#皆が忘れ去っていた驚愕の設定
— 無印テーマソング au (@m_uzi_rusi) December 13, 2023
……忘れ去っていた、と言うより原作漫画をアニメ化する際意図的にオミットした設定だと思います。
もしもアニメでこれをやったら「ルパン三世」というお話の世界観が全崩壊します。 pic.twitter.com/7bMCu5i9eN
『ルパン三世』の衝撃の事実!誰もが知っているルパンのあの顔は素顔ではなく”変装”https://t.co/Jrrl02Dcl1
知らなかったw pic.twitter.com/j4vuJoDIZz— sakamobi.com (@sakamobi) January 21, 2016
前に話をしましたけど
これトリビア的に取り上げられますけど
この設定はモンキーパンチ氏がルパンというものの正体をぼかすための設定で
まあ、あまり気にしなくていいです
原作のルパン三世は基本一話完結ですけど
ミニシリーズになっていて
そのシリーズごとに設定が違うんですよ
三世が泥棒の基本を学ぶルパン一世が記した”盗術書”
これ遺族が金目遺産を洗いざらいかっさらって
三世に残されたのがこれだけだったとか
そうかと思えばルパン一世が存命のうちに彼に盗みの手ほどきをしたりとか
ルパン一族が盗みをしているのはルパン一族にかけられた汚名を晴らすためだとか
いろんな設定があるんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/22/870777203e7e1338568269077b381b53.jpg)
時々取り上げられるもう一つのトリビア
銭形とルパンが東大の同窓というもの
これも大学を舞台にしたミニシリーズだけの設定
ちなみに東大は東西京北大学 の略
ルパンが新入生で銭形が4年だから普通に考えて年齢差は3歳
その後やそれ以前のシリーズで3歳差に見えますか(笑)
モンキーパンチさんのそれは、誉め言葉ですね。原作者がいやがるくらい、宮崎監督作品になっていたということで。キューブリックの「シャイニング」と並ぶ快挙です。 https://t.co/JXnODxM9DH
— 高千穂遙 (@takachihoharuka) December 17, 2023
モンキーパンチ氏の発言に戻るけど
そうやって設定を矛盾させてルパンというものの本体をぼやかしているのに
カリ城の優しいルパンが”本当の姿”みたいな安直な解釈が気に入らなかったんだろうなぁ
とおもいます。
原作のルパン 最初の頃は着流しに唐傘ってものあるんですよ
トリビアうんうんというの前のもう少し原作を読んでほしいと思う偽者でした
おまけ
とっつあん と発音される銭形警部の呼び方
一部では父っあんと表記されるが、爺っあんという表記もある
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます