Marcello Gandini 翁がお亡くなりになりました
ガーディアン紙はランボルギーニ、ランチアそしてアルファロメオのデザイナー
と書いています
にほんだとカウンタックとミウラを・・・って始まりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/de/abbd72007d4532f4d8211e4685588a90.jpg)
氏はデザインスタジオやカロッツェリアを起こさす
デザインの仕事を一人でやっていて
何かのインタビューで
一人でやるのが性にあっている
みたいなことを言ってらっしゃいました
模型の許可をもらおうとしたら
氏の代理人ではないけどそういう仕事をしている人が
いきなりビジネスの話を持って行ったら断られるので
まず模型を持って行って話をしたらうまくいくと思います
と言われたという話を聞いたことがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7d/e778d8a3ab3d6c574b16e3ffcff37249.jpg)
ワタシが初めて出会ったガンディーニは
たぶんタイガーマスク/伊達直人の愛車
あれ、ランボルギーニのエスパーダだという人がいますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0c/b46c3a777adeb056f3957f5057014bab.jpg)
ジャガーのピラーナっぽいです
ガンディーニ氏は時々Miuraが彼の仕事ではないのではないかという
無礼なインタビューに対して
俺の仕事だよ
このコンセプトシャシーと市販ミウラには関係が無いと思っています
みんなこれがMiuraのシャシーだと思っているけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/da/e3a8c81b877dc478c4c15fee9b2c631e.jpg)
実際はこれ
全然違う
ベースとなったといわれるギアのコンセプトモデルはMRともFRともつかないいでたちで
ワタシはMiuraはイスレロの後継としてFRで企画されていたものと推測しています
ガンちゃんにしたらイスレロのシャシーにGT40風のボディを乗せる手間仕事のはず
ところがTP400市販しようよ とフエルッチョが言ったものだから
このボディにMRのレイアウトをぶち込むことに
センターモノコックは従来のFRのままフロントセクションとリアを大改修して
Miuraに仕立てた
これが氏の仕事でなくて何だというのか
ランボルギーニの車内で生産できるように改修したもの
構造は同じですよ(この話何度目か(笑))
まあ天才かどうかは知らんけど
すげえデザイナーでありました
そして何より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/aa/9b4e9660eba74589f6fc1bd5758d237d.jpg)
ワタシの愛するベルトーネGoのデザイナーであります
この模型を2台作ったのは世界でもワタシだけでしょう
ありがとうございました R.I.P
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます