FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

Lunch,Library and I

2015-06-15 06:00:01 | ウマイもの
さて、週末なので
ランチに行きます
日曜だと選択肢が、ルコッションかカスターニャしかないのね(笑)
と言うわけでルコッション

マグロと胡瓜のマリネ

ブタモツのロースト
インゲン豆はエストラゴンで和えてあります
美味かったです

メインは鱸のポワレ


デザート
ヌガーグラッセ 自家製アイスクリーム
冷たいガトーショコラ

はじめてきたときに出されたニース風のサラダに乗っていた
心臓と肝臓に全然臭みがないので
いい腕してるなと思いましたが
こちらのモツの処理もさすが
鱸のポワレも美味しかったです
課題をやろうかと
トゥイーゴの生涯学習センターへ言ったんですが
どうにも、自由に席に座って勉強してよろしいと
言う雰囲気では無いです
で、仕方がないので、元ダイエーの5Fの勉強室へ
うわ高校生がすごい
うちで勉強しろよ、いやオレもか(笑)
いや、しかしみんな熱心だなぁ
と、思ったら隣の子は寝てた(笑)
何とか今日の予定分をこなしました
さて、そういった公共の施設に
いろんなポスターが貼ってありました

特殊詐欺関係
いまだに特殊詐欺って被害が出てるんだなぁ
内容を見ると、登録されていて
それを解除するのにお金がかかる
と言うのもあった
うーん、オレオレだけじゃないんだなぁ
一体どういう人達が
この詐欺をやってるんだろう
やっぱり やのつく自由業の人達かしら?


へぇー野鳥って、やたら保護しちゃいけないのね
まあ、目の前に大鷲の雛が落ちてくることもあまり考えられないけどさ


サザエさんも特殊詐欺の予防にがんばってます
調子こいてると、俺も引っかかる可能性があるしな
用心しましょう
faceBook、twitterのアプリのリンクとか
全然知らない人からの友人申請とかね
知らなくても、模型やってるとか
その人にバックグラウンドがある場合は
承認しますけど
登録したてて、女性名 アカウントの名前と一致しないとかね
リオ在住のブラジル人女性から申請が来てるんだけど
いろいろ調べてみると普通の人らしい
たぶん間違いだな(笑)


おまけ

なんとなくランボルギーニのSUVの模型が欲しくなった
なぜだろう

でもさま
いや、盛況と言うか作品数も多く
力作そろいでした
やっぱガンプラが多いくて
ガンプラは遊ぶ余地が大きくていいなと思いました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Convention,substitute and I

2015-06-14 06:00:54 | 43
土曜日はランチに出かけるところですが
諸般の事情で、駅前の図書館で勉強します
その前に

信州うえだ模型交流会

でもさんの代理と言うわけでは無いのですが
なんつうかね、模型店へ行かないせいなんですが
このイベントを氏のFaceBookの書き込みで知ったと言う(笑)
サントミューゼという市民会館と市民博物館その他が一緒になった
建物でやりますなんとなくイタリア語っぽい響きですが
sanntoはおそらく蚕都から
そういやあ、サントミューゼ行ったことないや
と、本来の目的の前の前に
刀屋

バイクのヒト必ずいるのね

暑くなってきたので
冷やしたぬき


TAMIYAのシムカ
そうね、クリアー仕上げだけが
カーモデルじゃないよ

誰もが思いつきはするけど
実際にやることがない
イタリアントリコロール

TAMIYAのなんだっけ?
48のスタッフカー
アメリカ はクライスラーだっけ??
綺麗です

カプリのGr5
43で念願のイエーガーマイスター
入手できたのに、手もつけていないワタシorz

ゴジラというより
ゴジラと3丁目の夕日(映画版)のイメージの組み合わせ

松本周平さんみたいな顔の人がいるなぁ
ともったらご本人だった模様
雑誌で一度だけ43の作例を見たことがありますが・・・
まあ、この話はOFF会でします(笑)
さすがに、いうことはない腕前であります
サイン貰った! と感激している青年一名
さもありなん


唯一の43 Hiroかな


すこし で これ

バンダイのスカイダイバーは
少しの改造ではこうは成りません(笑)
まあスカイダイバー珍キットですからね
珍キットを組んでしまったと言う勇気と
このすばらしい出来
両方に、勝手にベストオフディスコンベンション賞
に選定しておきます
もし作者の方がこれを見ていて
連絡をいただければ
副賞にとっておきのFDSのキットを・・・



ITCと言うのは配給会社の名前で
製作は21世紀プロ
だからといって「21世紀プロのメカ」といってもピンときません
これカッコいいなぁ
作戦成功後
と言う感じよく出てます
ブレーキとタイヤのこげる臭いしてきそうです

水芸 うーん、ジャブローかぁ

おまけ

築地のせり
いやあ楽しかったです
差し入れもちょっとしてきました
要は市民会館なので車で行っても大丈夫だし
電車の駅からも歩いて8分くらい
食事関係はむかいのArioがあります
来年もやるみたいなので
遠方から来るかたも、大丈夫ですよ

来年再来年と続きますように



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Movie,Actress and I

2015-06-13 06:00:28 | どうでもいいこと
数年前に 映画に行った話をしました


まあ、内容も軽く楽しい映画だったのですが
2人の男が取り合いをするほど
いい女かなぁこのヒロイン/リース・ウィザースプーン

これはDVDのパッケージ
正面から見ると、結構いいかな
だけど、全体のイメージ

こんな感じよ
とがった顎が怖い
小泉今日子の、細いあごとは、ちょっと違う
歯の生え方を心配する必要も無い
たくましいアゴで、先端がすごく細い
しゃくれ度合いは、綾瀬はるかの比ではない
ところが(上の画像はWikipedia へのリンク)彼女、映画出まくってますね

しかも、残念な結果に終わったと言う作品があまりないみたい

代表作はやっぱり



この2作かなぁ(画像はAmazonへのリンク)
この2作で評価が上がったから 美女扱いされているのかしら
アメリカ人の、美女の基準てちょっと分からないですよね
たとえば
セックス・アンド・ザ・シティのサラ・ジェシカ・パーカー

画像はAmazonへのリンク
確かに面白いシリーズだったし、魅力的な女優さんだけど
劇中で扱われているような、ゴージャスな美女とは感じられない

それにサムライミ版スパイダーマンのヒロイン

キルスティン・ダンスト 画像は同じくAmazonへのリンク
彼女はアメリカ人からしてみると
ものすごい美人なんだそうです
イやしかしですね、美人かどうかはさておいて
wikipediaのこの画像は、ちょっと悪意がないか?

で、話をリース・ウィザースプーンに戻して
このDVD

コメディだっていうので買ってみた
ほら、中古屋で300円だったから
このパッケージ見たら、現代劇だと思うじゃん
ところがこれ、原作は オスカー・ワイルドの真面目が肝心
舞台は19世紀で、貴族の社会を書いた作品だったorz
もっと軽いものを想像してたのに
リース・ウィザースプーンは、16歳の乙女役
おんとし26歳 カマトトにしか見えない
まあ、商品ながら面白い作品ではありましたが
で、このDVD
なぜか

2008年版と2009年版で中古価格に天と地ほどの差がある
評価が高いのはオスカーワイルドのファンが見てるからかな
DVDは一体ナニが違うんでしょうかねぇ

でもさま
わはは、元ネタはでもさんのFaceBookかどこかに投稿した
表紙の一覧です
電脳なをさんが立ち読みできなくなるのは悲しいです(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Coulthard,Sales Resume and I

2015-06-12 06:00:29 | どうでもいいこと
ペヤングのソースヤキソバの販売が再開されました
まずはめでたいですね
で、前にも取り上げた




この旧版と新版の食べ比べを・・・

ついでにコイツも
と、おもったら 甲信越地方の販売再開は6/22
ところが

画像はメーカーのpdfへのリンク
売れ行きがよすぎて 関東以外の地域での販売は延期orz
7/6だそうです(笑)
で、この販売再開に当たって
フライング販売した店舗があったようで

どうもマスコミ連中は
まるか食品がコントロールしてないと批判したいみたいですね

ペヤングでフライングって・・・
駄洒落言いたいだけだろう
ただこの販売、書籍みたいに再販制度を強いていればともかく
そうでないのであれば、
メーカーからのお願い
以上の拘束力は持たないんじゃないか
フライング販売したから あんたのところには卸しません
とかいったら、それこそ、公正な取引ではないと言うことで
法律に引っかかるだろうしなぁ
マスコミがいかにいい加減かと言うことで
見つけたのがこの記事



元記事は、削除されてしまったので、検索して出てきた魚拓へのリンク
どうもこの記者さん カップヤキソバの作り方を知らないらしく
現地への取材もしてない模様(笑)
で、この記事がインチキかと言うと
そうでもなくて
コンビニでバイトしていたときに ソコはイートインコーナーのある店でして、
お湯のサービスはカウンターの中でやってました。
要望があれば、カップラーメンなんか作っていたんですが
まさにこのペヤングを買って
客”全部入れて”
偽”ぜんぶですか??”
客”そう全部”
そのお客様はワタシがカップヤキソバの作り方を説明するまでもなく
ご自分で、封を切って、ソースと青海苔を
容器に入れて、お湯を入れてくれと差し出されました
偽”いいんですか??”
客”良いよお願い”
で、お湯入れましたけどね・・・
そのお客様、イートインコーナーで
ものすごく美味しそうに、ソーススープのヤキソバを召し上がって
お帰りになりました。
まあ、そういうたべ方がないわけじゃないんです(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EYE-COM,ASCII and I

2015-06-11 06:00:35 | どうでもいいこと
週刊アスキーが
紙をやめて電子版のみの発行となったそうで

はや2号目
EYE-COMは確か妹が読んでいて
ときどき貸してもらったような気がするで、EYE-COMと言う雑誌が
週刊アスキーになったのでありますが
この話をFacrBookだかTwitterで知ったときに
そういやあ、週刊アスキーの創刊号持ってたよな
(持っていたと言うか捨ててなかったということを思い出した
 いやそれも正確じゃない、捨てないでとっておこう
と思ったことを思い出したんだった))
で、引っ張り出してきました
【画期的】な(笑)両面表紙仕様

こっちから読むと縦書きの記事

こっちは横書きの記事
画期的ねぇ
中見てみると、PC関係の記事が多いんだけど
なんか、ビジネスマン向けみたいだなぁ

ローバーの広告

うわーシノラーだ(笑)
そのほかO-netの広告に永作博美さんが出てたりしてね
全部、連載第一回
??EYECOMから引き継いだ連載はないのかな??
と思ったら、この雑誌はEYECOMを引き継いだんじゃなくて
一般紙として単独で創刊された「初代アスキー」だそうです
得意の勘違いでした(笑)
まあこの、両面表紙、これ見たときに長いことないだろうと思いましたけど
初号が40万部だったそうですが
9月に、売れ行き不振で、休刊と相成ったようです

1997年の6月創刊
うーん、ファッションとかメイクとか見ていると
くらくらしますね
まだバブルのころのメイクとか
感じが残ってます
40万部刷って、3か月で休刊って
返本率高かったんだろうなぁ(余計な心配だけど)
その後、EYE-COMがアスキーになったってのは
この雑誌の雑誌コード使ったのかしら??
まあね電子版て あまり好きじゃないです
読むことと所有することが一緒になっちゃってるんですよね
定期的に買ってる雑誌というのは
読むこと=買うこと
なんですけど、そうでない雑誌って
中見て、面白い記事があれば買う
そうでなければ買わないんですが
電子版だと、そうも行かないですよね
まあ出版コストは飛躍的に下がるんでしょうけど
電子書籍、どんどん増えていくんだろうなぁ

おまけ
スウェーデンの子供向け
メタルバンド


子供向けメタルって何だよそれ(笑)


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Magazine,wepons and I

2015-06-10 06:00:23 | どうでもいいこと
前にもFaceBookでアメリカのGun雑誌のフォローしている話をしました
まあ、趣味の言葉なので英語でも大体分かるんですが
一応「翻訳」ボタンを押してみました

えーとですね
Sweet-lookingをハイフンで繋がっているのに
甘いと訳すかなぁ
FaceBookってbingの機械翻訳が入っているんだっけ
コメントに【翻訳を見る】の機能が出ない場合があるんだけど
これはどういうことなんだろう
さて銃についてと言うと前々から書いておきたかったことがあります

FaceBookでフォローしている
雑誌がトピックスと言うかメーカーのページの投稿を紹介しておりました

S&W M41
競技用のモデルで、メーカーのカスタム部門の
スペシャルモデルを紹介してました


ノーマルはこんな感じ

分解するとこうね
このM41 人気が高く 1970年代後半くらいまでは
アメリカでも品薄だったようです
移住した人のGun所持の記事を読みましたが
射撃協議用に買おうと思ったけどどこにもなかった
みたいなコトがかかれてました
このM41前々から思っていたんですが
戦前から生産されていた
ワルサーのオリンピアモデルと言う奴に構造がよく似てます


トリガーの位置や、カーブが違うので
ちょっと分かりにくいかもしれませんが
トリガーガードを下に移動させて
スライドを外すという構造は明らかに
PPシリーズをベースとした


ワルサーオリンピアシリーズから取っています
これを書くのに調べてみたら
どうも、ワルサーのライセンスで作られているようです
こういうこと、知らないのか
知ってても無視してるのか
日本のGun雑誌書かねえよなぁ
と思ったら日本のGun雑誌で取り上げられたのは2回くらいだった
初期のこち亀で、銃を分解して
部品をなくしてしまった両さんが
中川から貰って、連載一回だか二回で、携帯してます(笑)
オリンピアの方は刑事ドラマ【太陽にほえろ】で
ヘンメリーワルサーと言う名前で
銃砲店から盗まれて、犯罪に使われると言う設定で
出てきますが、そんな形か記憶にないところを見ると
名前だけしか出てこなかったのかしら
まあ、あのドラマはジーパン刑事の22口径の設定といい
あまり真面目に突っ込んではいけないですね

ワルサーのライセンスで生産してたとなると
M39のというオートマチックの開発にも
何らかの技術供与があったんですかね
マガジンの生産とか


ワルサーP38のマガジン

S&WM39の初期のマガジン
普通は、背面であわせてそこをスポット溶接するんだけど
P38とM39は側面あわせ
セフティをかけるとハンマーが落ちるシステムは
PPKシリーズ からかな
そうするとUSメイドのワルサーPPK/SやP99をS&Wが生産したと言う
ことも、いきなり何かが起きたと言うよりは
結構昔から付き合いがあったのね
と、納得できる
Gun雑誌のライターってここらへん書かないのは
車雑誌のライターと同様
車雑誌のライターってさ
日経オートモーティブ(日経Automotive)とか読んでるのかな
自動ブレーキのシステムとか
車体へのアルミ採用の経緯とか
いろいろ面白い記事載ってるけど
こういう、本読んで自動車業界の動向つかまないと
いつまでも感覚的なインプレッションから抜け出せない
とはいえ、日経ビジネスのオンライン版で連載している
F.Y口みたいな変な記事か枯れてもそれはそれで厄介なわけですが

おまけの1

ナイフで有名なラブレスのカスタムしたS&W M41

おまけの2

ワルサーが作っていた計算機
戦前から続いているような
会計事務所には残っていたりします






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Comic ,Le Mans and I

2015-06-09 06:00:03 | 43
ヤフオク使ってます??
いまもう、ウォッチリスト入れるばっかりで
ほとんど買ってません
4月にシャパラル買ったのが43では結構久々
Kamimuraさんのエレールの2CVに入札しようか思案中
HERMES仕様にしたいんだけど
デカールを作らなきゃならんのよね
しかも白 こればっかりはインチキデカールでは上手く行かないorz

実車のHERMES仕様の2CVは


こんな感じ
ありゃ 新しいほうのグリルだったorz
まあね、内装を再現しないとイカンと言うこともあるしね
そんな、いろいろと悩ましいヤフオクですが
偽物の出品も結構あるようで


これ。0円だか540円だかでスタートして
終了価格が90万円 うへぇ
落札者がいないところを見ると
いたずら入札で取り消ししたかしら
イやしかしこれ本物??
ネットの記事では
【少しは似せる努力をしろ!】みたいな書き込みがあります
まあなぁ、芸能人のサインなんて、マネージャーが書いてる場合だってあるし
それが、偽物かって言うと、それもまた違う
出品者様に置かれましては
もしこれが偽物で【偽物証明】を付けてくれるなら
2000円までは出します。送料は持ってください
さて、そろそろ ルマン24時間レースの季節ですが
ASTONがアートカーを走らせるようです


Tobias Rehbergerと言う人のデザインのようです
いやナニこのヒト、成田亨は1960年代にこのデザインをダダでやっとるよ(笑)
どうかな、これ用のデカールどこかで出さないかな
ダダって名前で
「これはダダです」Tobias Rehberger氏のデザインとは関係がありません
あ、ダメだ成田氏のデザイン料金は、売り上げの30%だったわ、たしか(未確認)
いや、ルマンもいろんなチームが出てくれるとうれしいですね
10年前は今月末にはプロバンスから今年、走った車のキットが出ていたんだなぁ
と、思うとちょっと胸が熱くなりますね
みんなキット作らなくてもいいから、とにかく買うだけでも・・・(笑)

さてwikipediaのルマンの項を見ても
Ferrariは1973年に撤退したことになってますが
GTカーや333SPでの参戦はプライベート扱いなのかしら
で、Ferrariはなにをやっているかと言うと




どうやら、ポー川でなまずを釣っていたらしい
これ、ズ丼にしたら何人分になりますかね
念のための申し上げておきますと
DINOというファーストネームも Ferrariと言うファミリーネームも
現地ではそれほど珍しいものではないので
自動車に関係のないFerrariさんと言うのは
結構いるようです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pillar,worship and I

2015-06-08 06:00:49 | ウマイもの
御開帳も終わって、中央通は閑散と・・・
あまりしてませんでした(笑)
さてもう、ローテーション全然考えてないですな
と言うわけでルコッション

前菜
イカのニース風サラダ

お肉屋さんの盛り合わせ
今日はフォアグラがある
フォアグラって、ワタシはこれくらいが適量
パンにのせてたべるのが一番好き

魚のテリーヌとラタトゥイユ
チキンとどっちにしようか迷いましたが
イヤこれ大正解
こんなのたべたことない
美味しかったです


デザート
ヌガーグラッセ
自家製アイスクリームをのせたワッフル
暖かいチョコレートをかけたもの
美味しかったです

今日は美人のウエイトレスさん(人妻-推定-)が不在
で代わりの男の人がやってるんですけど
なんかおどおどしてるんですよね
もう少し堂々として欲しいです(笑)

さて、御開帳は終わってもワタクシは運動かたがた
善光寺まで歩きます

まだ回向柱は立ってます
ご本尊様と繋がってる綱はもうないけどね
皆さん思う存分触ってます
回向柱って、このあとどうするんでしょうか??
と思ったら、置き場というか、供養場と言うかがあって
ソコに収められるのね
7年前の柱は今度はどこへ??
これで何か作ればいいのに


回向柱に挟まったお賽銭
これ正しい参拝の仕方なのかしら??
御開帳が終わっても
仲見世から本道までは結構な人出でした

いや結構結構

こいでさま
ね、出てても古いから結構たいへんでしょ
US-2はキット出るのかな
1/144くらいで出来のいいダイキャストがあれば欲しいと思ってます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Commnder,FiyingBoat and I

2015-06-07 06:00:03 | どうでもいいこと
在日米軍司令官のサルバトーレ・アンジェレラ中将が退役し
替わって米太平洋軍のジョン・ドーラン中将が5日就任されたと言うニュース


この方三沢基地、勤務時代に
事故で墜落して、海上自衛隊に救助されたと言う経験があるそうです

こちらがその記事

US-2ばかりが、話題になっておりますが
2式大艇を基本とした、この新明和の飛行艇US-1は
報道こそされておりませんが
海外で、海難事故の救助の実績が多く
ワタシはこの期待の活躍を
モデルグラフィックスの大西画報で知りました
(あ、そういえば大西画報の大西さんてアレ誰かのペンネームですよね
 車関係でもときどき、同じ方の絵を見ますよね)
でWikipediaをみてみると
1997年(平成9年)に出動500回を達成、
2005年(平成17年)7月までに745回以上の出動によって、
730名以上を救助している。
うひゃあ、すげえ
このUS-1は対潜哨戒機として開発されたPS-1が原型なのですが
PS-1は
【二式大艇の性能に興味を示し、川西の技術を自社へ移転しようと考えたグラマンから、
米海軍向けのUF-1救難飛行艇(グラマンHU-16「アルバトロス」飛行艇)1機を提供され、
それを基に実験飛行艇UF-XSを製作した】
wikipediaより
で、この試作機、各務ヶ原の航空博物館に展示されていていることが出来ます
いやあ、あそこ行ったときは感動しました!
あと飛燕のエンジンも見ました
コンロッドの大腿部にローラーベアリングを使うと言う
メルセデスのDB600シリーズのラオセンス版なんですが
液冷が上手く行かなかったみたいな、評判が多いですけど
この部分の製造で精度が出なかったんだろうなぁ
と変な納得できたりしまします
各務ヶ原、また行きたいな
土曜日だったけどかなりすいていたと言う記憶
みんな、行ってくれよ(笑)



US-1の動画2点


こちらはUS-2
インドへの売却に際して
ホントは対潜哨戒機として使うんじゃないかとか言われてますけど
PS-1の採用が少量に留まった理由からすればそれは無いと思うんだけどなぁ
US-1とUS-2模型で欲しいけど
プラモはめんどくさいし
1/72でも結構でかい、こういうときダイキャストがいいんだよなぁ

で、いつぞやのエントリーで引用した言葉をもう一回
「飛行艇乗りの連中ほど
気持ちのいい男達はいないって
おじいちゃんは いつも言ってたわ
それは海と空の両方が
奴らの心を洗うからだって
だから飛行艇乗りは
船乗りよりも勇敢で
陸の飛行機乗りより 誇り高いんだって」
F.Piccolo

おまけ
SNSに自画撮りをUPして

爆撃された武装勢力の話
笑い事じゃないよ
昨日の年金機構のデータ流出の原因を考えると
あそこの、セキュリティの思想って
この武装勢力と大差ないんだから

おまけの2

ド根性ガエル実写版をやるそうで
その画像がちらほら出てきました
これ30歳のひろしを描くってんですけど
ワタシを含めた視聴者の大部分がイメージするのは
1972年版の東京ムービーのアニメだろうけど
原作のマンガはアニメ終了後もずいぶんと続いていて
他しかぴょん吉は出来ちゃった結婚だか
計算の合わない出産だか
で、子持ちになるんじゃかかったけ
アルゼンチンやチリでアニメ版が放映されたって言うから
海外販売考えてるのかね
舞台の年代はいつごろなんだろう
原作やアニメ版の10年後とかの
80年代前半とかが舞台なら面白そうだけどね
何で現代に持ってこようとするかな
前にも書いたかもしれませんが
007シリーズ 本シリーズとは別に
原作に時代そのままで、別シリーズで映画化して欲しいんだよなぁ



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Midnight,trouble and I

2015-06-06 06:00:37 | どうでもいいこと
いやあ、参りました。
帰宅して、飯食って、PCつけて・・・
動画少し見て
さてブログ書くかね
と、管理画面に入ったら

???
なにこれ??
検索しても、プロバイダのページにも何にもない
ブログのページに行こうとしても
ブログ以外は上の画面が出ちゃって
唯一見られる編集部ログにも何もなし
仕方がないので、いつも持ち歩いている
VAIOのtype-Pでテザリングからアクセスしてみると
これが、なーんにもなし
ありゃ???どういうわけよコレ
とりあえずこのスクリーンショットを
プロバイダに送って、いきさつをメール

妹夫婦の家に行って、管理画面にアクセスさせてもらったら
コレがまたちゃんとアクセスできまして
使ってるブラウザは狐とIEなんですが
いやあ。焦りました
明日のブログどうしよう
テキストだけ書いて、画像は会社に送って会社からUPするか
それとも、モバイルからにしようか
まあ、明日の朝まで待ってみるべぇ
で、朝思いついて Realplayerのブラウザ昨日でアクセスしてみたら

なーんともなし
FireFoxもIEもどっちも何事もなかったかのようにアクセス可能
翌日、プロバイダから電話がかかってきました
P”今どんな感じですか”
偽”いや何事もなかったかのように回復しております”
どうにもならないですね(笑)
TOMCATが出しているので
向こうのサーバーか、プロバイダの問題と思います
とは、おとうと君の言葉
ナニが原因だったんだろう??

さて、マイナンバー制度導入を目前にしての
年金情報の流出
なんか裏を考えちゃいますよね(笑)

exe.ファイルをクリックしたって・・・
それはそれで、軽率だけど
いまどきwebフィルターで.exeファイルをフィルタリングしないって
どういうことだろう??
この発表ほんとのことなのかしら??
たいていのフィルターは.exeを落としちゃうので
資料を送るときに、改行コードの改変や文字化け防止のために
圧縮して送りますけど。自己解凍の.exe送れないんだよね
解凍ソフトってなんですか??
とか言う人のためにはXXXX.exeのファイルネームを
XXXX.ex_とかにして送って
リネームして、解凍してもらったりしてね
解凍ソフト入れたほうが早いじゃん(笑)
XPのころは、メールソフトといえばOEだったので
あまり気にする必要は無かったのですが
海外ではアウトルックが主流みたいだし
7以降は、みなさん、さまざまなソフトを使っているので
メールソフトの違いによって
テキストファイルの改行コードが改変されてしまうと言うことがあるみたいです



コミケで大活躍した
ビッグサイトのファミリーマートが閉店するようです
いやこの記事は6/3だから もう閉店しちゃったのか
そういえば、会議棟2階エントランスホールにあった
ローソンも閉店してて
この間の組み込み技術展のときはフロアにローソンが臨時出店してた
ファミマの後はセブンイレブンになるそうで
賃貸契約が切れて、更新無しで出て行くってケースですかね
ローソンの閉店とファミマの跡地が
セブンイレブンになるというと、ちょっときな臭い
ビジネスのかおりを感じます(笑)
ファミマって結構好きなコンビニなんだけどな
ビッグサイトデセミナーがあるときに
安いノートがあるのでよかったのにね(笑)

おまけ、昨日のGoogleのトップ


女子サッカーワールドカップだそうです
gifじゃないのは手抜き??

でもさま
ビールの美味しい不味いはよく分からないですけど
北海道観光でビール園と言うことになって
アサヒビール園ってのは気分が出ないですね
友人も、酒飲まなければずいぶんと痩せるといってたので
お酒って、ドライカロリーで、脂肪にならないっていうけど・・・
と聞いてみましたけど
そうはいうけどねぇ たべてないのに太るよ
といっておりました
まあ、医者でない人の記事をしんようしてはイカンですな(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Friend,Beer and I

2015-06-05 06:00:07 | ウマイもの
4/16のエントリーで中華料理屋さんで
同級会をした話をしました
そのとき 元ジョイアの長崎さんから
お店の場所決まりました!という電話
偽”ビール、どこのにするの??”
長崎さん”まだ決めてないですけど”
偽”Sほろにしない??支店長ここにいるんだけど”
などと、いったら 長崎さんSほろにしてくれて
同級生のS君が
”偽者が勧めてくれたんだって ありがとう”
と言うわけでおっさん2人でピュルンゴ



メニュー

前菜盛り合わせ

パスタ

メインの羊
偽”Eビス頼まないの??”
S”Eビスって呑み応えがあるけどたくさんは呑めない
  黒ラベルが一番かな”
かれは弓道部で一緒で、毎年弓道部のOB会をやってくれます
まあビール会社の関係で出来るお店が限られているのですが
それをかなり気にしているようで
毎年同じお店でいいのかな??
いや、あそこ美味しいからいいんじゃない??
違う店にせねばならんと言う気持ちも分からなくはないけど
感じしてくれてるんだから文句は言いませんよ
あの店の料理好きだし
まあ、ビール会社の営業と言うのはたいへんで
夕飯はたいてい自社の商品を扱っている、お店へ
お礼方々行って、食事して帰るんだそうです
2人で行ったから、品数頼めるかなと思ったら
酒飲まねばならんのと
長年酒を飲み続けたせいか
飯があまり量を食えなくなっていると言うことで
うえの料理だけ
まあ、ビール会社の営業ってたいへんだわ
オレ絶対に勤まらない(笑)
SトリーがJTの飲料部門を買った話とか
これ結構業界内で、引き合いがあったらしくて
Sトリーが買うってのは業界内では分かっていたけど
新聞発表があるまでは、業界内でも紳士協定で公表しないことになっていたみたい
(真偽不明)
まあねSトリーは一兆円かけてジムビーム買収したりしたからなぁ
広告費も全然桁が違うそうです
そりゃあ、Sトリーは開高健が洋酒天国って
広告誌の編集してたくらいだからなぁ
ま、そんなわけで、腹いっぱいになって
S”御開帳行かない”
偽”いいけど”
S”あ、ダメだ、ライトアップ8時までだわ”
彼は長野住まいですが
いつでも行けると思っていたら
結構、際まできてしまったと言うことです(笑)

おまけ
帰りの国道で工事に遭遇

えらそう

ていねい
なんじゃこれ(笑)


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Alternatively, Ecology and I

2015-06-04 06:00:50 | どうでもいいこと
いやあ、気が付けば、六月ですよ
今月末は夏越の祓ですよ
月日がたつのは早いですなぁ
ところで、6/1は自動車税の納期限ですが
ちゃんと収めました?
今年から、初登録後13年を経過した自動車は
税金が余計にかかるようになりました

無意味と言うか、エコに反する法律と言うか
ワタシ、新入社員の研修で、環境規制の話をしますけど
よくこんな話をします
病気の場合、行き着く先は2つ
なんとナニ?
答えは治癒するか死亡かのどっちか
じゃあ、工業製品は?
答え
ゴミ
工業製品は、すべからく行き着く先はゴミ箱です
まあ、病気と言うか人間も、行き着く先は死なので
上の問題の答えには少し、誘導があります(笑)
13年毎に2トン近いゴミを出すのと
なるべくゴミを出さずに使い続けるのではどちらが
環境にやさしいでしょうか
確かに新しい車は、排気ガス中の有毒成分の割合が低くなっているようですが
2トンのゴミを出すのとどっちが、負荷が小さいんでしょうね
ドイツの景気がいいのは、中国向け輸出が成功していること
そして、景気浮揚の契機となったのは
古い車を廃棄させて、新しい車をかわせる政策だったようです
まあ、そのまねですかね
ただ、古い車は結局、外国へ輸出されて走り続けるので
排出ガスについては、変動はあまりないんじゃないかな
たとえば、スーパーのポリ袋の問題とか
みんななんとなく、節約している気分で
きちんとした数値的な検証って誰もしていないんですよね
雑誌などで無料でプレゼントされるエコバッグのどれくらいは使われずに
ごみとして捨てられるんでしょうか
ごみを分別して、回収する場合に使われる燃料などによる環境負荷と
全部燃やしてしまうという手段をとった場合の環境負荷は
どっちが大きいんでしょうかね
数値で検証したいものです
この分の環境負荷は、計算に入っているんでしょうか??
なんか、新しい産業への利益誘導に過ぎないような気がするんですが・・・
エコと言うと、NETで見つけたのがこれ

なんか50年代のアメリカのキャンピングカーみたいですね
キャンピングカーと言うよりモーターホームか

こんなやつね
なかなか、かっこいいです

中味はこんな感じ
悪くないね

発電システム

間取り
画像は
http://tabi-labo.com/134468/off-grid-house-2/
からの転載
まあこの太陽電池と風力発電システムでは
使う電力のすべてをまかなうわけには行かないでしょうから
わっかつけて、キャンピングカーにするわけにもいかないですね
ただこれなんとなくいいですよね
子供のころ憧れた、秘密基地みたいでしょう(笑)

おまけ
昨日の軽井沢の道々


セーブオンが長野から撤退するみたい
ワタシの住んであるあたりは
15年ぐらい前にすごい勢いで出店して
セブンイレブンと対決して
あえなく敗退してほとんどなくなってましたが
ワタシのうちの東と言うか
自宅と軽井沢のあいだでは結構鋸っていたようです
ただ、今長野県はファミリーマートの出店が結構な勢いです
TVCMもさほど出ないセーブオンは明らかに不利ですよね
お店の数も少ないと物流でも制限が大きくなるし



店舗はローソンに譲渡されるようです
ローソンかぁ、あそこも閉店率高いような気が・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Syndrome,DirtyHero and I

2015-06-03 06:00:06 | どうでもいいこと
朝霧につつまれた信州沓掛-現在の中軽井沢から北軽に向けての
上り坂を。十八歳の少年が、リアカーを引いた自転車のペダルをm踏み続けていた。
リアカーには、キャンバスで覆われた単車が積まれている
大藪春彦 汚れた英雄 第一巻野望編より


ばかもほどほどいいかげんにしろよな
だって、姉貴の書いた地図に碓氷峠がなかったんだもん

軽井沢が舞台と言うか、オープニングで軽井沢が出てくる作品2点


というわけで、軽井沢へ行ってきました
近くの(でもないけど)親戚に用事がありまして
さて昼飯はナニにしようかと
上田-小諸のあいだにはけっこうラーメン屋も多く
ココは久々にラーメンでもと思ったんですが
軽井沢に知り合いが店を出してたことを
思い出しました
昨年開店で、10月くらいには行くよといっていたんですが
のびのびになってました

場所はこの辺り
花でも持っていくかねと思ったら
この近辺って、花屋さん無いのね


ちょっと歩いて、花屋さんへ

げ、こんなにでかい花束になっちゃった(笑)
でかい花束抱えて、旧軽どおりをうろつくおっさん一人(笑)
お店はこんな感じ

うちの会社に出入りしていた
電子部品商社の営業君なんですが
突然やめて、お店を出しました
タイとハワイ料理
だいじょうぶなの?


これをご飯に載せると、ガオマンガンになる
鶏肉の料理
しょうが醤油


エッグベネディクト
うーむ、意外と言っては失礼だが
これ美味い
すくなくとも、コン○ッドとかペニ○シュラ
辺りと同レベル
といったら言い過ぎかしら??
いや、美味しかったです
軽井沢ちょっと多いのが難点




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Charactors,Gumdam and I

2015-06-02 06:00:25 | どうでもいいこと
BookOffやリサイクルショップで
安売りのDVDをよく買います
条件は吹き替えが入っていること
まえにねぇポールニューマンの未公開の面白そうなDVD
かったら字幕のみだった
まあ、劇場ですと絶対に字幕派なんですが
DVDだったら吹き替えがいいですね
気楽に見られるから
で、ジュリアロバーツに惹かれて買ったDVD、300円也(笑)
吹き替えだけど、気合入れてみないとよく分からなかった
たぶん字幕でも吹き替えでも分かりにくさは同じくらい

ガンダムUCのシャアみたいな人の名前ってたぶんここからだよな
フル・フロンタル (Full Frontal) は、「全裸」という意味の英語。特に身体の前側が露出している状態を指す。
これから転じて、「全面的な」「徹底的な」という意味でも使われる(wikipediaより)
徹底的と言う意味のキャラクターの名前かもしれないけど
UCが2007年、映画は2002年だから影響がないわけがない
ガンダムと言うのは、意外とどこからかひっぱて来たと言うのが多くて
ガイ・シデンの紫電改、辺りはあからさまだけど

シャアだって、シャンソン歌手のシャルルr・アズナブールからとってるんだよね

wikipediaみたら、赤い服着てて笑いました

Zガンダムに出てきた、ネオジオンを率いている
いけ好かない女のキャラクターハマーン・カーン (Haman Karn)は


このおじさんからハーマン・カーン(Herman Kahn)
Zガンダムが始まる前に、誰かの部屋の書架でこの日との著書を見たことがあったから
アニメに似た名前のキャラクターが出てきたときはちょっと驚いた
このおじさんwikipediaによると
議論好きのデブなのでいろいろなキャラクターのモチーフになったとあります(笑)
議論好きのデブ かつてのワタシのようだ(笑)
かつてだったのは、デブのほうなのか、議論好きのほうなのかは内緒
wikipediaによるとハマーン・カーンはハーマン・カーンのアナグラムとあります
Herman KahnのアナグラムでHaman Karn???
アナグラムになって無いじゃん
と、おもったらハマーン・カーンとハーマン・カーン
カタカナのほうでしたか(笑)
このカーン氏の名前を冠した賞があります
国家安全保障に献身し、創造力や先見の明のある指導者に毎年与えられる賞である。
のだそうです
で、受賞者はロナルド・レーガン元大統領、、ディック・チェイニー元副大統領、
ジョージ・シュルツ元国務長官のお歴々が名を連ねてますので
結構、右翼的と言うか、軍事的な行動をとった人の対する賞なのかと思ったら
ヘンリー・キッシンジャー元国務長官も貰ってるんだよね
で、安陪総理がその賞を貰ったときの報道



さすがに、新聞なんかではこんな報道の仕方はされていないけど
わざわざ、ハマーン・カーンではないと断りを入れる辺りがね(笑)

ガンダムっつったら やっぱ宇宙ステーションですね
で、いま、宇宙(そらと読むとガンダムっぽい)に浮かんでいる
宇宙ステーションと言うと
国際宇宙ステーションですが



こんな風に観測に適した日時のタイムテーブルが出てます
昨日(6/1)の21:50ごろ北北西の空に見え始める・・・
はずだったんですが、

曇ってて見えませんでしたorz

おまけ
安売りのDVD


面白かったんですが、エンドクレジットみて
原作が史村翔とあってビックリ
Drくまヒゲが原作らしい
うーん、これ、マンガを翻案したと言うよりはドラマ版からの翻案じゃないかな



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Subday,Lunch and I

2015-06-01 06:00:44 | ウマイもの
恒例の週末ランチ
御開帳の最終日に行ってきました

顔出しパネル
頼朝公は良いけど お坊さんはだれよ

中央通で行われていた
門前大市も今日でおしまい
さて日曜日は選択肢が少なく
ルコッションかカスターニャ
あ、クランド2いかにゃいかんなぁ
プントは、日曜休みで、土曜日はランチなし
いま、分析の仕事が無いから
行く機会がない
ディナーでも行くか
で、2週間ぶりのルコッション
前菜

魚介のサラダ仕立て
烏賊が柔らかくて美味しい

お肉屋さんの盛りあわせ
パテの上のシュークルートが美味い
美味いは美味いが
ドイツ辺りのシュークルート(ザワークラウト)って
もっとしっかり漬け込んであって
柔らかくて発酵が進んでると言う感じ
たぶん、ワタシを含めた日本人には
こちらの方が美味しく感じる

メインは ハマチノクリームソース
下にアルザス地方のパスタ(手打ち)
美味しかったです

デザート
ガトーショコラ、自家製アイスクリーム ヌガーグラッセ
美味しく頂きました 御馳走様でした

さておわって、そぞろ歩きですが
とりあえず善光寺行って見ますかね
と参拝して、ラガッタの小林さんの奥さんがやってるカフェに行こうとしたら
そうだ、ココは日曜日休みなんだった(笑)
なぜか、長野のイタリア料理屋は日曜日休みが多いです
で、帰り道見つけた
ボクの街のマクラーレン




これって、昔、○○が○○でXXだったって言う
あの人のアレですかね(うーむとてもかけない)
今週から、駐車場に戻って
中央通の歩行者天国もなくなっちゃうんだなと思うと
ちょっと寂しい気持ち
また6年後ですね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする