FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

20200115

2020-01-15 06:00:00 | 今日の一枚

今パイソンつったらあれだよね

プログラミング言語 ワタシがそのようなハナシをするわけも無く

ColtのリボルバーPython2020であります 

これは1980年代の発売当初に近い初期型のパイソン

1999年に生産中止2005年に記念モデルが出てそれ以降生産は無し

で、コルトが2020モデルとして再生産をしました

 

それがこれなんですが この画像を見たときに

あれ?トリガーのカタチが違うなと思いました。

DAの引きやすさを狙ってトリガーの曲率を変更したのかなと思ったんですが

悪名高きこるとのDAシステム

まあ悪名というほどじゃないか

競技で使われるトリガーをゆっくり引いて、シリンダーが回りきったところで

サイティングをして撃つというテクニックを使うとすごくやりにくいのだそうです。

日本の雑誌では松葉型のスプリングの姓のように言われますが

S&Wは2箇所でかみ合って、アクションの前半と後半でかみ合う場所が違うんですが

こるとは一箇所なのでそっちのせいです

で、これが欠点かといいますと一気に引ききるような場合は欠点にならないみたいですね

Fitzカスタムという早撃ち用のカスタムはコルトのアクションが使われることが多かったようです

こんな感じですね

コルトのリボルバーはポジティブロックという安全システムがあって

ハンマー側から力が加わってもロック機構が働いて暴発しない

2020は・・・ぜんぜん違うシステムですねぇ

ロック機構が入っていないということはMkVみたいな

トランスファーバーシステムということか

youtubeとかwebsiteとかでレビューがずいぶん上がっているんだけど

ここら辺に言及したものがないんですよ

しっかりしろよ

アメリカ人

 

従来のアクションとMkVの折衷的な感じ

まあ安物ですね

これが500ドルならいいけど、2000$位するらしい

米軍制式拳銃のトライアルが終わって、各社オートの開発も一段落

で、去年くらいからリボルバーの開発がまた始まったようです

どっとはらい

 

せーろく様

ピスタチオも戦争の影響が

センソーハンターイ

GPSの精度がよくなったなと思っていると

米軍が中東で戦争してた

って、ポータルのQ&Aで書いてた人がいましたが

GPSは当の昔に軍の運用の衛星を使っていません

あの人元気かなぁ(笑)


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20200114 | トップ | 20200116 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (demobird)
2020-01-15 10:00:43
銃身がカッチョ良いのでパイソンの方が好きですねー
6インチだと銃身の主張具合もちょうど良い感じがします
返信する

コメントを投稿

今日の一枚」カテゴリの最新記事