身に覚えのあること(笑)
クレームをいれた訳じゃないんだけど
うちでも同じような失敗が(笑)
中元か歳暮でどこからかコーヒーをもらって
じゃあケーキでもかって、コーヒーをいただきましょうか
とお湯にといたら、グラインドした豆だった
と言うことがありました
世界にコーヒーというものは
インスタント以外にない
と思っていたわけではなくて
グラインドした状態の豆が売られている
ということを知りませんでした
コーヒー通の人たちは豆を買って
自分で挽いて粉にするもので
その中間があるとは知りませんでした
結局メリタのドリッパーを買ったんだけど
悔しいので、針金で枠をつくって母親にさらしで
袋を被せてもらい
自作のネルドリッパーをつくってしばらく対処しました
結構美味しくは入りましたよ(笑)
確かその缶まだあったよな
その後 挽いたコーヒーを買うようになったけど
300g入りというのはなかなかない
なかなかというか、見たことがないです。
レストランなどでメンバーが辞めるときに
駅前の東急の花屋から花を送っていたんですが
どうも、このデパートの包み紙というのは
すごい威力があるようで
”東急でよく買い物するんですか?”
”うん年末表彰とかで、金券もらったりするとね
あそこでしか使えないから”
いやその花屋さんは2000円から市内配送料無料で
結局一番安いからなんですが
とんだ怪我の功名で
いや、こういう場合は、怪我の功名って言わないか(笑)
関西訛りの英語
今でも耳についているんだけど
口で真似ようとしてもできない
前にも話しましたが、北欧へ旅行にいったときに
コペンハーゲンの空港で、某隣国のガイドがもたついていて
免税処理が滞っていたら
我々のガイドのおばちゃんが
”どないしたん”
と割って入って手助け
その英語が、すごい大阪訛りなんです
すげえ勢いで税関おにいちゃん相手にまくし立てて
解決してしまいました。
その口調を口で再現しようとしても
どうしてもできない(笑)
ブログやってますと
どうしてもアクセス数が気になります
アクセス数アップの方法を検索したわけじゃないけど
こんな記事が
なんか考え方が古臭いというか
まあ個人でブログを収益化して・・・
ではなくて企業向けの記事の様だけど
今どきブログで頑張るかね
うーんこの数値あてになるのか
Gooのブログでは
全ブログ中、上位0.3%くらいには入りますが
アクセス数としたら収益化できるほどではないです
移転直後は一日3000くらいのアクセスがあったんですよ
PVも同じくらい、あれはいったい何だったのか
まあそのうち落ち着くだろうと考えて放置しておりましたが
もっとよく解析すればよかった
ブランディングの会社らしいけど
書かれていることの古さにちょっと愕然としました。
こいでさま
やっぱProvenceいいですよね
いろいろと手を入れなくてはいかんのがあれですが
ニューコンの427は楽しみにしております!!