グレートマジンガー以降ロボットアニメの主役ロボットは
剣をもって敵と決着します
それはリアルロボットといわれるガンダムも同じ
むしろ、刀を背負ったガンダムのシルエットは
ガンダム自体のアイデンティティーとなっており
これを廃したいデザイナーとの戦いの様相をもたらしました
(Zガンダムの時ね)
ロボットアニメなのにロボットに刀を持たせなかったのは
ダグラム、そのダグラムのメインの火器がリニアガン
剣をもって敵と決着します
それはリアルロボットといわれるガンダムも同じ
むしろ、刀を背負ったガンダムのシルエットは
ガンダム自体のアイデンティティーとなっており
これを廃したいデザイナーとの戦いの様相をもたらしました
(Zガンダムの時ね)
ロボットアニメなのにロボットに刀を持たせなかったのは
ダグラム、そのダグラムのメインの火器がリニアガン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c4/82f15e9fcab162b71cabfc766d2bc2d8.jpg)
これどうなんでしょうか
ネット雀どもはアメリカが放棄した技術なのにうまくいくわけがない
みたいなこと言ってますけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2a/f998f523b616c8463c50ad63aed90ca2.jpg)
これ米海軍が開発してたレールガンで2015年の記事
これすぐにでも、船舶に搭載可能ということだったけど
これよりもなんか実用的にな感じに見えますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8f/535ad2a7d7276bcbd1cc1d429ac22f87.jpg)
レールガンはアメリカは開発を停止してしまったようで
そんなネタを日本ができるのかという話のようですが
まず、アメリカが開発を停止した理由が
技術的障害ではなく従来型との差異が見いだせないということなわけです
そうなると、従来型と同じであれば
技術的障害ではなく従来型との差異が見いだせないということなわけです
そうなると、従来型と同じであれば
もし弾の生産がこちらの方が楽であれば
メリットはありますわな
レーザーの方は話を聞かないんですが
メリットはありますわな
レーザーの方は話を聞かないんですが
航空機への搭載やドローンへの攻撃用としては
開発が継続しているようです
しかし航空機に積んだら
近距離用の機関砲はいらなくなるし
かなり先まで狙えるんじゃないかしら
それとビームって外れた場合にどうなるんでしょうか
レールガンは実体弾を飛ばすので
しかし航空機に積んだら
近距離用の機関砲はいらなくなるし
かなり先まで狙えるんじゃないかしら
それとビームって外れた場合にどうなるんでしょうか
レールガンは実体弾を飛ばすので
通常の砲弾と同じですけど
レーザーはどうなるのかしら
空気で減衰して消滅するのかな
この話のためにリンクをたどっていたら
この話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/72/6211d20501bb18d40aa0e304bbb49f89.jpg)
原因が
空気で減衰して消滅するのかな
この話のためにリンクをたどっていたら
この話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/72/6211d20501bb18d40aa0e304bbb49f89.jpg)
原因が
問題となっているのはアンチロック・ブレーキ・システム(ABS)の
コンピューター制御モジュールで、「異物」によりショートし、
エンジン部分で火災が発生する可能性があるとしている。
これはいいのよ
そういうことあるだろうさ
対策がね
ABSモジュールの交換なんだけど
それのほかにね
コンピューター制御モジュールで、「異物」によりショートし、
エンジン部分で火災が発生する可能性があるとしている。
これはいいのよ
そういうことあるだろうさ
対策がね
ABSモジュールの交換なんだけど
それのほかにね
制御部分に電流を供給するヒューズも無償で交換する。
新しいヒューズはモジュールに送る電流の量を減らす。
これがよくわかんないのよ
ヒューズで電流を制限するの
これがよくわかんないのよ
ヒューズで電流を制限するの
溶断電流が低いものに交換するんじゃないかな
より低い電流で溶断して
より低い電流で溶断して
電気を切って、そこで動作が止まれば
発火しないしね
で大元のモジュールの不良の原因だけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5f/7441744ac9a624163a4d8e0baec2e5eb.jpg)
異物で発火するって
ディスクリートの基板の足を切るのを忘れたか
切る指定が長すぎてどこかとショートしているか
どっちかなんじゃないかと思う
UDONさま
発火しないしね
で大元のモジュールの不良の原因だけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5f/7441744ac9a624163a4d8e0baec2e5eb.jpg)
異物で発火するって
ディスクリートの基板の足を切るのを忘れたか
切る指定が長すぎてどこかとショートしているか
どっちかなんじゃないかと思う
UDONさま
キットカットのCMは
検索しましたけど記憶にある奴は出てきませんでした
そういやあロシアにはモロゾフがありますね
貰ったのはどこのメーカーか失念しましたが
ほんとまずかったです(笑)
検索しましたけど記憶にある奴は出てきませんでした
そういやあロシアにはモロゾフがありますね
貰ったのはどこのメーカーか失念しましたが
ほんとまずかったです(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます