日本代表の1次リーグ突破後、日本協会は西野監督に続投要請する方向で調整に入ったが、複数の技術委員が開始早々に退場者を出した10人のコロンビアにしか勝てていない現実を疑問視。決勝トーナメント1回戦ベルギー戦で2点のリードを守り切れなかったことで、風向きが変わった。2点差を守れ切れず、日本国民を寝不足にした2シノ監督への風当たりは強く、『勝てば官軍負ければ賊軍』2が明暗を分ける勝負の世界は厳しいものです。西野続投の線もわずかに残るが、ドイツの英雄クリンスマン氏への交代はもはや決定的のようです。氏は英BBC放送の日本―ベルギー戦の中継で解説を務め、日本敗退の原因を「FKやCK時に全てを前方に進め、後方部が少しオープンになりすぎた」と冷静にミスを指摘した。
以下抜粋コピー
W杯で16強入りした日本代表の次期監督として、前ドイツ代表監督のユルゲン・クリンスマン氏(53)の就任が3日、決定的となった。日本協会は1次リーグを突破した西野朗監督(63)に続投要請する方向で調整を進めていたが、並行して外国人監督もリストアップ。1勝1分け2敗で、退場者を出した10人のコロンビアにしか勝てなかった結果を疑問視する声があり、風向きが変わった。複数の関係者によると、既に水面下で本格交渉を開始。順調に進めば、20日の技術委員会を経て内定する運びとなる。現役時代に西ドイツ代表のストライカーとして、90年W杯イタリア大会優勝に貢献した英雄。現役引退後は04年にドイツ代表監督に就任し、母国開催だった06年W杯でチームを3位に導いた。ドイツの名門クラブのBミュンヘンでの指揮を経て、11年からは米国代表監督に就任。14年W杯ブラジル大会では16強入りを果たした。