いやあ各地ですごい雪ですね
例年12/23の天気予報では
雪にならないと
残念ながらホワイトクリスマスはお預けの様です
っていうんですよ
来年以降そういう言い回しをしたら腹立てていいと思います
工業会で東京へ行くと
雪はどうですかとよく聞かれます
たいていええまだ膝の足りだから大したことないです
と答えておきます
実は長野、東信北信のあたりは人が住んでいるあたりは
あんまり雪降らないんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e1/cd9c72ea20b77b22f0b45258198ecd70.jpg)
だからこれくらいでも大雪の部類に入ります
これは長野市内
ワタシの住んでいるあたりは、午後からの晴天ですっかり溶けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/68/17a0712441860b32607dbfab9827488c.jpg)
こんなかんじ この車は凍結防止の塩カルを撒いております
YAHOOニュース
YAHOOニュース
【チキン温められない 停電続く新潟】https://t.co/OKpWAkYBHC
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 24, 2022
チキンって問題そこ???
さて、欠品していたベルサイユのばら 4巻と8巻
注文したのが入荷したので引き取ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d8/750e80bc18152f06acda9437486bdbfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0d/3aa50a01ba581264e7ba9774375e0d61.jpg)
驚くなかれ マーガレットコミックスのベルサイユのばらは今でも入手可能です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ea/1ea1ab70055c28effc6bdf3e519105ed.jpg)
昔の価格
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/94/2423924852a676b6e9c349814e2bf6a2.jpg)
今の価格
あんまり変わっていないですね
で。これを注文するとき
書店さんが戸惑ったのは
ベルばらの種類の多さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/01/0b2b6c71c193eae5e5727b198213c504.jpg)
巻数が多いのは、のちに書かれた番外編も収録しているからでしょう
この番外編の扱いってどうなんですかね
一番やってほしくないのは
大筋の隙間の期間の出来事として後に書かれたものを
編年体として時系列順に並べることですかね
永井豪先生のデビルマン のちに書かれた新デビルマン
これを編年体にしたものが一つだけあります。
「新」は、明と涼がデーモン狩りをしてた頃の話なのですが
これ、デビルマンの最終話を受けて書かれているので
これを、年代順に並べるとラストのインパクトが減じられるんですよね
ベルばらの場合
完全版というのは連載当時のカラーを再現したものということで
こういうのは歓迎できるんですけどね
マイケル・ムアコックのエルリックなんかも
発表順→年代順に並べ替えたものが今正典とされていて
日本で翻訳された早川版はこれに準じております
多少改訂されていてこれでさえ、オリジナル版の繊細な部分がなくなっている
という評判で
更に豪華版を発行する際にさらに改訂されて
筋立てを追うのに精いっぱいとまで言われてます
書き直したいという作者の気持ちはわかりますが
あまりいい結果になった例を寡聞にして知りません
で読みなおしましたが
やはり傑作
一気に読んでしまいました
とくながさま
なるほど
奇しくも隣の席のやつがジャストシステムのサンプル試用してました(笑)
やっぱATOKが良いのと花子でVISIOファイルが互換になれば
使いたいとか言ってました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます