Fukunosukeです。
朝になりました。
朝ごはんのブッフェは中々充実しています。でもフードステーションが点々と離れた場所にあるため見て回るのが大変。
おかずの選び方がセンスないですが、いろいろと美味しかったです。
こんなものもありました。
hiyoko「んまいわね」
朝ごはんを食べたら、ニセコの町をドライブしました。
牛がのんびりこちらを眺めています。
高橋牧場というのはこの辺りで有名らしくて、ショップは大繁盛。
ソフトクリームが美味しいのだそうです。
お気に召したようです。よかったですね。
ニセコの町を訪れたのは初めてだったのですが、びっくりしました。なんというか、日本じゃないみたい。
看板類に日本語が無いですよ。これで大丈夫なのかな。
交番だってKOBAN。小判だってKOBAN。
いやあー。突然海外に転送されてしまったみたい。もう興奮しっぱなしです。
町の中ほどにあるカフェに来てみました。
なんと、店の奥にボルダリングの施設があります。
おお、小さい子供が登っている。すごいな。
あれよという間に一番上まで登り切ってしまいました。すごいな。
という外国みたいなニセコ。なんと開発の8割が海外資本によるものなのだそうです。なるほどー。
そんなニセコの別の顔。山間の五色温泉。これまたスゴイ振り切れっぷりです。
同じニセコと思えない昭和レトロ。
お風呂は男女別に2種類ずつあります。
ワイルドです。ちなみにお風呂の外は地続きなので、ヒグマも入って来そう。一人では怖いかも。
カランもスゴイ状態です。
お湯はいいお湯です。北海道は温泉天国。
にしても、ニセコという町はなんとも不思議な場所です。