おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

温かいきのこ蕎麦を作るために

2007-12-25 20:10:01 | Weblog
昨日は満月。
朝霜が降りるかと思っていたら、その割りに冷え込まずフロントガラスが一寸凍った程度だった。
その代わり濃い霧に覆われて七時半に市場に向かったがライトをつけなければ心配のような感じだった。
叔父のお通夜に使う刺身を仕入れなくてはいけなかった。
寿司も頼まれたが知り合いのすし屋さんに作ってもらう事にした。
霧が晴れて青空が少し雲の間から見えるような天気で、交通量が少なく客足もまばら。
夜の準備を頼んで山にきのこ採りに出かけた。
葬儀の後の料理に温かいきのこ蕎麦を出すことになったのと、この前から目に付けておいた小さなナメコの木が数本有ったからだ。
四五日前がちょうどいい時期だったが、忘年会が忙しかったのと疲れで休むスタッフがいたりしして行けなかった。
行っても人が採った後かもしれないと半分諦めの気分で現場に着いた。
人の来た気配は全くなく、すぐナメコが出ている木のこの木が目に入ってきた。
盛りを過ぎ色を失いかけていたがまだ十分美味しそうだったので採った。
大きいナメコは直径十センチも傘があった。
デジカメで記録しょうとスイッチを入れたらメモリーが入っていなかった。
そういうときに限ってあちらこちらにきのこが一杯出ていた。
約二十キロのきのこ。
夜は仕込みに追われた。
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングに参加していますここをクリックして応援をお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする