)は、中国が開放されて
自由のすばらしい国が出来た、中国に帰って国会に奉仕するべきだ
見たいな、お花畑というか理想主義的は考えかた

これ、恋愛映画の体裁を取ってるけど、反共産主義的な思想が入ってますね
ハンがやたら、縁起を担ぐのはラストの悲劇への伏線なんだけど
共産主義(唯物主義)とは相容れない と言うことを表現しているのかもしれません

香港の町並みがね、やっぱ見所
町並みは狭くて込み入ってる、1955年のロケで舞台は1949年
コレが同じ映画祭で上映された 「燃えよドラゴン」になると
込み入り感が、X100 位になっていて
アー返還前の香港に行ってみたかった
と言う、思いに駆られますね。
あとは、プロペラ機の航空便かな
シンガポール-香港便
香港-重慶便
飛行機がね、うるさそうな、プロペラ機
機種は飛行機詳しくないでわからないけど(笑)
ジェニファー・ジョーンズはきれいだけど
中国人ぽいと言うか、アジア人を意識したメイクがきつくて
デジタルになるとちょっと違和感があります
ほほ骨が高いと言うか、突き出ていて
口角がやたらきりっと、上がっている
デジタルだと、なんかすごく強調されて映っているような気がします

終わって、今年初めての、ピュルンゴ

前菜
右上が 馬のハムと鹿の煮込み
はい、そうです
偽者さんだからと言うわけじゃないんですが・・・
そりゃどういう意味でぃ(笑)

牛,豚,牛,馬,鹿の入った、ラグーソース

メインは羊
うまい

デザート
1/2からの営業だったんですが
目の道がすごい渋滞だったそうで
そりゃあなぁ 初詣→初売りで 近くの東急の駐車場街だろそれ
ホントは12・30から1/4まで休みにしようと思ったらしいけど
周囲から、やれといわれて、すごい、客の入りでてんてこ舞いしたそうです(笑)
まあ、今年もよろしく




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする