昨日は送り盆で
今日から出勤という方も多いでしょう
うちは今日まで休みなんですが
ホントに今日は休みだよなと
何回もカレンダー確認したりしましてね(笑)
今日から出勤という方も多いでしょう
うちは今日まで休みなんですが
ホントに今日は休みだよなと
何回もカレンダー確認したりしましてね(笑)
うちは3月に父が亡くなりまして
新盆というやつで
これが結構大変でした
祭壇にかける布がちょっと汚れていたので
ドライモード+エマールで選択したら見事に縮みました(笑)
いやだって、まるっきり化繊だし、ドライクリーニングモードだし
縮むとなわなぁ
慌てて手芸センターへ
事情を話すと
”今時期なんであまり種類がないんですが”
え?ワタシ以外にそんな間抜けがいるんですか
まあ店員さんの活躍で、適当な布を選んでもらい事なきを得ました
うちは作らないんですが
精霊馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f9/0270c57e72b445197c7d957aa6efed62.jpg)
おー
キュウリ使ったなかなかの
と思ったんですよ
そしたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/53/1b9cfa3672c54ab3fb85fd4e3ce5f5b8.jpg)
A10Aも作ったか(笑)
やるなぁ
とおもったら
これが別の人でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/84/1726ebc07783b9b40ce538d4daaea549.jpg)
こちらはシャレで作ったようですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/78/684731df3b223536270d901b3b1eed25.jpg)
こちらはゲームクリエーター氏の息子さんがおつくりになったようです
お父上の資料を見ての制作の様で
栴檀は双葉より芳しですなぁ(笑)
この2機の共通点は息が長いこと
まあ、我が国もF-4EJを魔改造してこの間まで使っていたり
70年代の採用のF-15 を使っていたりしますが
ここら辺は、銭湯気の性能にアビオニクスの占める割合が
大きくなってきてからの改造なので
まだ納得ができる部分があります
新盆というやつで
これが結構大変でした
祭壇にかける布がちょっと汚れていたので
ドライモード+エマールで選択したら見事に縮みました(笑)
いやだって、まるっきり化繊だし、ドライクリーニングモードだし
縮むとなわなぁ
慌てて手芸センターへ
事情を話すと
”今時期なんであまり種類がないんですが”
え?ワタシ以外にそんな間抜けがいるんですか
まあ店員さんの活躍で、適当な布を選んでもらい事なきを得ました
うちは作らないんですが
精霊馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f9/0270c57e72b445197c7d957aa6efed62.jpg)
おー
キュウリ使ったなかなかの
と思ったんですよ
そしたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/53/1b9cfa3672c54ab3fb85fd4e3ce5f5b8.jpg)
A10Aも作ったか(笑)
やるなぁ
とおもったら
これが別の人でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/84/1726ebc07783b9b40ce538d4daaea549.jpg)
こちらはシャレで作ったようですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/78/684731df3b223536270d901b3b1eed25.jpg)
こちらはゲームクリエーター氏の息子さんがおつくりになったようです
お父上の資料を見ての制作の様で
栴檀は双葉より芳しですなぁ(笑)
この2機の共通点は息が長いこと
まあ、我が国もF-4EJを魔改造してこの間まで使っていたり
70年代の採用のF-15 を使っていたりしますが
ここら辺は、銭湯気の性能にアビオニクスの占める割合が
大きくなってきてからの改造なので
まだ納得ができる部分があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a8/63e6dc1d2ad57ab5a0b3ec45316a9c92.jpg)
これ設計者のスケッチなのですが
なんとなく没になったステルス戦闘に気に似ていませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/b21b8d9ac1d7f697d2a620f8ea0c276c.jpg)
マザークロスが付くと無条件にかっこいいですな
で、このF-104 イタリアはF-4とかは採用していなくて
これの光景はユーロファイター
しかしこれが遅れに遅れたので
スパローを運用できるようにして2009年まで使う計画を
立てたかかなんだとか
結局、ドイツからトーネードをレンタルして
急場をしのいで2005年に退役したらしいけど
日本だと1987年には、要撃機としては退役してますから
すげえ話ですよ
で、A10-Aなんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c3/a1c56490eccce7e34fa874401c925ae3.jpg)
こっちは1970年代の初飛行ですが
2015年に全機退役の決定をしたにもかかわらず
2016年1月に対イスラム国空爆等の戦果を受けて退役を無期限延長した
なんというかすげえ飛行機ですな
面白いのは、機体の寿命延長に関することで
フェアチャイルドが生産したスペアを使い切ったので
保守パーツは入札制になったと
いまのA-10Aの羽 ボーイングが作っているらしいです
フェアチャイルドが破綻してA-10Aの知的財産権は
ロッキードが保有したらしいんですが
保守パーツが入札制となったんで
ボーイングが作ったらしいです
すげえ話ですな
湾岸戦争でA-10は300か所以上に被弾したけど
修理して翌日の作戦に参加したらしいから
奇しくもカリオストロの城の
”24時間ありゃジェット機だって直らあ”
を証明した形ですな
まあノースロップが開発したYF17のF18への改修を
ノースロップではなくマクダネル・ダグラスにやらせたというのも
わかんないですよね
YF17の開発費用は回収できたんでしょうか
それとも、米空軍から費用は出ていたんでしょうか
自分たちが開発したものを取り上げられるって感じで
どうにも納得がいきませんなぁ
おまけ
最近の鉛筆のトレンドは
Bと2Bという話はしましたが
ダイソーでもBと2Bでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/45/64d15d5e28afb387b791e47e8355fe09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/35/aee267c5d2a5fb26158bd6b4b10af0b3.jpg)
4Bなんて中学の美術でデッサンやるまで存在を知りませんでしたけど
いま100均で手に入るんだなぁ
でも安い鉛筆は芯に不純物が多くて
書くとやたら引っかかって不快なんだけど
100均の鉛筆って大丈夫なのかしら
を証明した形ですな
まあノースロップが開発したYF17のF18への改修を
ノースロップではなくマクダネル・ダグラスにやらせたというのも
わかんないですよね
YF17の開発費用は回収できたんでしょうか
それとも、米空軍から費用は出ていたんでしょうか
自分たちが開発したものを取り上げられるって感じで
どうにも納得がいきませんなぁ
おまけ
最近の鉛筆のトレンドは
Bと2Bという話はしましたが
ダイソーでもBと2Bでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/45/64d15d5e28afb387b791e47e8355fe09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/35/aee267c5d2a5fb26158bd6b4b10af0b3.jpg)
4Bなんて中学の美術でデッサンやるまで存在を知りませんでしたけど
いま100均で手に入るんだなぁ
でも安い鉛筆は芯に不純物が多くて
書くとやたら引っかかって不快なんだけど
100均の鉛筆って大丈夫なのかしら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます